![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2010年4月15日発行 Vol105. http://www.caracoles.jp/
![]() 「母の日」といえばプリザーブドフラワー!
|
日時 | 4月25日(日)、5月6日(木) いずれも午前10時30分~正午 |
---|---|
場所 | ながの東急別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
料金 | 5,250円(受講料・材料費込み) |
お申し込み |
![]() |
4月はオープン記念で母の日の特別講座を開催します。
お申し込みはカラコレスまで直接0120-112-897お電話下さい。
「ふれあい情報館」
387-0007千曲市屋代128番地1
http://johokan.areanet.or.jp/
リーフのアイアンネットのリーフにバラやシルバーデイジーや細かな春の花をガーランドして付けてみました。
大振りの木の実はマホガニー。
英字新聞を貼ったボールもアクセント。
ハードな素材を柔らかく見せるのはプリザーブドのアジサイの得意技ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はアイアンリーフ、プリザーブドローズ、ツーカリ、シルバーデイジー、ライスフラワー、レモンリーフ、アジサイ、バクリ、アートリーフ、アイビー、カシュリナ、マホガニー、リボン。 | (2)茎の無いものにはワイヤーで足をつける。 | (3)#18ワイヤーをテーピングして芯にして、素材を端からガーランドする。 | (4)編みはじめをほそく、根元を太くしてリボンをつけリーフにつけて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
春のウェディングブーケで一番人気のある色がピンクです。
幼くなりがちなピンクのブーケも、ブルーマリーの実や、上質なリボンとあわせると不思議、エレガントな雰囲気を醸し出します。
ひとつは持ちたいピンクのブーケ。
形はベーシックなラウンドで・・。
現在発売中の、月刊「長野こまち3/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
ながの東急カルチャースクールに5.6年通うベテランの澤上さん、「仕事が銀行なので、窓口に最新の作品を飾っています。
皆さんそれぞれ生け花を飾ったりフラワーアレンジを飾ったりと個性があります。
プリザーブドとドライアートは、お水を上げなくてよいので管理がしやすくて助かります。
たまに『これはカラコレスさんのデザインですか?』と聞かれますが、雰囲気がシックで独特なので、わかる人にはわかるようです。
今回の作品は『年金の日』にテーブルに飾ってお客様をお迎えする事にします。」
澤上さんが作るアレンジは、いつも大人っぽくて洗練されていてきっとおこしになるお客様を魅了している事と思います。
銀行にいくのも楽しみになりますね。
大小2つ、おそろいのカゴのディスプレイに
新しく加わったのはデンマークからやってきたアートのバラ。
しかもこのバラ、樋口先生によりリメイクのミリオンローズです。
ていねい組みなおされたハンドメイドのピンクのバラを
グリーンの濃淡の素材が引き立てます。
樋口、安部両先生の手による春色アレンジ、
お買い物の合間にぜひお立ち寄りくださいね。
長野市民新聞さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ。
「イチゴの生クリームケーキ」
独身で会社勤めをしていた頃、
月に一回同期の女性たちと丸いケーキを取り寄せて、
昼食後に楽しんでいました。
チョコレートやフルーツのスポンジケーキにタルト。
最初6人で切り分ける時にはわいわいがやがや。
ナイフを入れるのも「偶数だから分けやすいね」と。
それからひとり減り二人減り、その都度ケーキも分けやすくなったり分けにくくなったり。
最後私と友人の二人になり、
さすがに丸いケーキを2等分して食べるのも勇気がいり、
お取り寄せをあきらめましたが、
今になればちょっと挑戦してみたかった気もします。
さて、今回は真っ赤なイチゴに深い紫の完熟ブルーベリーをあわせた生クリームのホールケーキを作りました。
フルーツがつややかなのはニスを何度も塗ったからで、
まるでゼリーがかかっているよう。
作り方は意外と簡単です。
まずイチゴとブルーベリーを作ります。
イチゴは赤い粘土を三角のイチゴの形に作り、つまようじの先でさしながらツブツブ感を出します。
ブルーベリーのほうは茶色2:赤1:青1の割合で粘土を深い紫色になるまで混ぜ、小分けに丸めて、中央部にこちらもつまようじで放射状に5~6本の筋を入れます。
次に土台となる丸い給水スポンジに白い粘土を貼ります。
底の面以外は全部行き渡るように薄く伸ばしましょう。
壁面にもロープ状に伸ばした粘土で思い思いのラインを描きます。
接着には木工ボンドを使って。
中央部にイチゴとブルーベリーをのせニスを塗り、ミントの葉を飾れば完成です。
後はお好きなだけホイップをしぼってかわいくしましょう。
カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表 坂本裕美
ワタガラでアジサイを表現してみました。
透けるリーフで作ったたくさんの花びらに囲まれると、ワタガラが小花のように見えてきます、アクセントはタチカズラとさりげなく光るラメで・・・。
高2の長女の『嵐』の話につきあう・・・
そのうちに飽きたので、ばれないようにちがうこと考え始める。
何か聞かれたけど、ぼうっとしていて聞き逃す。
長女「ねえ、ママっ!」
私「・・・・・・あっごめん、いま5個ぐらいのこと一度に考えてた!」
長女「どんなこと?」
私「大型の作品のデザインの事と、担当誰にしようかなあとか」
長女「ママっ!5個って『嵐』のことじゃないじゃない!!」
・・ばれたかっ(汗)
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ソーラーローズのヨーロピアンブーケ![]() この色の組み合わせが好きな人にはたまらないデザイン。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |