![]() |
|
さあ今回のメールマガジンもイベント情報盛りだくさんで、楽しい内容満載です。 どうぞ、最後までお付き合いくださいね! |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2008年11月15日発行 Vol71. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() 第12回カラコレス生徒作品展話題のプリザーブドローズや様々なドライ素材を、自由に組み合わせて作った力作が並びます。
お友達お誘い合わせの上、ぜひお出かけくださいね! 初めての方もそうでない方も・・・
|
ながの東急カルチャースクール会場 | |
---|---|
日時 | 12月4日(木) 午前10時30分~正午 12月13日(土) 午前10時30分~正午 午後1時30分~3時のいずれかのクラス |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
北野建設モデルハウス会場 | |
---|---|
日時 | 12月7日(日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~午後3時のいずれか |
場所 | 北野建設モデルハウス(長野市西尾張部) |
ながの東急ライフ会場 | |
---|---|
日時 | 12月12日(金) 午後1時30分~午後3時 |
場所 | ながの東急ライフ 3階特設会場 |
お申し込みはカラコレスへ
tel.0120-112-897 Fax.026-243-1055
E-mai info@caracoles.jp までお気軽にお申し込みください。
プリザーブドフラワーと木の実やアート素材をつかったキュートなポットアレンジです。素敵な輸入リボンもお好みのままに。
バラとリボンはお好きな色をお選びいただけます。
こちらも下記の中からご都合の良い会場・日時でお申し込みください。
(お申し込みは全てカラコレスでお受けいたします。)
ながの東急カルチャースクール会場 | |
---|---|
日時 | 12月18日(木) 午前10時30分~正午 |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
ながの東急ライフ会場 | |
---|---|
日時 | 12月19日(金) 午後1時30分~午後3時 |
場所 | ながの東急ライフ 3階特設会場 |
お申し込みはカラコレスへ
tel.0120-112-897 Fax.026-243-1055
E-mai info@caracoles.jp までお気軽にお申し込みください。
今年もいよいよクリスマスの季節がやってきました。今回は少し変わったリーフをアクセントに使ったリースを作ってみました。筒状に丸めたのがホジャーリーフ。
英名をシーグレープ(Sea grape)というロマンチックな名前の植物の葉です。平らで丸くてプリザーブド加工も施してあるので、さまざまな形にアレンジできそうで、オリジナリティを発揮できそうな素材ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はホジャーリーフ、プリザーブドローズ、アートボール、木の実、ニゲラ、リースベース、リボン数種。 | (2)バラと木の実、ホジャーリーフにワイヤリング、テーピングする。 | (3)材料を3つのパートに分ける、中央のミニブーケを作る。 | (4)ガーランドは小さな木の実を先端にして2本作り、リースの中央にミニブーケ、両側にガーランドをセットして完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
写真は白のバラをふんだんに使ったフォーマルなキャスケードブーケです。実はこの中には4種類の「白いバラ」が使われています。純白からオフホワイトまで数段階の「白さ」をあわせることで、同じ白でも奥行きのあるやさしい白さを表現することが出来るのです。
ひときわ大きなバラはコロンビアから、またフラットで巻きのきれいなオールドローズはケニアからと、世界各国の有名産地から自信作のバラがブーケのために集まります。
昨今プリザーブドがポピュラーになるとともにバラの花びらの薄い粗悪品も出回るようになりました。カラコレスでは当初から、プリザーブドフラワーでは一流のメーカーのものを厳選して使っています。
と言うのも、現在では最大のプリザーブドの問屋さんに成長したある会社の社長さんに「こんな素材があるんだけど」と相談されて、「ウェディングブーケにしたらどうでしょう」と提案したのが10年ほど前。当時ギフトショーで最初に出品したラウンドとキャスケードの2つのブーケは、「どうアレンジしたらよいかわからないから」と社長さんに頼まれて、私が作って送ったものです。
それ以来の長い仕入れのお付き合いがあるのです。白なら白で、赤なら赤で・・・・微妙に違う複雑な表情が楽しめるのがプリザーブドフラワーの良いところ。ぜひとことん色にこだわったあなただけのブーケを作ってみて!
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2008年秋冬号」および月刊「長野こまち10/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。 ぜひチェックしてくださいね!
~ブーケ~
カラコレス 坂本裕美のプリザーブドフラワーウェディング
「AL・LADO アルラド」シリーズから
二次会パーティー用キュートなブーケのご紹介
披露宴がすんだら、ドレスを着替えて少しカジュアルに。
友人が待つ二次会の、気の置けないパーティーの雰囲気にぴったりなのは、ほんのちょっと小ぶりだけどおしゃれ度満点のミリオンブーケ。 3輪のオールドローズの、花びら一枚一枚をていねいに ワイヤリングして作った大輪のバラは、主役のあなたを一層引き立ててくれるはず。
写真はイメージです
プリザーブドフラワーに興味のある方、クリスマスには何かアレンジを作ってみたい方、はじめてなので出来るかどうか心配な方・・・
おともだちにこんな方がいらしたら、ぜひあなたが先生役になって教えてあげましょう!
カラコレスのクリスマス限定企画、「受講生が先生となってお友達をレッスン」でサポートいたします。
通常カラコレスのレッスンはライセンス資格がないと教えることが出来ませんが、今回は簡単に制作できる「クリスマスポットアレンジ」を選びましたので、BASICコースやトライ3回コース、また資格取得途中の方でも大丈夫です。デモンストレーション用の見本キットはカラコレスからプレゼントとなります!ぜひはじめての先生役、トライしてくださいね!!
「暮らしの中のドライアート」というタイトルで、月に1回掲載されます。
今回のテーマは「菩提樹のブーケスタンド」
週刊長野さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ・・
暮らしの中のドライアート 2008.11/1
名前が有名な割には実物を目にする機会がないことってありますよね。菩提樹(ボダイジュ)もそんな中に入るのでは?今月のドライアートは「菩提樹のブーケスタンド」です。
この透けるように葉脈だけを残して加工された葉、実はインドボダイジュの葉なのです。一枚一枚着色が施されていてグラデーションも自由に出すことが出来ます。
インドボダイジュはお釈迦様がその下で悟りを開いたといわれる木で、聖樹として寺院などに植えられています。
以前ベトナムを旅したとき、ハノイの尊い寺院の煉瓦の裏庭で菩提樹の大木を見つけました。普段レッスンで使っているリーフが生のまま(当たり前ですね)茂っているのを見るのは、妙な感激がありました。
但しこの種類は寒さに適さず日本では生育しないため、代用としてお寺に植えられたのが中国産菩提樹だとか。またシューベルトの歌曲で知られる菩提樹は、ドイツ語でリンデンバウムと呼ばれるセイヨウボダイジュ。日本では数種類を菩提樹と呼んでいるようです。
さて、アレンジの手順はバラを中心にミニブーケを作ってポットに挿します。面倒なのはこの菩提樹の葉を一枚ずつワイヤリングする時壊れやすい事。また平らにプレスされているのでそのまま使うと凹凸のないブーケになってしまいます。葉にタックを寄せる要領で思い切りよくワイヤリングすると立体感のある仕上がりになります。
坂本裕美
(カラコレス代表)
ソーラーローズの白がこれからの季節に映えます。小ぶりでもインパクト充分なクラシックなポットに、シックな素材だけを詰め込んで・・・。 本棚の一角を飾るのにちょうど良いサイズです。
友人がバナナダイエットで6キロ痩せた。
うらやましい・・・もちろん即真似して実行!
ところがバナナだけの朝食は思いのほか、おなかが減る。
10時には我慢できなくなって、いつもどおりの朝食。
結局、「バナナ2本と普通の朝食」という新朝食習慣が身に付いた。
増量・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ソーラーローズとアジサイのクリスマスリース![]() 赤、緑、白のクリスマスカラーには意味があると言うことですが、私たちはもっと自由にクリスマスの色彩を楽しみましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |