




2008年09月03日 [暮らしのひとこま]
ゆるやかな「一期一会」
午後から小学校に出かける。
参観日とPTA講演会と学級懇談会。今年は小学校の役員なのだ。
去年は上の子の中学の役員だったし一昨年は地区の育成会の役員、その前は交通安全母の会・・・。毎年毎年追いかけるようにいろいろな役員が回ってくる。
簡単に済むのもあればすご〜いハードなのも。
小学校になればほとんどのお母さんが働いているし、役員はやらなければならないし、
いざ子供が熱を出したりすれば仕事を調整して病院に連れて行くのもお母さん。
・・・世のお母さん達、がんばっているなあ
もちろん男性も、なのだけど、働く母親は自分の都合で動けないところが男性と違う。
カラコレスでも産休で一年半休んでいたマネージャーが夏から少しずつ復帰。
その一方で介護に時間をとられて思うように働けないスタッフもいる。
ある在籍10年になるスタッフは、その間親の介護で5年も現場から離れていて復帰した。
お互いにこの先どんなことが待っているかわからないからこそ、
とにかく今、ここで集まって仕事できるときには頑張る。
スタッフから感じるそんなゆるやかな連帯感も「一期一会」のうちなのだろうな。

- 本部教室(長野市三輪)
- 川中島教室(長野市川中島町原)
- 上田教室(上田市秋和)
- 千曲教室(長野県千曲市)
- 中野教室(中野市三好町)
- 佐久教室(佐久市佐久平)
- ホテル国際21教室(長野市県町)
- お近くに教室がない方

カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ