ブログ – プリザーブドフラワー教室 長野市 カラコレス

初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
新着ブログはこちら
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インスピレーションの種   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ

たくさんの物語がありました 研究生グループ展♪

大勢の皆様のご来場ありがとうございました。
無事今年も研究生グループ展を開催できました。
連日の暑さの中、ご来場感謝します。

null

null

美術館のギャラリーということで
会場も備品も素晴らしいのですが、
今年は飾り方もさらなる進化をしました。

数限りある備品の中で、
いかに高低や空間に動きを出すかにいつも配慮をしています。

四角柱の展示台の、天板だけを使って低い位置に飾ったのは
数年前からここでの定番になりました。
こんな感じに。
低く飾りたくてなおかつ存在感を出したい苦肉の策。
null

今年はその展示台を広げないで、
折りたたんだまま低く飾るコーナーを作りました。
蛇腹がアクセントになったりして
意外な効果がありました。
下の紅白の屋久島の花瓶のアレンジの台がそれです。
null

美術館の担当者さんが、
「飾り方がポイントなんですよね、
飾り方がすごいなと、センスがあるなと思って。
こんなユニークな飾り方があるんですね」といつも目から鱗のように驚かれます。

それもこれも、絶対にどれも輝かせたい!と思う作品があってこそです。
制作者の研究生の皆様、
ご来場の皆様、
ありがとうございました。
また紙上展示会もいずれ♪

出会い♡ 研究生グループ展

素敵な出会いがいくつも生まれていますが、今日も。

お母様と中学と小学校くらいのお嬢さんたち4名で
会場に見えました。

昨年個展を開催された南澤静子さんの作品の前で立ち止まり、
中学生の女の子が「あ、南澤さんだ!」と。
お知り合いか尋ねると、
裾花中学の生徒さんで、学校にいつも南澤さんの作品が飾られているのと、
ポスターに名前があったので知っていると。
「今はひまわりの作品が飾ってあります」と。

そうなんです、南澤さん、個展のあと、
裾花中学の廊下をギャラリーに季節の作品を展示していて、
それが南澤さんからほかのお知り合いも巻き込んで
いまでは季節ごとに絵画や折り紙作品までも。

びっくりな出会いを南澤さんにご報告すると、
「なんと嬉しいこと!
一生懸命やっているとどこかで報われますね。」と。

青春の一ページ、きっと生徒さんたちの思い出の片隅に
作品のシーンが残っていると思います。

あたたかい気持ちが連鎖する瞬間でした。
まだまだ火曜日まで開催中です♪

null

例年の何倍ものご来場者です! 研究生グループ展♪

暑い日にも拘わらず、連日いつもの年の数倍のご来場者が続いています。
ジブリ展からのご来場、
旅行で善光寺にいらしたついでのご来場はもちろん、
生徒さんがたくさんのお友達やお知り合いに
お声をかけていただいたおかげです!!
ありがとうございます!

null

null

生徒さんやご友人やご家族連れの旅行者やジブリ展からの流れの方や~研究生グループ展

初日を迎えました。
カラコレス研究生グループ展。

null

館内外に多数のポスターを張り出していただいたことから、
県外からの旅行者やジブリついでに~の方も多数。

もちろん生徒さんやお友達は大勢いらしていますが、
全く違う世界で初めて見ました、という方も多く、
こんな世界がありますと知っていただけるのはうれしいですね。

Basicコースの生徒さんと話していたら、
「先日生花をいただいたので、花瓶に投げ入れで活けてみました。
そういうの苦手なんですよ。
ところが出来上がったのをみたら、
あれ?私お花扱うの上手になってない?って(笑)。
写メを撮ってお花をくださったお友達にも送ったら、
すごく素敵!と褒められました。
毎月レッスンしてても、なかなか上達しない気がしてましたが
実は力がついていたんだなあと大発見です。」と。

こんなうれしい報告ってあるんでしょうか?
もう、カラコレス冥利に尽きるといいますか。

研究生たちの圧倒的な(笑)実力を前にして、
逆にBasic生は、それらの作品を見ながら、
今年の作品のアイディアを練っていたりして面白いです。

明後日のジブリ展最終日に向けて週末は、
いつもの4倍ほどの来場者が見込まれますと。
明日は大変ですよ、と警備の方にも言われました。
皆さんも駐車場が数珠つなぎになりそうですので、
どちらか周辺をご利用くださいね。
2日目も会場でお待ちしております。

null

研究生グループ展、無事準備ができました♪明日からです。

null

新しく制作された作品や、リメイク作品も多数並びます。
今日、メイキングを撮影に見えた方が、
生徒さんたち腕上がっていますよね、と。
ほんと、そう思います。
場所が変わって新たな感動が生まれています♪

さて、展示会直前に「会場の入り口のガラス扉が壊れました」
とご連絡いただきました(汗)。
何やらガラスを支えるフレームが曲がってしまい
ガラスが外れてしまったのだとか!
開館以来の珍事に見舞われています。
(よって皆様の出入り口がいつもの半分のスペースになっています)。

そして珍事と言えば、昨年のグループ展会期中にも
カラコレスの展示会場への通路の防火シャッターが
誤作動により降りてしまい、
開館以来初めてです!とのこと。

開館以来初めて続きで、
なんだかラッキーな気分になってきました♪
じめじめの季節ですが、
明るい気分で乗り切りましょう。
それには美しい作品を見るのが一番。
みなさまのご来場をお待ちしております。

研究生グループ展が来月に近づいてまいりました

null

グループ展は毎年夏の始めに開催です。
今年も近づいてまいりました♪

昨年の生徒作品展に出品した作品をリメイクしたり、
あらたに制作したり、研究生の腕の見せ所です。

「カラコレス研究生 グループ展」
6月27日㈮~7月1日㈫ 9時~17時まで(最終日は15時まで)
長野県立美術館 BF1階 しなのギャラリーにて
入場無料

今年は一部会期(29日まで)がジブリ展と重なります。
近隣駐車場が込み合うことが予想されますので、
善光寺方面にお停めいただき、
お食事お散歩がてらお出かけいただくのもよいかもしれません。
(ジブリ展は日時指定の予約制ですが、
予備があれば当日券販売もされるようです。)

足のお悪い方や車いすのご利用の方は、
東山魁夷館北側駐車場をお使いいただけます。

広い会場で、また違う表情を魅せる作品たちに
ぜひ会いに来てください♪
お待ちしています。

お肉屋さんで魚を買う♪

小さな水槽、ではなくて金魚鉢です。
周りがひらひらしたちょっと水色がかったガラスの。
そこにいつも数匹メダカが泳いでいたけれど、
一昨日最後の一匹が死んでしまった。

テーブルにいつも無言で泳いでいるメダカに癒されていたので悲しい。
メダカが泳いでいないのは、数年ぶりかも。

近所のお肉屋さんで、たまにメダカを売っている。
今日がその日(メダカの発売日?)だった♪
ちょっとピンクがかったの4匹♪
お肉屋さんの魚だけあって、さすが活きがいい!?

なんだかうれしい。

軽井沢大賀ホール開館20周年の記念装花のオーダーをいただきました

2015年には開館10周年の記念イベントを
飾る装花を制作させていただきました。

最初代理店さんからお話が来た時には、
この10年の速さにびっくりしました。

10年間大勢のご来場者を音楽で魅了して、
拍手とともに幸せを届けてきたんですね。

今回オーダーいただいたのは、大きなリースを4つ。

エントランスの外側には、アーティフィシャルのバラを使ったリースを。
雨や風にも負けない花々が、来場者の皆さまを明るく迎えます。

そしてホールの中には、白いプリザーブドローズで仕立てたリースを3つ。
空間に溶け込むように、音楽の余韻とともに、
ふとした瞬間に視界に入ってくれたらうれしいです。

これらのリースは、ゴールデンウィークに開催される
「大賀ホール会館20周年記念音楽祭」に合わせて飾られます。

音楽のひとときに寄り添うように、
そして、大賀ホールの20年という歩みに敬意をこめて――
私たちもまた、花のかたちで祝福を贈ります。

null

null

まゆと和紙の花展に、可愛らしいお客様

まゆと和紙の花展に、嬉しいお客様が来てくれました。

出産のためしばらくレッスンをお休みしていた生徒さんが、
ご主人と、まだ7か月ほどの赤ちゃんを連れて訪ねてくれたのです。

久しぶりの再会に、まずは笑顔。
作品を一緒に見て回ったあと、自然な流れで、今度は撮影会に。
満開の藤の花の前で赤ちゃんを抱っこして、にっこり。
なんともいいお顔を見せてくれました。

思えばこれまでも、お食い初めのお祝いに小さなヘッドドレスを作ったり、
ミニブーケを手にしたり。
カラコレスの作品が、ご家族の節目にそっと寄り添ってきたのだなあと、
その一つ一つを思い出して、胸が温かくなりました。

暮らしの中に、小さな花を添えるように、
家族の時間を楽しむ。
そんなお手伝いができることを、改めて嬉しく感じた一日でした。

生徒さんよりお顔丸ごと載せてもOK♪との
許可が出ましたので、皆さんに藤娘♡お披露目です。

null

体験レッスン申込
資料請求フォーム
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
お近くで受講できます
ご自宅で楽しめる【通信教育講座】
レッスン一覧
「いつかは夢のお教室」を開いてみたいあなたへ 【資格取得コース】
【認定教室】カラコレスで資格取得修了後、ご活躍の方々
�yfacebook�z�I�t�B�V�����t�@���y�[�W�ɂ��Q�����������I
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ