![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2009年8月19日発行 Vol89. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() フェイクスイーツ
|
日時 |
9月3日(木) 午前10時30分~正午 9月12日(土)午前10時30分~正午・午後1時30分~3時 のいずれかのクラス |
||
---|---|---|---|
会場 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 | ||
受講料 | 無料 | ||
材料費 | <税込>2,625円 | ||
講師 | 坂本裕美 カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール主宰 |
||
お申し込み | カラコレス![]() |
いよいよお待ちかね、
スイーツの定期講座がスタートします。
ミルフィーユやショートケーキ、マカロンなどなど
女性のハートを射止めそうなスイーツのレッスンが目白押しです。
予約殺到の予感・・・お申し込みは大急ぎでね!
日時 | ・第一木曜日 午前10時30分~正午 ・第二土曜日 午前10時30分~正午 ・第二土曜日 午後1時30分~3時 のいずれかのクラス |
||
---|---|---|---|
参加費 | 受講料 <税込>1,575円(各回) 材料費 <税込>3,675円(各回) ほかに入会金<税込>2.100円が必要です。 (1年間有効。友の会員は不要) |
||
会場 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 | ||
講師 | 坂本裕美(カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表) | ||
お申し込み | ながの東急友の会 026-224-1389 カラコレス ![]() |
信越放送sbcの「3時はららら」8月27日(木)のコーナーで、本物のお菓子屋さんとのスイーツのコラボレーションです。
17分もの長い番組だそうですので今から楽しみ。収録も間近に迫っています!
これから秋のスイーツ満載でお届けする予定ですので、お見逃し無く!
B子さんでおなじみの中澤先生が「自宅教室」開講のシーンをわかりやすく説明したページです。
ここのところ上級を卒業して研究コースに進まれる方がたくさんです。
次の目標として「自宅教室開講」を具体化するためにもシミュレーションページとして制作しました。
直ぐに実現しそうな方も、将来やってみたいと思っている方も一度のぞいて見てくださいね。
イチゴにオレンジ、キウイ、リンゴ、サクランボ・・・
可愛いフルーツが盛りだくさんです。
フルーツのどれか1つに色合いをあわせてみましょう。
バラも主役というよりはボリューム感を出す素材の1つと考えて・・・
にぎやかに華やかにかざってくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はアートフルーツ各種、プレミアムローズ、アイビーリーフ、アートリーフ、ポット、リボン。 | (2)バラとアート素材にワイヤリング、テーピングする。 | バラを中央にして回りを囲むようにフルーツを入れる。 | 一段低い位置の両側にリボンを入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
ウェディングの会場で一番初めにお客様をお迎えするウェルカムボード。
プリザーブドフラワーならではの、自在な加工力を生かして、おふたりの大事なお客様のために特別な作品を仕上げました。
タイトルはカリグラフィーもステキですが、 左手に毛筆を持たせて描くなんていうのも、とてもアーティスティック。
ぜひ試してみてね。
研究コース生の小山弓子さんが4月15日から7月14日までの3ヶ月間イギリス・ロンドンに留学され本場でのフラワーアレンジも習得されてきました。
帰国後間もなくの小山さんにお話をお聞きしました。
小山さんはカラコレスでは最もキャリアの長い受講生のうちの一人、現在は研究コース生として活躍をされています。
留学前に坂本に直接相談があり、そのときには通学する生花のスクールもほぼ絞り込んでいて生花かプリザーブドかどちらの講座にしようか迷われていました。
せっかくイギリスの本格的なアレンジが学べるチャンスがあるならと生花コースをおすすめし、またこの経験が小山さんの特徴でもあるアーティスティックなデザイン性に刺激を与えナはずはないと、帰国を楽しみにしていました
カラコレス「仕事もあり家族もある小山さんが3ヶ月の留学を決心するのは大変だったのでは?
なぜ、今この時期にイギリスに行こうと思ったのですか?」
小山「10年以上前からイギリスに興味があり、イギリス関係の本はかなり読んで、いつかはイギリスで暮らしてみたいとずっと考えていました。老いた両親の健康状態、仕事や子育てのタイミング、自分の健康状態などを考え併せてみたら、今しかないという感じだったし・・・・・
『暮らす』というからには最低3か月? その位なら夫も一人で何とかやっていけそうだし、両親も元気で待っていてくれそう、私の英語も少しは上達するのではないかな??と考えて、期間を決めました。行くなら、一番美しいと言われているこの時期に行かなくちゃっ!と思ったのと、帰国の翌々日が父の88歳の誕生日ということで、この時期に決めました。」
カラコレス「ロンドンでの滞在時のスケジュールはどのような日程でした?」
小山「月~木の午前中は語学学校に行き、月曜の午後と金曜の午前中は日本人の先生のいるフラワースクールへ通いました。
Keiko Flower Art Studio (ケイコ フラワーアートスタジオ)
http://www.keikoflowerart.com/(英語)
http://yaplog.jp/keiko_s_flower/(日本語)
長野市民新聞一面に掲載されました。
8月2日(日)、3日(月)の両日、
会場のながの東急7階レストラン街は大賑わいでした。
椅子が足りなくなって、急遽お隣のイベント会場からお借りしてくる一幕もありました。
レッスン参加者は総勢200名。
3.4歳の小さなお子様から小学校高学年まで、
また保護者の方もお父さんお母さんのほかに、
おじいちゃんおばあちゃんまで・・・
ここがなじみやすいデパートのレストラン街であることを実感です。
レッスンしたのは小さなビスケットに
クリームとフルーツを乗せた「フィンガーフード」、
そしてブルーベリーの実を1つずつ作って
サクランボと一緒にのせた「ブルーベリータルト」。
子供たちは体温が高くて、
粘土をこねている間に水分が蒸発して
ひび割れが起こりそうになるハプニングもありましたが
ニスを塗って無事完成。
「おじいちゃんに食べないでねって言うの」という
かわいいコメントもありました。
またこの作品を夏休みの自由研究にして提出してくれるといううれしいお話も。
会場の一角にはフェイクスイーツを
集めたコーナーがあり
「美味しそう」「本物みたい」と
こちらも注目を集めていました。
初日の夕方には長野朝日放送abnの
夕方のニュースに取り上げられ、また
8月6日の長野市民新聞には一面で報道されるなど
皆様に知っていただく機会もたくさん頂きました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
前回ご案内いたしましたペット霊園「APメモリアル」さんでカラコレスのメモリアルアレンジ販売コーナーが出来ました。
清楚な小瓶に活けたプリザーブドやソーラーローズ、フレームアレンジなど。
大切にしていたペットのそばに置いて慰めてあげたいかわいいデザインがたくさんです。
霊廟には安部先生デザイン制作のオーダーメイドの大作も飾られました。
ハンドメイドフラワーを中心にしたシックなガーランドで安部先生の得意分野です。
かわいいペットたちにもしものとき、思い出してくださいね・・・。
APメモリアルさんの連絡先はこちら
ペット葬祭 APメモリアル
長野県長野市若穂川田1511-2
電話■026-268-5366
長野市民新聞さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ・・
長野市民新聞8月13日(木)号
「カスタードプリン」
シンプルなスイーツの方がフェイクで作る時はむずかしいのです。
その代表格がカスタードプリンです。
持ち味のつるっとした弾力を、
飾り気のない台形だけで表現するのは初心者にはハードルが高すぎます。
ですから今回は「本物っぽさ」を追求するよりかわいいゴテゴテ感を味わうつもりで、にぎやかなプリン・ア・ラ・モードにしてみました。
こちらは主役のカスタードプリンのほかにホイップクリームをしぼったり、フルーツをデコレートしたりと楽しむ要素も満載です。
プリンといえば学生時代にアルバイトをした洋菓子屋さんを思い出します。
ショーケースにはおしゃれでかわいらしいケーキが並んでいて、休憩の時間になると従業員はお気に入りの1つを買って休憩室でおやつタイムです。
私がいつも選んでいたのが陶製の器に入ったシンプルなプリン。
甘すぎるスイーツはちょっと、という私にも満足の楽しいひと時でした。
大人から子供までファンにする魅力は絶大ですね。
作り方ですが紙コップを使って形を整えて行きます。
最初にコップの底にカラメルソースになる茶色の軽量粘土をいれ、その上にプリン本体となるクリーム色の粘土をいれます。
そのまま5分ほどかわかして紙コップをはずし、逆さにするとカラメルソースをのせたプリンの完成。
ソースには粘土用のニスを塗って光沢を出しましょう。
ポイントはカラメルソース部と本体との境目が自然になるように、なだらかにする事です。
プリンアラモードのような華やかなスイーツには、プリザーブドローズをアクセントに入れるのが効果的です。
オレンジ色の濃淡のバラで、カスタードプリンとの色のグラデーションを楽しむのもおすすめ。
お試しください。
カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表 坂本裕美
この一袋があれば、何回クリスマスのアレンジを制作できるかしら・・・?
とにかく重宝なドライフラワーアレンジ用接着剤です。
使い方はとっても簡単。専用のポットにペレットを一つまみ入れて電源を入れるだけ。
高温の液状になってあっという間に素材を固定する役目をします。
レッスンでこの接着剤を使った生徒さんは皆一様に大感激。あまりの接着の早さに「手品みたい」と・・・。
ドライフラワーやプリザーブドアレンジの必需品です。
まだ木工ボンドやグルーガンでいらいらしながらアレンジしているあなた、ぜひお試しくださいね!
夏休み、お昼までの練習を終えて帰ってきた高2の長女が
冷蔵庫からパック入り「蒟蒻畑」を出して、
「これだけでご飯になるって言うの食べながら
その上普通にご飯食べるんだから太るわけだよね」
彼女の前にはこれから食べる昼食のおそうめん。
「あっでも大丈夫、72キロカロリーって書いてある!」
何かが違う気がするけど・・・。
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ネットフレームにガーランドをのせてこの涼やかなスタイル、 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |