![]() |
|
でも都会育ちのご主人は頑張ってえさを与えているのでツバメの子もわかっていてご主人の手に乗って遊ぶのだそうです。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2008年9月15日発行 Vol67. http://www.caracoles.jp/
![]() ホームページリニューアル&坂本ブログが始まりました![]() 前回も、前々回もお伝えしましたが、カラコレスのホームページをリニューアルしました! ながの東急カルチャースクール10月生募集
|
日程 | 第1木曜 午前10:30~正午 第2土曜 午前10:30~正午 第2土曜 午後1:30~3:00 のいずれかのクラス |
---|---|
料金 | <税込>9.450円 6ヵ月(4月~9月)6回 教材費別 |
講師 | 坂本裕美(カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表) |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
入会金 | <税込>2.100円が必要です(1年間有効。友の会会員は不要) |
お申込み | ながの東急友の会 026-224-1389 |
お供えのアレンジは以前からたくさんの方からご要望を頂いていました。
・生花の持ちが悪い暑い時期に飾りたい。
・庭のお花が少なくなる時期や、生花の値段が高くなる時期に代わりに飾りたい。
・しおれた花をお仏壇に飾っておくくらいなら、いつまでもきれいなプリザーブドのアレンジを飾りたい。
・命日や法要の時には生花をたくさん飾り、普段の時にはプリザーブドでお手入れを楽にしたい。
・故人の好きだった花をいつもお供えしておきたい。
なるほど、と思うようなご要望ですね。
今回、普段のレッスンとはお花の趣を変えてお供えアレンジのレッスンを行なうことにいたしました。バラのほかに、スカビオサ、ジャスミン、デンファーレといったラインナップです。
レッスンは写真の作品が受講料込みの10,500円。キット販売の場合は8,400円となります。
予約制でお花の入荷次第、その都度ご案内をいたします。
誰よりも早くレッスンを受けたい方は「お供えアレンジレッスン希望」とスタッフにお伝えいただくか、メール、お電話、FAXにてお申し込みください。
お申し込みはこちら(有)カラコレスまで
e-mail info@caracoles.jp
Tel 0120-112-897
Fax 026-243-1055
遠慮がちにつけたソーラーローズのコサージュが愛らしいアレンジ。
フレームの中には写真を入れるのも良いし、ピンでアクセサリーを留めるのも素敵。
あえて後ろのマットを入れてないことから、壁の色や質感をそのまま活かすこともできるし、好きな色の和紙を壁に貼ったりして自由にアレンジを楽しめます。
コサージュははずしてフレームの中に作品としておさめるのも一案ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はフレーム、ソーラーローズ、アンバーバーム、ベビーウッドローズ、アイビー、フロストアイビー、ワタガラ、リボン | (2)素材をワイヤリング、テーピングする。 | (3)ソーラーローズを中心にミニブーケに組む。 | (4)リボンをつけブーケが完成したら、フレームの好きな角にセットして完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、
お申し込みは今すぐどうぞ。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2008年秋冬号」および月刊「長野こまち8/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。 ぜひチェックしてくださいね!
花嫁の感激の涙のしずく「ティアドロップ」。
でもこんなに元気な色合いなら、「うれしくて泣いちゃった!」ってのが伝わってきそう。
イエロー、オレンジ、ワインカラーのにぎやかなバラを引き立てるグリーンのアイビー。
挙式は正統派キャスケードで、パーティーにはちょっと弾んだこんな配色も素敵。 もちろんヘッドドレスもおそろいでね!
夏のコペンハーゲンで滞在したアパートメントは築100年のレンガ作りの6階建て。
最上階の部屋の窓から見る外の景色はクラシックで静かに統一されていて、空を飛ぶかもめと好対照。遠くにはデンマークの風力発電の象徴でもある3枚羽の風車が3基回っているのが見えます。
写真にとどめておきたいような素敵な風景をたくさん見せてくれたこの窓ですが、ひとつだけ今でも心臓が縮まりそうな思い出があります。
7月といえども日本の暑さとは違い、家中の窓を開け放せばエアコンはいりません。その日も窓という窓を全開にしていました。二重のガラス戸が観音開きになっていて、一枚は外側に、もう一枚は内側に開く仕組み。網戸などありませんが、虫も入ってこなくて快適。ただし窓の外側に柵もなくて、ここからモノを落としたら大変。どのおうちも窓枠にグリーンのポットやキャンドルスタンドを置いてあって素敵なのですが、もしそれが窓の外に落下したら・・・と思うとそれがいつも気になっていました。
その日、子供たちは広いリビングで紫色の風船を膨らませて遊んでいました。
ワイングラスにまるでアイスクリームのように盛られたシルバーモスのコーン。 シンプルなモスに引き立て役はやっぱり華やかなプリザーブドローズ。 スプーンを添えたらそのままパフェみたい・・・
高1の長女と車で移動中、三毛猫が目の前を横切った。
私 「三毛猫オスしかいないんだよね」
長女「三毛猫オスシ買えないんだよね? ・・・ ペルシャ猫なら買えるの?お寿司」
私「あっ間違えた、メスしかいないんだった。
オスは突然変異でしか生まれないんだって」
長女「・・・・・・」 訳わからないまま。
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 陶器のホルダーにグランミリオンブーケアイスクリームをセットしたら似合いそうな、可愛いブーケホルダー。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |