




2009年09月27日 [仕事のひとこま]
ドライフラワースクールなのに素材を洗濯?
毎年たいてい1番か2番に作品展の出品作品を
制作する○○さん。
今年もデザインをはっきりと決めて
素材も明確に決めて本日制作。
センスの良い彼女がデザインするものは
今年も「さすが」としか言いようの無いもの。
配置と素材の使い方に2〜3アドバイスするだけで
制作が進んでゆく。
ところが途中で「あれ?ない?」
色が気に入って購入し持参したはずの
シナマイ(天然繊維のネット)が見当たらないとか。
なんと駐車場から来る間の側溝に落としてきてしまった事が判明。
水がほとんど無くてよかったけれど
それでもそのまま使うわけに行かず、
坂本、ドライフラワースクールを開講以来
はじめて素材を洗濯する。
しっかりタオルで水気をとり教室で乾燥させたシナマイは
素敵なブーケのベースとして活躍しました。
よかったよかった。
作品展のエピソード早速第一号です!

- 本部教室(長野市三輪)
- 川中島教室(長野市川中島町原)
- 上田教室(上田市秋和)
- 千曲教室(長野県千曲市)
- 中野教室(中野市三好町)
- 佐久教室(佐久市佐久平)
- ホテル国際21教室(長野市県町)
- お近くに教室がない方

カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ