ふわふわのスポンジケーキ、ココアのカップケーキにタルト、
それともロールケーキ…。
お好みを選んだら、プリザーブドの小さなバラを飾って生クリームを絞って、
シナモンスティックをさして、気分はパティシエ!
スイーツの精巧な模型と大人気のプリザーブドフラワーを一緒に楽しめる、最先端「プリ・スイーツ」専門コースを、プリザーブドフラワーで県下最大級の実績をもつカラコレスが開設。
カラコレスならではの素材の多彩さ、豊富さをケーキアレンジでもいかせるのが魅力。
より本物に近づけるのも、本物にはできない芸当を楽しむのも自由自在。
カラコレスオリジナル・プリスイーツレッスンはこちら
長野県下各地の直営校でプチタルト体験レッスン
料金 |
受講料無料・材料費1,500円(タルト1個分)
|
日程 |
随時 |
場所 |
カラコレス直営校(長野市本部教室、川中島、中野、千曲、上田、佐久の各教室) |
直営校の開講スケジュールはこちらから→
ながの東急カルチャースクール プリスイーツ一日体験レッスン
料金 |
受講料無料・材料費3,675円(ケーキ2個分)
|
日程 |
6月4日(木)午前10:30~正午
6月13日(土)午前10:30~正午
午後13:30~15:00 のいずれかのクラス
|
場所 |
ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
お申し込みはいずれもカラコレスへ
メール info@caracoles.jp
またはお電話0120-112-897かFAX026-243-1055でお送りください。
プリスイーツ・・・どんなものかイメージできないというあなたに、
ご紹介フィルムを作りました。
カラコレスのホームページのトップページからご覧いただけます。
まるで本物のスイーツ作り・・・是非見てくださいね!
http://www.caracoles.jp/
上田教室に待望の土曜クラスが開講します
今まで月一回、金曜日だけの開講の上田教室ですが、
6月より待望の土曜クラスを増設する事にいたしました。
ここのところ金曜日の受講生が多く、また平日はお勤めの方より土日の開催を望む声も多かった事から対応させていただきました。
通常どおり、
無料体験(受講料無料、材料費2000円)や
プチタルト体験レッスン(受講料無料、材料費1,500円)、
トライ3回コース、プリザーブドフラワー6回コース、BASIC、ライセンス、短期集中コースが受講できます。
また単発でウェディングブーケやウェルカムボードの制作レッスンもお受けいたしますので、ぜひこの機会に上田教室の土曜クラスのぞいてみてくださいね!
スタートは
6月20日(土)10:30~と13:30~のクラスからです。
場所 上田市 喫茶ちゃふる 地図はこちら→
6月19日(金)、20日(土)と2日続けての開講です。
平日ご希望の方は19日(金)午後のクラスでしたら若干お受けする事が出来ますので、お問合せください。
レッスンのお申し込み、お問い合わせはカラコレスまで
メール info@caracoles.jp またはお電話0120-112-897
夏を先どり!白さが映える貝のアレンジ
一足早く夏を感じるアレンジです。
白い貝殻をメインにハンドメイドフラワーやアートのボールも白であわせてみました。
ベースも貝の形、もう何から何まで「夏色」です!
あとは季節がやってくるのを待つばかり・・・。
 |
 |
 |
 |
(1)材料はシェル型ベース、タケノコカニモリ、イタヤカイ、アートの枝、白のアートボール、ハンドメイドフラワー、フィンランドモス、リボン。 |
(2)貝にワイヤリングをする。 |
(3)ベースに大きな素材からバランスを見ながら挿す。 |
(4)アクセントにリボンを挿し、彩としてフィンランドモスを入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
無料体験レッスン申込はこちらで⇒
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2009年秋冬号」および月刊「長野こまち5/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
今週のウェディングショッピング
花嫁の感激の涙のしずく「ティアドロップ」。
でもこんなに元気な色合いなら、「うれしくて泣いちゃった!」ってのが伝わってきそう。
イエロー、オレンジ、ワインカラーのにぎやかなバラを引き立てるグリーンのアイビー。挙式は正統派キャスケードで、パーティーにはちょっと弾んだこんな配色も素敵。 もちろんヘッドドレスもおそろいでね!
お申込は今すぐこちらから⇒
「プリスイーツ・レッスン」スタート
長野で初の「プリスイーツ・レッスン」が始まりました。
今回はロールケーキとプチタルト。
ロールケーキに入れるチョコレートのクッキーは、受講生の皆さんに粘土から手作りしていただきました。
茶色の粘土に黄色の粘土を混ぜ込んで、濃淡の茶色を作ります。
それを市松模様にあわせて乾かして完成。
その間にフェルトのロールケーキにはプリザーブドのバラやシナモンやアートの実やホイップクリーム・・・などを貼り付けます。
粘土をこねたりパーツを貼ったりする間、童心に戻った受講生の皆さんは楽しそうだったり、集中して無口だったり・・・。
最後は仕上げのビーズをアラザンのように振り掛けて、素敵なロールケーキが完成しました。
まだまだ続く一日体験講座、詳しくは巻頭のお知らせをご覧下さいね!
その他のイベントレポートはこちらから⇒
残りの枝もアートに! 佐藤隆子さん
「ここにアクセントとして、切って残った枝も入れてみました」素敵です、佐藤さん! さすが・・・。
ながの東急カルチャースクールのレッスンでの事。
アレンジしているのは、フレームに、カラーやアジサイ、スケルトンリーフなどをたくさん入れたブーケのセット。
アートのカラーの枝をカットするのは中澤先生。
専用のはさみで切りますが、グリーンの枝の中は何本ものワイヤーの束ですごくしっかりしています。
そこに目をつけたのが佐藤さんです。枝だけを2本アクセントとしてブーケに入れました。しかも中にはワイヤーが入っていますからカーブも自由自在。
おかげで動きのあるデザインになりました。佐藤さんのアイディア、ラインの出せるデザインではぜひ試してみてくださいね。
カラコレスから母の日のギフトを贈ってくださった
高木美江子さんからこんな素敵なメッセージが届きました。
先日はありがとうございました。
実家の母に、母の日のプレゼントとして坂本さんにお願いしたブリザードをプレゼントしました。
私と、母、娘は親子なのですが、友達のように仲がよく、毎週日曜日にはスパに行き体を磨き、心の洗濯を楽しみにしています。
プレゼントの際に、バーバをイメージして私が坂本さんに無理を言って「世界に一人しかいないバーバのために世界に一つしかないブリザードだから・・」と話したところ、とても喜び、直ぐに壁に飾りました。
バーバのお友達が遊びに来るたびに自慢げに「世界に一人しかいない、娘と孫から私だけのプレゼント、世界に一つしかない幸せなお花よ」と話をし、友達からはうらやましいと言われる毎日を送っています。
素敵な時間と、改めて母に感謝をする時間、機会を作って頂きありがとうございました。
日本フロアホッケー連盟事務局 高木美江子
お任せいただいた私達こそ、
こんな素敵なお話をお聞きできてうれしいです。
ありがとうございました。
これからも皆様のご期待に添えますよう精進いたします!
ソーラーローズのクラシカルポット
ソーラーローズの白がこれからの季節に映えます。 小ぶりでもインパクト充分なクラシックなポットに、シックな素材だけを詰め込んで・・・。 本棚の一角を飾るのにちょうど良いサイズです
お申し込みはこちらから⇒
日曜日、残りご飯でおにぎりを作っておく。
高2の長女「このおにぎり、具はなあに?」 私「三角が高菜で、丸が梅」
「どれが三角?」 私「え? 見ればわかるじゃない!」
そのあと小5の長男「ママ、このおにぎり中はなあに?」
私「・・・三角が高菜で、丸が梅」 長男「ねえ、どれが丸?」
いい加減、主婦として自信なくす私・・・。
(Hiromi Sakamoto)