初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室


プリザーブドフラワー&ドライアートスクール
無料体験のお申込・お問合せはこちら 0120-112-897
HOMEブログデンマークのこと北欧のアレンジの「素材の使われ方」で想う事
北欧のアレンジの「素材の使われ方」で想う事
あるときデンマーク人のフラワーアーティストの講習会で、
まだ青いプラムに爪楊枝の反対側を挿して
グルーピングでアクセントに使うデザインがありました。

北欧のアレンジの「素材の使われ方」で想う事

あるときデンマーク人のフラワーアーティストの講習会で、
まだ青いプラムに爪楊枝の反対側を挿して
グルーピングでアクセントに使うデザインがありました。

その時は生花のアレンジでしたが、
お花でもフルーツでも何でも使ってしまおうと言う
好奇心とデザイナー魂を感じました。


同じ事をライフ・シガーソンのお店でも・・・。
小さなお店の前の柘植の四角いトピアリー数鉢の上に
生のキャベツが置かれています。
濃い緑の上にキャベツの薄緑の丸い形はなんだかかわいい。

トータルで美しければOk
たとえ組み合わせる相手が生花でもドライでも、
アート(アーティフィシャル素材)でも、ガラスでもアイアンでも。


コペンハーゲンのお花屋さんや街のショーウィンドーには
イースターの時期ではたまごやヒヨコ、
クリスマス時期には赤いりんごや ゴールドの小物・・・ドライの素材の中に絶妙なバランスで
配置されています。

最近日本でもいけばなや生花のアレンジメントの中にも
ドライ素材やアート素材を見かけるようになっていました。
使える素材の幅が広がる事で、作品に奥行きが出せますね。


そうは言っても私達は「プリザーブド&ドライアート」のスクール。
生花を使うことはありません。
枠の中でどこまでぎりぎりの表現が出来るか
そこに創意と工夫を探します。

もちろんぎりぎりの中に「乾いたもの」なら何でも入りますけれどね!


お近くで受講できます
  • 本部教室(長野市三輪)
    本部教室
  • 川中島教室(長野市川中島町原)
    川中島教室
  • 上田教室(上田市秋和)
    上田教室
  • 千曲教室(長野県千曲市)
    千曲教室
  • 中野教室(中野市三好町)
    中野教室
  • 佐久教室(佐久市佐久平)
    佐久教室
  • ホテル国際21教室(長野市県町)
    ホテル国際21教室
  • お近くに教室がない方
レッスン一覧
カラコレス メールマガジン プリザーブド&ドライアートのある暮らし
プリザーブドフラワーとドライアートの情報をお届けします。
E-mail

カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ