アンティーククラフト講座のデザインと制作を担当する中澤先生が、
ボストンのアンティークフェア買い付けデビュー!
(ライター神無月さんの聞き書きです)

アメリカの中では古い歴史を誇る都市ボストン近郊で開催される大規模なアンティークフェア。
洋服、布、レース、家具、雑貨など、さまざまな分野のコレクターやアーティスト達が世界中から見学や買い付けに訪れます。

今年は中澤先生が代表の坂本先生の買い付け旅行に同行し、素晴らしいアンティークの数々がカラコレスにあふれそう。
アンティーククラフト講座だけではなく、普段のレッスンにも取り入れられないかと考慮中です。
初めての海外直接買い付けの経験に今も興奮気味の中澤先生から旅の様子をうかがってみました。

想像を超えるデザイン、素材、技術力に圧倒
初めてのアメリカ、初めての買い付けのお供という大役に、見かけによらず緊張したのか、
直前に肩を故障させてしまった中澤先生。

痛み止めも効かず、強い痛みに耐えながらの道中になってしまいました。
「バスガイド時代は分厚いマニュアルを暗記したのだから、
今回もボストンについてしっかり勉強してくるはず」と期待していた坂本先生は拍子抜け。

それでも帰国後は「時差ボケでかなりの間ぼーっとしている」
という坂本先生よりも素早い立ち直りで、
早々に開催されたアンティーク講座でも、デザインから製作、
指導までを一手にこなしていました。

世界的規模のアンティークフェアを見学できた成果は多大でした。
特にこの1年間扱ってきた「ほどいて作品作りのためのパーツになった後のアンティーク」
だけではなく当時のドレスや帽子、
ベビー用品など「完成品」の完成度の高さに感動した様子。

「紫陽花の花を全面に付けたドレス、貝殻を貼り付けたドレス、カラスの羽のドレス…。
凝りに凝った花びらひとつひとつから全部手作りしたお誕生日プレゼント…」と、説明ももどかしそうに、夢見がちな瞳になっていました。
何十年、何百年の時を経て今に残るアンティークだけが持つ力に、まだ圧倒されているようです。

「カラコレスで素材を見ていたので私なりのイメージはありましたが、やはり現場を見ると素材のすごさにもデザイン力、技術力の高さにも言葉を失います」と、中澤先生。

歩きつかれて
ちょっとひと休みの中澤先生
坂本先生が作品をイメージしながらクールに選ぶのにも圧倒されたそうです。
もともと洋裁や手芸が専門の中澤先生。

洋服にも手芸用品にも目がありません。
ついつい「かわいい、素敵」と情熱が入り過ぎることになり、
ここでも坂本先生から「さあさあ、お仕事よ!」の一声が入ったそうで「すごくハードでした」との感想でした。

ロイヤルウエディングのデザイナー作品展も
フェアの規模も想像を超えるもの。
どこに何が潜んでいるのか分かりません。

いつも元気な坂本先生
例えば家具屋さんかと思ってちょっと覗いてみた店の奥の箱の中から、
見事なアンティークレースがごっそり出現という場面もありました。
意外な場所で発見した宝物たちをたくさん持ち帰っています。

最後の1日はニューヨークのメトロポリタン美術館を見学。
たくさんの展示から何を選ぶか、ふたりで好みを出し合うと一致したのは「服飾史」のみ。

こちらはたまたま休みでしたが、思いがけずに出会えたのが先の英王室の結婚式のウエディングドレスをデザインしたアレキサンダー・マックイーンの作品展。
世界最高峰の作品に直に触れることができました。

ツアーの一行が手芸の作家さん方だったことから、
信頼関係を築いた内緒の買いつけ先を教えてもらえるという一幕も。

一体どんなアンティーク素材が登場するのか、そしてさまざまな刺激を受けた中澤先生によるアンティーククラフト講座の今後にご期待下さい!
これを機会に受講してみたいという方、大歓迎です!
6月28日、いよいよ今回の買いつけたアンティークたちがデビューします。

とってもキュートなボタンとレースのブレスレット。
おそろいのネックレスも用意してお待ちしています。

また今回、アンティークデビューの初心者さんのためにお手頃なコラージュもご用意しました。
ホテル国際21が会場です。
◎6月アンティーク・クラフト講座
今回ボストンで買付してきた品がデビュー♪
開催日 | 6/28(火) |
---|---|
時間 | 10:00~正午 |
料金 | ・経験者向け 「ボタンとレースのアクセサリー」 ブレスレット 12,600円(ネックレスもご希望の場合は別料金) ・初心者向け 「アンティークレースのコラージュ」 5,250円 |
場所 | ホテル国際21にて |
お申し込み | カラコレス ![]() info@caracoles.jp または ながの東急友の会 026-224-1389まで |
今後の開催 | 7/26、8/24、9/27、10/25、11/29、12/20 |