![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2009年10月15日発行 Vol93. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() 第13回カラコレス生徒作品展今年ももうすぐです!
フェイクスイーツとプリザーブドフラワーアレンジ
|
日時 | 11月15日(日)午前10時30分~正午午後1時30分~3時 のいずれかのクラス(時間内で2作品作れます) | ||
---|---|---|---|
場所 | ながの東急百貨店 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 | ||
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表)長野市民新聞に好評連載中 | ||
参加費 | <税込>3,675円(各作品。受講料材料費込み)2作品ともお申し込みの場合は2つで<税込>6,300円 | ||
お申し込み先 | ・カラコレス![]() |
放送は明日!
10月16日(金)15:50~17:15
藤原アナウンサーがクリームサンドビスケットとブルーベリータルトに挑戦!
始まったばかりの「ながの東急カルチャーフェイクスイーツ講座」もご紹介します。
ぜひ見てくださいね。
レッスンの中では大変な人気があるのがこの大小のペーパーローズ。
黒のアジサイはもちろんカラコレス特注。
そして今回黒のレースも加えてみました。
コサージュの最後に掛けるゴールドのデザイナーズコードが
ひときわゴージャスな雰囲気を演出します。
小箱に入れればそのままギフトにも!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はペーパーローズ、アイビーリーフ、ユーカリの実、アートボール、ブラックレースピック、コルネ、スターアニス、ボックス、リボン、デザイナーズコード。 | (2)素材にワイヤリング、テーピングする。 | (3)バラを中心にボックスに挿していく。 | (4)ボックスにセットしデザイナーズコードを上からかける。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
ブーケトス用のミニブーケのご紹介。 新婦が挙式に出席してくれた未婚の女性にブーケを投げ、受け取った女性が次の花嫁に・・・。
でもでも挙式のブーケは思い出にして大切にとっておきたいし、
かといって友達にもこの幸せを受け取ってほしい!
そんなあなたのために、素敵なトスブーケをご用意しました。
プリザーブド加工のバラとアジサイは色のセレクトが豊富。
どんなドレスにも映えるアレンジが出来ます。 ブーケを受け取った友人の嬉しそうな笑顔、待ち遠しい。
さすが家庭科の先生方、とっても手先が器用でそれぞれオリジナルのかわいらしいケーキを作られました。
10月3日、長野県教職員組合の長水教育研究集会の分科会。
カラコレスのフェイクスイーツを課題に取り上げていただき
県立高校の家庭科の先生方がロールケーキとクリームサンドビスケットを作られました。
「このお花の茎のカットはロールケーキのベースの傾きに合わせますか?」
と言うようなすでに教えることを前提にした質問も飛び出し、さすがプロ!
「パーツの一つひとつが可愛い」とか
「童心に返って制作できました」と楽しまれた様子が伝わってきました!
おつかれさまでした!!
お天気に恵まれての連休、
10月3日、4日と開催しました。
北野建設住宅部とサンウェーブショールーム共同開催の第一回。
会場もいつもの北野建設のモデルハウスから
サンウェーブショールームに変わり
最新のシステムキッチンやバスをチェックできる楽しい空間です。
フェイクのクリームサンドビスケットつくりにお母さんも子供達も夢中になりました。
粘土のホイップクリームが思いのほか固くてビスケットにサンドするのに
苦労する一幕もありましたが、
みなさん久しぶりの粘土遊びに盛り上がりました。
「太陽がはぐくむ家」の説明コーナーや
5分でおこわができるヨシノクラフトさんのおなべやIHクッキング教室、クイズラリーでお米を当てたり、手作りのジャムやパンの販売もあったり
家族みんなでそれぞれに楽しいフェアになりました。
私はコーヒーキャラメルのジャムを買いました!
やさしい味でしたよ☆
2日間で120名を超える皆様のご来場を頂き大盛況。
いらしてくださった皆様ありがとうございました。
次回もお楽しみに!
長野県内各地で同時開催される「ガス展」はもうおなじみ。東京ガスから長野都市ガスに名前を変えての5回目だそうです。
「ガス展」と言えばなんだか楽しそうなチラシが入ってきて
文化祭みたいだなあ・・・なんて思っていましたら、
今年ははじめて2箇所の「ガス展」でフェイクスイーツの講習会
やらせていただきました。
10月10日(土)は長野市鶴賀の長野支社。
外に張られたひときわ大きなテントの中での講習です。
無料ご招待とのこともあり、予約制で当日お声を掛けていただいたたくさんの方をお断りするようになってしまいました。
今回参加できなかった方、ごめんなさいね、
ぜひまた次の機会にお越しください。
安部先生以下の先生方奮闘で70名のお客様にフィンガーフードのビスケットを講習しました。
おうちにある大根おろし器で可愛いビスケット模様が出来るところは大歓声でした!驚きですよね、やっぱり・・・。
他にもテレビでおなじみの石田シェフの料理教室や
手打ちうどん教室、フラワーアレンジメント教室や
ガス器具の展示、デモンストレーション、
林檎やごへいもちの販売等
やっぱり文化祭の雰囲気で楽しかったです♪
12日のレッスン会場は篠ノ井支社。
こちらは新社屋完成記念ですれ違い出来ないくらいの人・・・。
こじんまりレッスンする予定が、結局60名ほどの
大人数のレッスンになりました。
ご来場いただいたみなさま、
ほんとにほんとにありがとうございました。
おなじプリザーブド素材のアジサイとバラ。柔らかで華やかな存在感を演出するには最高のペアです。小さな木の実たちもここ一番のアクセントで活躍。どこに飾っても引き立つ上品なリースです。
レッスン室の入り口に昔ながらの長い竹のものさしが用意された。
いよいよ今年もその季節だわ・・・。
かなづち、釘、のこぎり・・・OK 電動ドリル、脚立・・・OK
何って? そう、第13回カラコレス生徒作品展!
大きな作品作りはもう大工さんの世界・・・
壁によじ登っての搬入は軽業師の世界・・・
竹のものさし?
資材とダンボールが積まれた美術部室さながらのレッスン室で
奥の壁にある照明のスイッチを押すためよ!
この時期だけはほんっと、エレガントじゃないの。
あら、ごめんあそばせ・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() キャンドルグラスアレンジ微妙な色合いが素敵なグラスキャンドルスタンド。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |