![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2008年12月1日発行 Vol72. http://www.caracoles.jp/
![]()
クリスマスリース講座・参加者大募集
|
ながの東急カルチャースクール会場 | |
---|---|
日時 | 12月4日(木) 午前10時30分~正午(キャンセル待ち) 12月13日(土) 午前10時30分~正午(キャンセル待ち) 午後1時30分~3時(残席わずか) 12月18日(木) 午前10時30分~正午(新設) のいずれかのクラス |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
北野建設モデルハウス会場 | |||
---|---|---|---|
日時 | 12月7日(日) 午前10時30分~正午(残席わずか) 午後1時30分~午後3時 |
||
場所 | 北野建設モデルハウス(長野市西尾張部) |
ながの東急ライフ会場 | |
---|---|
日時 | 12月12日(金) 午後1時30分~午後3時 |
場所 | ながの東急ライフ 3階特設会場 |
お申し込みはカラコレスへ
tel.0120-112-897 Fax.026-243-1055
E-mai info@caracoles.jp までお気軽にお申し込みください。
プリザーブドフラワーと木の実やアート素材をつかったキュートなポットアレンジです。素敵な輸入リボンもお好みのままに。
バラとリボンはお好きな色をお選びいただけます。
こちらも下記の中からご都合の良い会場・日時でお申し込みください。
(お申し込みは全てカラコレスでお受けいたします。)
ながの東急カルチャースクール会場 | |
---|---|
日時 | 12月18日(木) 午前10時30分~正午 |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
ながの東急ライフ会場 | |
---|---|
日時 | 12月19日(金) 午後1時30分~午後3時 |
場所 | ながの東急ライフ 3階特設会場 |
お申し込みはカラコレスへ
tel.0120-112-897 Fax.026-243-1055
E-mai info@caracoles.jp までお気軽にお申し込みください。
話題のプリザーブドフラワーを使って、季節にあった素敵なアレンジを作りましょう。お祝いやちょっとしたプレゼント、インテリアにも大活躍。人気講座のためキャンセル待ちが予想されます。
今すぐお申し込みください。
日時 | 木曜コース:1月8日・2月5日・3月5日の3回 午前10時30分~正午 土曜コース:1月10日・2月14日・3月14日 午前10時30分~正午・午後1時30分~3時 のいずれかのクラス |
||
---|---|---|---|
制作作品 | ![]() 1月 ハートが可愛いバレンタインアレンジにアレンジ |
![]() 2月 ベルベットのキュートなボックスアレンジ |
![]() 3月 ブーケをフレーム |
募集人員 | 先着24名限定 | ||
受講料 | <税込>6,300円(3回分) | ||
材料費 | <税込>3,675円(各回) | ||
会場 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 | ||
講師 | 坂本裕美 カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール主宰 |
||
お申し込み | ながの東急 友の会 tel.026-224-1389 |
赤、緑、白のクリスマスカラーには意味があると言うことですが、私たちはもっと自由にクリスマスの色彩を楽しみましょう。
引き立つ純白のクリスマスローズを主役にグリーンのアジサイ、グリーンのリボンで清楚なリースを作ってみました。
静かな空間にさりげなく飾りたい・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はリースベース、ソーラーローズ、アジサイ、ブルーマリー他木の実、ファーガス、アートの実、ワイヤーリボン。 | (2)素材にワイヤリング、テーピングをする。 | (3)デザインを決め、ソーラーローズからベースに挿し、アジサイはクッション代わりに、また小さな木の実はアクセントとして高めに挿す。 | (4)残ったベースにリボンを巻き、リーフにラッカー・ラメを振って完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2008年秋冬号」および月刊「長野こまち11/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。 ぜひチェックしてくださいね!
ウェディングの会場で一番初めにお客様をお迎えするウェルカムボード。
プリザーブドフラワーならではの、自在な加工力を生かして、 おふたりの大事なお客様のために特別な作品を仕上げました。
タイトルはカリグラフィーもステキですが、 左手に毛筆を持たせて描くなんていうのも、とてもアーティスティック。
ぜひ試してみてね。
今年は例年より1日開催日が多い7日間の開催でした。
毎年アップグレードしている作品展ですが、今年見に来てくださった方や通りすがりで見ていかれた方から最も多く聞かれた声は「洗練されていますね」。
ブーケあり、スタンドあり、フレームやリースあり・・・と形のいろいろに加え生徒さんそれぞれの持ち味を出した素材の組み合わせは、2つとして同じ作品を生みません。
生徒さんの個性的な作品とコメントはこちらにまとめましたので、ご覧下さい。
会場に詰めていて、普段なかなかお会いできない遠くの生徒さんとお話できるのも、作品展ならではです。
ご主人と一緒にいらした上田教室の生徒さんは、「フレームの中の大きな珍しいマツボックリは夫が山で拾ってきてくれたのを、私が白くペイントして使いました。」
たしかにそのマツボックリは少し形が変わっていて華やかで、人目を引いていました。
そういわれたご主人はちょっぴり恥ずかしそう。
「いえ、里山を手入れして守ったりする会に入っているものですから、よく山へは行くんですよ。そうしたらこんな珍しいのが落ちていて使えないかなあと思ってね。」
理想的なコンビネーションプレーではありませんか!素敵です。
またリースベースのツルの部分にばかり興味を示される男性のお客様にもお目にかかりました。お話を聞くと、こちらも趣味で森林インストラクターをされていて、山で採った藤ヅルなどを編まれているとのこと。
こういった普段お会いすることのない、別の領域の方々とお話できるのも作品展の楽しさです。せっかくですから先ほどの上田の生徒さんのマツボックリをお見せして種類をお尋ねすると、次の日わざわざ調べてきてくださいました。
「チョウセンゴヨウマツ」大きな実がまだ入っていました。
他にも押し花で先ずは風景画を仕上げてその周りをドライアートでデコレーションした作品。きっとこの方はドライアートを仕上げるよりずっとたくさんの時間を使って、押し花作品を作られたと思います。例年他の趣味とあわせた作品が出品され、生徒さんの趣味の多彩さが伺われます。
フレームやリースベースを複数使って、空間を効果的に演出するのも今年の傾向です。
使っている素材は天然のものがほとんどなのに、空間の処理の仕方や色彩の合わせ方が「洗練された・・・」という印象を与えるようです。
「この作品をお店のディスプレイに飾りたい」といわれ、似たような作品のオーダーも承りました。皆さんの作品が自己満足ではなく訴えかける力を持っている証拠ですね。
今年初めて会場で「クリスマスアレンジの10分体験」も開催。こちらも200名近いご来場となり大盛況でした。
来年に向けての参考にと、気になる作品を写真に収めている生徒さんや、ご家族で訪れて作品の前で記念撮影されていく生徒さんたち。
お疲れ様でした。そしてご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
ながの東急百貨店、7階レストラン街のエレベーターホールを、今年もカラコレスがクリスマスツリーでディスプレイしています。
白とグリーンのワックス加工のマグノリアリーフをブーケにまとめて、幻想的な空間を演出しています。
26日にはお正月バージョンに入れ替わってしまいますから、まだご覧になっていらっしゃらない方はお出かけくださいね。
夜景を楽しみながらのクリスマスディナーなどおすすめですよ!
ゴールドの和紙のベースに、白いソーラーローズが映えて新春の寿ぎを奏でます。
ソーラーローズは、水中植物の茎を薄くスライスして、脱色したハンドメイドフラワー。
こんな可愛らしいバラに変身です。
引き締めるのは、ソラナム、ブラックベリー、アンバーバームといった主張する木の実たち。
にぎやかな競演をお楽しみください。
ネットで何かを検索していて、
長女16才「沢山になった本棚の決まった場所に本を戻す裏技だって」
私「何でそんなこと悩むの?」
長女「私もそう思った。ただ戻せばいいじゃないねえ」
私「読んだ本処分すればいいじゃない」
長女「そっち? 視点が違いすぎるよ、ママ」
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() バロック調のポットにリーフで作ったシンプルなツリー![]() カラコレスが贈るアレンジとしては珍しく、ポットにかわいいエンジェルが付いていたりするのです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |