![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2010年6月15日発行 Vol109. http://www.caracoles.jp/
![]() ホテル国際21のお部屋を借りて
|
日時 | 6月22日(火)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ホテル国際21 |
受講料 | 12,600円(受講料、材料費込み) |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表) 中澤美恵子(カラコレス講師) |
持ち物 | お裁縫道具 |
申込み |
![]() info@caracoles.jp(要予約) |
今後は月に1回の開催です。
(7/21、8/25、9/28、10/19、11/25、12/8開催)
※コース制ではありませんから、お好きな講座にご参加ください。
またこのアンティーク・クラフトをお伝えするホームページの専用ページも出来ました。
まだ実験中ですが、こちらも是非ご覧下さいね⇒
こちらのお申し込みフォームからどうぞ!
白い小花のように見えるのはバクリとブナの実を晒して白くしたもの です。
遠目にはまるで小花を散らしたよう。
プレミアムローズやざくろミューリアイやカーリーティンティンといった大振りの素材の中でひときわ可憐さを振りまいています。
アラビアンテイストのゴールドのポットにはポプラのリーフやデンマークからのシュガーピックも入れてゴージャスに・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はプレミアムローズ、アートアップル、バクリ、ブナの実、ミューリアイ、アートブルーベリー、アートシュガーピック、アイアン リーフ、カーリーティンティン、ポプラリーフ、ポット、リボン。 | (2)バラと木の実、ポプラリーフにワイヤリングとテーピングする。 | (3)ポットの中央にバラを挿し、周りを囲むように細かい素材を入れる。 | (4)カーリーティンティンで高さを出し、リボンを入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
キャスケードほど重くなくて、ラウンドじゃ物足りないと言うあなたには
ティアドロップブーケがお勧め しずくのような軽やかさが、6月の花嫁にぴったり。
新緑の淡いグリーンと黄色を取り込んだドロップブーケは、 ガーデンウェディングのステキなシーンの 引き立て役に・・・。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版4/20発売号」および月刊「長野こまち5/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
今回始めて輸入車ショーとあわせたフェアを開催と言うことで子どもやお母さん始めファミリーで楽しめる企画となりました。
カラコレスのブースではフェイクスイーツとプリザーブドの体験レッスン、
大勢の方のご来場ありがとうございました。
こういったイベントでは思いも寄らない方々にお会いできます。
今回も10年前にいらしていた生徒さんが「あの時おなかにいた赤ちゃんが、
こんなに大きくなりました」と、バレエダンサーの装いのキュートなお嬢さんを連れて立ち寄ってくださいました。
イベントでダンスを踊ったのだとか。
素敵なお母さんになっていました♪
アトリエインシストの
宮澤先生
お隣のブースにはビーズのインシストさん。
クラフトで将来何かジョイントしてできるといいなと何年も前から思っていたスクールです。
センスが良くて作品の雰囲気も大好き。
代表の宮澤先生はパリコレで作品を発表した経験もお持ちのおしゃれな方です。
今に一緒に何かできるといいですね、とお話しました。
企業さまよりお声がかかり
出張レッスンをさせていただくことが
多くなりました。
先週末は「ホンダカーズ上高田店」様。
昨年もプリザーブドのレッスンでお呼びいただきましたが、今回はフェイクのショートケーキで。
昨年改装されおしゃれになったショールームで2日にわたって60名ほどの方にレッスンしました。
この日はファミリー向けのレッスン。
「プラモデル大好き少年」だったパパたちが、
お母さんや子ども達を圧倒する素晴らしい仕上がりのケーキを披露していました。
また先日は上田市の日帰り温泉「ひな詩の湯」様主催でフェイクスイーツの講習会を企画。
常連客さん10数名対象にこちらもフェイクのショートケーキ。
皆さん初めてフェイクスイーツを作られる方がほとんどで「また他のものも作ってみたい」とうれしいお声を頂きました。
会社やグループで出張レッスンをご希望の方は
info@caracoles.jp または0120-112-897
カラコレスまでご連絡をお待ちしております。
長野市民新聞さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ。
「たっぷりのベリーがキュートなタルト」2010.06.01号
「高さが6メートルもの作品を作っているときにはとても大胆で荒々しい自分がいます。
また5センチの人形を作っているときには、
別人のように指先が繊細になっている自分がいるのです。」
たまたま海外に素材の買い付けで出かけたときにご一緒した皮工芸家の作家からこぼれ聞いたひとことです。
「難しい説明がなくとも単純に大きさの違いで驚かせたり感心を持たせたりすることが出来ます。」とも。
写真で見たその方の作品はたとえ5センチのお人形でさえ息遣いが伝わってくるほど
ラム皮が細かく細工され、表情にあふれていました。
フェイクスイーツでもこのあたりは工夫の余地がある得意分野といえます。
「ありえないサイズ」を表現できるからです。
スイーツの作品そのものを小さくして、
てのひらに乗るくらいにも作れますし、
中に入れるフルーツなどの素材を実物とは違う大きさでつくり
印象を強くすることも出来ます。
今回のタルトではベリー類を少々大きめに細工しました。
では作り方です。
まずタルトのベースは茶色の粘土を丸くして平らにのばして下さい。
周りを歯ブラシでたたいたり、
擦ったりして生地のリアルさを出します。
次にクリーム色の粘土を先に作った茶色よりひと回り小さな丸に作りのせます。
そして生クリームとなる白い粘土を棒状2本作り
それをねじり合わせます。
長さは茶色の粘土を一周出来る様に、
そしてそれを茶色の粘土の上に乗せて下さい。
ブルーベリーとラズベリ―は大きさをいろいろに作ります。
バラを選んでのせ、
アートのミントの葉をつけてあとは粘土用のニスを塗って完成です。
ニスは何度も塗り重ねる事によって
リアルな質感を出す事が出来ますのでお試し下さい。
坂本裕美
カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表
大きなリーフやモリソニアで引き締まったグリーンの中に、清楚な白。
ソーラーローズが色を引き立てます。
2本のシナモンスティックでかわいらしさもプラスして・・・。
ハンドメイドフラワーの魅力を十分引き出した、こんなブーケはいつも人気。
長女「ねえ、マニアックな人のことなんて言うんだっけ?」
夫 ???
長女「数字の2に関係あった気がする」
夫「数字の2?」 長女「セカンドじゃなくて・・・・」
夫「もしかして『ツウ(通)』のこと?」
長女「そう、それそれ!」
日本語だから! 『通』って・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() オーガンジーのバラが
|
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |