




2009年04月08日 [その他のつれづれ][ブログ]
締め切り、約束、公言の効用
わかったような気がする!
今日30分、人と話をしていて・・・。
私の「せっかち」と「後回し」という両極端の性格が
混乱を招いているんだってこと。
どちらも私なので、どちらも否定できない。
で、私にとってその二つを結ぶのが、
「締め切り」と「約束」と「公言」。
この3つは日ごろからかなり意識して使っているけど、
意識しきれていないところが課題みたい。
行動経済学で言うと「時間割引率が高く(せっかち)」、
「双曲割引も高い(後回し傾向強い)」私が
「コミットメント(締め切り、約束、公言)」で
自己管理している状態らしい・・・・・むっむずかしい・・・。
で、そんなむずかしいのはともかく、
「せっかち」と「後回しの予防」がうまくつながっていない部分は
「締め切り」と「約束」と「公言」がうまく働いていないからで、
・・・つまりは「詰めが甘い」ということ。
この詰めの甘さのせいで
中途半端に終わっていることって山ほどある。
何でしょう、ここまでわかれば、
できる事ってたくさんあるんじゃないでしょうか・・・

- 本部教室(長野市三輪)
- 川中島教室(長野市川中島町原)
- 上田教室(上田市秋和)
- 千曲教室(長野県千曲市)
- 中野教室(中野市三好町)
- 佐久教室(佐久市佐久平)
- ホテル国際21教室(長野市県町)
- お近くに教室がない方

カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ