初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室


プリザーブドフラワー&ドライアートスクール
無料体験のお申込・お問合せはこちら 0120-112-897
HOMEメールマガジンバックナンバープリザーブド&ドライアートのある暮らし 第23号 カサブランカ、どうしてもプリザーブドのブーケに混ぜて使いたい時には?
プリザーブド&ドライアートのある暮らし 第23号 カサブランカ、どうしてもプリザーブドのブーケに混ぜて使いたい時には?
カラコレス メールマガジン

2006年11月15日発行 Vol23. http://www.caracoles.jp/

女の子のイラスト

皆さんこんにちは、カラコレスの坂本裕美です。
毎日少しずつ寒くなってきましたね。
冬の気配もすぐそこです。

ちょっと先取りですが、11月は年末大掃除!!
毎日あちらの棚、こちらの棚とお掃除です。
昨日もいらない書類と一緒に、
先日おわった夫のゴルフコンペの
スコアカード捨てちゃったら
帰ってきた夫が「まだゆっくり見てないのに〜」。
あわててゴミの中から見つけて
セロテープで張り合わせ
セーフ・・・。

家族はたいへん、油断してると捨てられちゃう!?
でもすっきりして年末を迎えたいですものね。
気分的にはもうカレンダーも来年のに付け替えたいくらい!

さあ元気よく、
今週も盛りだくさんの情報お届けしますね。


お知らせ

プリザーブドフラワー クリスマス特別講座

今大人気のプリザーブドローズやアジサイを使って、おしゃれなクリスマスリースを作りましょう。

花材を編みこんでいくガーランドの手法を使った北欧のスタイルです。


期日 12月2日(土)・12月7日(木)
時間 午前10時30分〜正午
会場 ながの東急カルチャースクール
募集人員 24名
受講料 各回税込 1,575円
材料費 各回税込 3,675円
講師 坂本裕美(カラコレス プリザーブド&ドライアートスクール主宰)
お申込み・お問合わせ ながの東急友の会 tel 026-224-1389

ながの東急カルチャースクール、
カラコレスの定期講座についてはこちらから⇒


注目素材


ラッピングに欠かせないシナマイロール。
マニラ麻の繊維を着色したもので、
様々な色を表現できます。


和紙と同じく脇役の素材として重宝しますが、ネット状になっているため、より柔らかな、やさしい空間を表現できます。

このような透ける素材を利用するときには、後ろにもうひとつ素材を配置します。
透けて見える、その後ろにまだ何かあることが、作品により奥行きを感じさせることになりますね。

ワイルドリリーが主役の秋のブーケ

今回はそのシナマイがアクセントとなる
「ワイルドリリーが主役の秋のブーケ」をご紹介します。

遠目で見たら可憐な百合。
ワイルドリリーは不思議な魅力のある木の実です。

スケルトンリーフが更なる柔らかさを演出して、最後は枝の流れがバランスを決めます。

最後にシナマイでやさしさをプラスして、和にも洋にも合う不思議なブーケです。

(1)材料は、ワイルドリリー、ホリーオーク、ベビーウッドローズ、ベルナッツホール、ロングツィッグ、チョコレートコスモス(ART)、スケルトンリーフ、アジサイ、シナマイ、リボン

(2)ワイルドリリーを#20ワイヤーで、その他の花材を#24ワイヤーでワイヤリングし、テーピングする。

(3)キャスケードの先端の部分を、小さめの素材をガーランドして作る。

(4)残りの素材をブーケにまとめ、先端のガーランドを組み合わせ、枝で流れを出してワイヤー、テープで止める。根元にシナマイ、リボンを入れて完成。


カラコレスではそのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために
無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)
をご用意しております。

無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、
お申し込みは今すぐどうぞ。

無料体験レッスン申込はこちらで⇒


レッスンQ&A

Q

アレンジをするとき、素材のバランスを取るのが難しいです。
様々な形のものをどのように入れたら収まるでしょうか?



A

難しい質問ですね、でも最もおおく聞かれる質問でもあります。
「こうしましょう」と応えてしまうと、皆さんそれをまねされてコピーになってしまいます。
ですからこの場は、「このような練習を積むと、バランス感覚が身に付きます」というお答えをいたしますね。

私がよくやっていたのは、本などを見て「素敵」と思うアレンジを、そっくりそのままデッサンする事です。
色もつけ、可能な限り質感の説明も加えます。
そこまで出来たら次はそれを分析します。
どの色のグループがどう配置されているのか、ラインはどのように入っているのか、隣同士の素材の質感はどうなのか・・・。
またそれに慣れたら、好きでないデザインでもやってみると面白い発見があります。自分ならどこに手を加えるか、と考えながら。

このような実験をすると、うわべのお花や木の実と言った素材に惑わされることなく、構造としてデザインを捕らえる事ができるようになります。
そうすると、たとえ表面的には使う素材が毎回変わっても、根拠のある、安心感のある表現が出来るようになります。

またデッサンはアレンジだけでなく、風景や好きな絵や・・・却ってそういったものでトライする方が効果があるかもしれませんね。
さあ楽しみながらスケッチブックと色鉛筆で、やってみましょう。

そのほかのレッスンQ&Aはこちらから⇒

ウェディング

ブーケ・ワンポイントアドバイス

カサブランカをプリザーブドローズと一緒の残しておけるブーケにしたいのですが、というオーダーを頂きました。

今の段階ではまだカサブランカはプリザーブド加工されたものが出回っていません。
でもウェディングにはお気に入りのお花を使いたい、という花嫁さんのお気持ちとってもよく分かります。


アートのカサブランカを中心に作ります。

そこで私たちが考えたのが、アートフラワーとのコラボレーション。
一昔前のアートフラワーとは違い、最近では生花とも見間違うほどに洗練された素材が出回っています。

今回私たちがご用意したのは、最高級のカサブランカ。質のいいもの同士を組み合わせたら・・・やっぱり素敵になりました。


こんなに素敵な
キャスケードブーケに
なりました。


今後、プリザーブド加工のお花の種類は増えていくとは思いますが、もしお気に入りのお花が見あたらなかったら、ぜひアート素材の組み合わせも考えてみてくださいね。
デザインの幅が広がる事は間違いありません。


そのほかのブーケ・ワンポイントアドバイスはこちらから⇒

今週のウェディングショッピング

ピンクのフラワーバスケット

こんなかわいい花かごがあったら、パーティーの緊張も一気に吹き飛んじゃいそう。
ピンクの濃淡から軽いリズム感が生まれます。
ヘッドドレスも色を合わせて。
花嫁さんのキャンドルサービスの笑顔がひときわ映えるブーケです。


お申込は今すぐこちらから⇒


コペンハーゲンミニ通信

ヘルシンゴーへのちいさな旅

繊細な建築の中央駅

デンマークは九州ほどの小さな国です。
首都のコペンハーゲンからスウェーデン南部を循環する電車があり、国境を越えた小さな旅が手軽に出来ます。

コペンハーゲンのセントラルステーションは、まるで繊細なレースを思わせる赤レンガと鉄骨の歴史的建物。
ここから電車に乗り1時間程度で、シェラン半島の北の端、ヘルシンゴーへ。


ハムレットの舞台となった歴史ある町。
古い木枠の家並みが続く可愛らしい町です。

港の先端に建つ城は「クロンボー城」。
バルト海と北海を結ぶ重要な航路であるこの海峡で、国の威信を示しました。

が、仕事で訪れる事が多かったためでしょうか、観光名所にはあまり縁がなく、いまだに「あのアンデルセンの人魚の像」さえ尋ねていないのです。


ヘルシンゴーで目に留まるのは、16世紀の建物の可愛らしい窓。開けたてにコツがいりそうな、そのいびつな窓辺には、キャンドルありモビールあり・・・。
暮らしを大切にしている、そこに住む人の姿が思い浮かびます。

ここから対岸のスウェーデン・ヘルシンボーとは5キロくらいしか離れておらず、日に何本も運行するフェリーが乗船時間20分足らずで間をつないでいます。


スカンジナビアの人たちは互いの国を行き来するのにパスポートは必要ありません。
午前中にコペンハーゲンを出てスウェーデンまで行っても、充分日帰りで戻ることの出来る、ちいさな旅の距離なのです。



今回のキットショッピング

プリザーブドローズの爽やかリース

おなじプリザーブド素材のアジサイとバラ。
柔らかで華やかな存在感を演出するには
最高のペアです。小さな木の実たちも
ここ一番のアクセントで活躍。
どこに飾っても引き立つ上品なリースです。


お申込は今すぐこちらで⇒


インスピレーションの種

小学2年生の長男の算数、そろそろ九九が始まるみたい。
「ににんがし」、とか「さざんがく」とかやってる。

「にしがはち」と言ってる横で、「じゃあ、にろくは?」と聞いたら
「だめママ、にしのつぎはにごでなきゃいけないの」 「 ? 」

「にしが八でしょ、八に二を足すと十、にご十」
・・・きみがやってるのって、九九じゃなくて足し算じゃない?


(Hiromi Sakamoto)

予告
次回のデザイン紹介

プレミアムローズが香るキャンドルグラス

プレミアムローズの華やかさを、周りの木の実たちが引き立てます。

特別な日のためにしつらえたガラスとアイアンのキャンドルスタンド。
小ぶりでも空間を引き締めるのは得意です。
クリスマスのお料理と一緒に・・・。

プリザーブ&ドライアートの世界 プリザーブ&ドライアートの世界

信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー
定価1.785円(税込み)

探していたドライフラワーがここにあった!
北欧・デンマークでのドライ素材探しの旅、
アーティストショップ巡りのスナップも盛りだくさん。
貴女を、新しいドライアートの世界にいざないます。

お申込は今すぐこちらから→

カラコレスのホームページ
お近くで受講できます
  • 本部教室(長野市三輪)
    本部教室
  • 川中島教室(長野市川中島町原)
    川中島教室
  • 上田教室(上田市秋和)
    上田教室
  • 千曲教室(長野県千曲市)
    千曲教室
  • 中野教室(中野市三好町)
    中野教室
  • 佐久教室(佐久市佐久平)
    佐久教室
  • ホテル国際21教室(長野市県町)
    ホテル国際21教室
  • お近くに教室がない方
レッスン一覧
カラコレス メールマガジン プリザーブド&ドライアートのある暮らし
プリザーブドフラワーとドライアートの情報をお届けします。
E-mail

カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ