おうちでドライアート
~ティーカップを使った木の実のアレンジ~
半端に1、2客残ってしまったティーカップってありませんか?
ドライの木の実をアレンジして変身させてあげましょう。
用意するもの
・ティーカップやデミタスカップなど半端になってしまった一客を用意。
・給水スポンジ少々
・木の実各種
(たとえばくるみ、天津甘栗、ピーナッツなど)
・干し杏
・オレンジ色のアクリル毛糸
・リボン
・ワイヤー(#22、#24)
・グルーまたは木工ボンド
・クリアラッカー
・カッタ
作り方
(1)天津甘栗に、カビ止めのためのクリアラッカーを全体にいきわたるようにスプレーする。
そうそうこの天津甘栗とかピーナッツ、皮付きのですからね。
くれぐれも、むいちゃった!…の買わないでね。
(2)一日たってラッカーの乾いた天津甘栗、くるみ、ピーナッツなどに木工ボンドでワイヤーで作った軸をつける。
くるみなど重量のあるものは#22ワイヤーで。
それ以外は#24ワイヤーで。
(3)干し杏に#24ワイヤーを挿して軸をつける。
(4)カップにスポンジをセットする。
真ん中を少し高くして、周りがなだらかになるようにカッターでカット。
(5)何日かたって木工ボンドが乾いたら、木の実や干し杏をスポンジに挿す。
(このとき軸のワイヤー部分が見えないように、しっかりと挿す)
(6)すきまに毛糸をほぐしてアクセントとしてつめ、ワイヤーで作ったユーピンで軽くとめる。
(7)木の実などの表面に行き渡るようにクリアラッカーをスプレーする。
(とくに干し杏はスプレーがかかると、別の素材のように生き生きしてくるので実験してみてね)
(8)取っ手のうえのスポンジにリボンを作って挿せば完成。