![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2009年4月15日発行 Vol81. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() 「母の日のプレゼントはプリザーブド」の人気にお応えして、
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はプリザーブドローズ。レモンリーフ、フロストアイビー、アートぶどう、カーリーティンティン、ブルーマリー、シルバーモス、ポット、ワイヤーリボン、スチロボール | (2)プリザーブドローズ、リーフ、ブルーマリー、アートのぶどうにワイヤリング、テーピングし、スチロボールにワイヤーで足をつけて、シルバーモスを貼る。 | (3)ポットの中央にバラ、スチロボールを挿し、周りに残りの素材を挿す。 | (4)アクセントにカーリ-ティンティンを高目に入れ、リボンをつけて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
パールがアクセントの、少し大人のブーケはいかが?色を抑えたピンクが、シックな色調に整えます。
個性的なブーケは、パーティドレスにこだわりたいあなたの細かいご要望にも、しっかりお答えします。
SBC(信越放送)のあるビル「トイーゴ」の2階に素敵な空間がオープンしました。
50ほどに区切ったブースにさまざまな会社の商品をディスプレイし、
通るお客様に見ていただくと言うもの。
オープニングのPR取材でカラコレスもお声をかけていただきました。
4月9日から一週間、ピンクの春らしいティアドロップのプリザーブドブーケと、
手軽なギフトの提案にと30個ほどのアレンジを2ブースにディスプレイしました。
このメルマガ発行の翌日まで飾られていますので、ぜひご覧下さいね。
善光寺さんの御開帳と時期も重なり、表参道に面したトイーゴにお散歩がてらお出かけしてみるのも良いかも。
上田市のエンゼルパークさんという洋風霊園で春のプリザーブドフラワーアレンジの講習会を行ないました。
ここは市街地から近くの小高い岡の上に広がるガーデンスタイルの霊園で、6月になるとたくさんのバラが咲き乱れるのだそうです。
春の暖かい陽射しの中、20名近いお客様を私と安部先生でお迎えしてレッスンしました。
プリザーブドフラワーをはじめてご覧になる方もいて、皆さん興味津々。
当日はNBS(長野放送)の番組取材も入り、とってもにぎやか。長野県ではことさら人気の芸人さん「末吉くん」と平松アナウンサーにアレンジ講習をする場面もあり、会場は大盛り上がりです。
完成したアレンジのポットの部分に「末吉くん」のサインをおねだりする方もいて和気あいあいの雰囲気です。
翌週にある上田教室での「母の日アレンジ講習会」にも引き続き何人もの方が申し込みをされ、皆さんプリザーブドの魅力に目覚めたようでした。
おいしいお茶とケーキもいただき、おしまいは作品を持って末吉くんと私を交えて記念撮影。お疲れ様でした!
放送は5月2日 午後6時からの予定 NBS「土曜はこれダネッ!」お楽しみに
「暮らしの中のドライアート」というタイトルで、月に1回掲載されます。今回のテーマは「メタセコイアの実とアートのフルーツを盛り込んで」
週刊長野さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ・・
週刊長野 4月4日号
「これ、作品に使えない?」、そう言いながら渡されたのは、お懐紙に乗せた5.6個の親指の先くらいの木の実。
今から10年以上も前のこと。
まだドライアートを始めたばかりの私に、教室の大家さんの奥様が、珍しい素材を見つけてはあれこれと教えてくださいました。
メタセコイアの実との出会いもその中のひとつです。
1.5センチほどの丸く茶色の実で、種が出たあとのいくつもの切込みが鈴のよう。
アレンジの中で使ってみたくなりました。「今なら公園で拾えるそうよ」。
4月下旬、子供と早速出かけると、ありました。
30メートルにもなろうかというメタセコイアの根元に、豆まきしたように実が落ちています。夢中で拾いました。
この時期になると思い出すエピソードです。
さて、ではアレンジのご提案です。
小ぶりで主張しないこの素材はさながら名脇役と言ったところ。
思い切り派手な材料とあわせて、窓辺であそぶ春の日差しのようなポップな作品に仕上げてみました。
用意するのはプリザーブドの春色のバラ、アート素材のフルーツいろいろ。
リーフと薄い緑のフィンランドモス。スポンジをセットしたポットにパフェの盛り付けのように楽しく挿してみましょう。
メタセコイヤの実は3個ずつまとめて入れるとかわいらしさが引き立ちます。
リボンを挿して、すき間にフィンランドモスをつめたら完成です。
坂本裕美(カラコレス代表)
ワタガラでアジサイを表現してみました。透けるリーフで作ったたくさんの花びらに囲まれると、ワタガラが小花のように見えてきます、アクセントはタチカズラとさりげなく光るラメで・・・。
長男10才「ママは何を求めて生きているの?」
私「いきなり何? むずかしい質問ですね。そうちゃんは何を求めているの?」
長男「う~ん・・・知恵、かな。」 (・・・ちえ? 何それ。)
「たくさんのことを知るっていうより、1つのことを深く知りたいって感じ。」(はあ~)
私「ママはねー、できない事を『できません』って言える様になることかなぁ」
(なんか、迫力ないの~。良いのか親としてこれで・・・)
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() シルバーハートに小さなブーケ![]() キラキラ光るハートのネットベースに、プリザーブドローズの小さな花束をアレンジしてみました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |