ふわふわのスポンジケーキ、ココアのカップケーキにタルト、
それともロールケーキ…。
お好みを選んだら、プリザーブドの小さなバラを飾って生クリームを絞って、
シナモンスティックをさして、気分はパティシエ!
スイーツの精巧な模型と大人気のプリザーブドフラワーを一緒に楽しめる、最先端「プリ・スイーツ」専門コースを、プリザーブドフラワーで県下最大級の実績をもつカラコレスが開設。
カラコレスならではの素材の多彩さ、豊富さをケーキアレンジでもいかせるのが魅力。
より本物に近づけるのも、本物にはできない芸当を楽しむのも自由自在。
カラコレスオリジナル・プリスイーツレッスンはこちら
長野県下各地の直営校でプチタルト体験レッスン
料金 |
受講料無料・材料費1,500円(タルト1個分)
|
日程 |
随時 |
場所 |
カラコレス直営校(長野市本部教室、川中島、中野、千曲、上田、佐久の各教室) |
直営校の開講スケジュールはこちらから→
ながの東急カルチャースクール プリスイーツ一日体験レッスン
料金 |
受講料無料・材料費3,675円(ケーキ2個分)
|
日程 |
6月4日(木)午前10:30~正午
6月13日(土)午前10:30~正午
午後13:30~15:00 のいずれかのクラス
|
場所 |
ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
ながの東急ライフ プリスイーツ一日体験レッスン
料金 |
受講料無料・材料費3,675円(ケーキ2個分)
|
日程 |
5月22日(金)午後13:30~15:00
5月29日(金)午後13:30~15:00
|
場所 |
ながの東急ライフ 3階特設会場 |
お申し込みはいずれもカラコレスへ
メール info@caracoles.jp
またはお電話0120-112-897かFAX026-243-1055でお送りください。
上田教室に待望の土曜クラスが開講します
今まで月一回、金曜日だけの開講の上田教室ですが、
6月より待望の土曜クラスを増設する事にいたしました。
ここのところ金曜日の受講生が多く、また平日はお勤めの方より土日の開催を望む声も多かった事から対応させていただきました。
通常どおり、
無料体験(受講料無料、材料費2000円)や
プチタルト体験レッスン(受講料無料、材料費1,500円)、
トライ3回コース、プリザーブドフラワー6回コース、BASIC、ライセンス、短期集中コースが受講できます。
また単発でウェディングブーケやウェルカムボードの制作レッスンもお受けいたしますので、ぜひこの機会に上田教室の土曜クラスのぞいてみてくださいね!
スタートは
6月20日(土)10:30~と13:30~のクラスからです。
場所 上田市 喫茶ちゃふる 地図はこちら→
6月19日(金)、20日(土)と2日続けての開講です。
平日ご希望の方は19日(金)午後のクラスでしたら若干お受けする事が出来ますので、お問合せください。
レッスンのお申し込み、お問い合わせはカラコレスまで
メール info@caracoles.jp またはお電話0120-112-897
アイアンハンモックベースにアートの花でアレンジ
黒のアイアンがおしゃれなベースに紫のアーティフィシャルフラワーを置いてみました。
マツカサを中心にしてハンドメイドフラワーつくりの楽しさもお伝えできるアレンジです。
濃淡の紫の素材、どちらを選ぶかで表情にも変化が見られるアレンジです。
 |
 |
 |
 |
(1)材料はアイアンベース、アートフラワー、ミューリアイ、アートシュガーピック、シープホーン、アジサイ黒、ワイヤーリボン。 |
(2)アートフラワーの中央にミューリアイをセットして、オリジナルのハンドメイドフラワーを作る。 |
(3)素材にワイヤリング、テーピングをし、アートフラワーの周りに組んでミニブーケを作る。 |
(4)リボンをつけアイアンベースにセットして完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
無料体験レッスン申込はこちらで⇒
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2009年秋冬号」および月刊「長野こまち4/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
今週のウェディングショッピング
カサブランカのキャスケードブーケ
プリザーブドブーケにカサブランカを使いたいと言う声、よくお聞きします。
今の段階ではまだカサブランカはプリザーブド加工されたものが出回っていないのです。
でもウェディングにはお気に入りのお花を使いたい、という花嫁さんのお気持ちとってもよく分かります。
そこで私たちが考えたのが、アートフラワーとプリザーブドのコラボレーション。
一昔前のアートフラワーとは違い、最近では生花とも見間違うほどに洗練された素材が出回っています。
今回私たちがご用意したのは、最高級のカサブランカ。
質のいいもの同士を組み合わせたら・・・やっぱり素敵になりました。
お申込は今すぐこちらから⇒
週刊長野掲載記事
「母の日に傘からあふれるプリザーブドのバラのアレンジ」 2009.05.09号掲載
「暮らしの中のドライアート」というタイトルで、月に1回掲載されます。今回のテーマは「母の日に傘からあふれるプリザーブドのバラのアレンジ」
週刊長野さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ・・
週刊長野 5月9日号
明日は母の日。母の日のプリザーブドフラワーを長年にわたってお勧めしてきた私としてはいっそう力の入る日ということで、プリザーブドのバラをふんだんに使ったアレンジを紹介しましょう。
ピンクのブリキの傘を逆さにして、優しい気持ちを伝える暖色系のバラを挿し、小さな木の実やリボンで隙間を埋める手法はいつもと同じですから、今回はバラそのものにご注目下さいね。
背の高さを強調するように真ん中にもってきた真紅のバラはコロンビア産。
まるでビロードのような風合いです。
淡いピンク系のはケニア産で、平べったさがクラシックなかわいらしさを感じさせるオールドローズです。
このように、一口にプリザーブドフラワーといっても産地も種類もさまざまで、特に最近の商品開発の進展ぶりには目を見張るばかりです。
以前はバラとアジサイくらいだった種類が、カーネーション、ラン、ジャスミン、チューリップなど多彩になり、プリザーブドフラワーのアレンジが花材の制約から自由になっています。
お母さまの好みのお花でお祝いした後は長期保存。デザインを変えたくなったら再アレンジなど、プリザーブドならではの特徴を生活の中で気軽に楽しむことができるようになっています。
母の日をきっかけに皆さんもぜひ取り入れてみて下さいね。
坂本裕美(カラコレス代表)
そのほかのメディア掲載についてはこちらから⇒
「母の日」の10分体験、今年も大好評!
恒例になりました、ながの東急正面広場での「母の日の10分体験」。今年も母の日の直前5/8.9の両日、パラソルの下で行ないました。
毎年開催していれば、
こんな素敵な場面にも出会います。
昨年3歳の女の子がお母さんと一緒に「10分体験」
参加してくれました。
小さな手で一生懸命アレンジを挿す姿がかわいらしくてスタッフの間でもいつも思い出話に上がっていました。
その女の子がまた今年も来てくれたのです。
お母さんと一緒に、一年分ちょっぴりお姉さんになって・・・。
本物みたいにキュートな
プリスイーツは大人気
こんなうれしい再会はありません。
去年のアレンジ楽しかったかな?
覚えていてくれたんだね・・・。
「思い出を形に残すプリザーブドフラワー」が取り持つご縁、私達も大切にしたいと思います。
シックなギフトはカラコレス色で!
今年は10分体験のバリエーションもふえ、また
プリスイーツなどの新しいご提案も山盛りで、
道行く人の足を止めていました。
母の日の手作りのプレゼント、気持ちがきっと届くはず。
ご参加くださった皆様ありがとうございました!
その他のイベントレポートはこちらから⇒
ソーラーローズのクラシカルポット
ソーラーローズの白がこれからの季節に映えます。 小ぶりでもインパクト充分なクラシックなポットに、シックな素材だけを詰め込んで・・・。 本棚の一角を飾るのにちょうど良いサイズです
お申し込みはこちらから⇒
嵐の大ファンの高2長女、とりわけ櫻井翔くんがお気に入り。
家でも曲が掛かっていて、で、ソロの部分を抜き打ちテストされる。
「ここ誰が歌ってるでしょう?」「大野くん」「違うでしょ、松潤!」
「ここは?」「相葉くん」「違う!! ニノ!」
私の高校時代はひたすら野球マンガとサイボーグ009とかの男の子マンガに
囲まれていたので、新鮮な環境・・・ふつうの女の子ってこうだったのね!
(Hiromi Sakamoto)