




毎年恒例となりました坂本裕美のデンマーク、仕入れと視察の旅。回を重ねるごとにいろいろな人との出会いが増え、デンマークの様子も分かってまいりました。そこで、デンマークでのレッスンやデンマーク人アーチストとの交流など、今後のカラコレスの計画を織り交ぜながら旅のご報告をしたいと思います。どうか、皆さんもイメージを膨らませて、デンマークとの関わりの中から生まれるプログラムなどの希望がありましたらご一報ください。
初回は旅の全体像を駆け足で語る編
盛り沢山の旅ですので、何回かの連載になるかまだ分かりません。知りたいことがあったらリクエストくださいね。
☆学校、ショップ、さまざまな出会い
3月17日〜3月24日までの、活動できる日数は6日というスケジュールの中、フラワースクール3校、フラワーショップ7店を視察、展示会やディスプレイ2か所、大使館、旅行会社を訪ね、その合間に花材、リボンの仕入れ、いろいろな人に会って情報収集や交流をはかりました。ハードでしたが、充実した仕入れと視察の旅が出来ました。詳細は次号からお知らせします。
☆リボンをたくさん仕入れました
デンマークの最新デザインのリボンを300巻仕入れました。船便では時間がかかりますので、航空便で送りました。何度か足を運んでいることから、信用してもらえるようになりましたので、支払いを済ませる前に発送してもらえてことを嬉しく思いました。今後の展開がさらに楽しみです。
このリボンはさっそくレッスンで使用していきます。色の豊富なことにはいつも驚かされますが、今回は特に柄物は少なく、色のバリエーションだけでここまで豊かであることに伝統の重みを感じました。きっとお気に入りの色を見つけていただけると思います。質感も様々です。
イチゴやザクロ、ブドウなどのアートの実、ベルベットやオーガンジーといった布類、斬新なペイントが魅力のコケ類など、大型ダンボール5箱が花材です。お楽しみに!

- 本部教室(長野市三輪)
- 川中島教室(長野市川中島町原)
- 上田教室(上田市秋和)
- 千曲教室(長野県千曲市)
- 中野教室(中野市三好町)
- 佐久教室(佐久市佐久平)
- ホテル国際21教室(長野市県町)
- お近くに教室がない方
