![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2008年9月1日発行 Vol66. http://www.caracoles.jp/
![]() ホームページリニューアル&坂本ブログが始まりました![]() 前回お伝えしましたとおり、カラコレスのホームページがキュートに可愛く、しかもとっても見やすくリニューアルしました。情報量も盛りだくさんです。 また私、坂本裕美のブログが土日なしの毎日更新で始まりました。 ながの東急カルチャースクール10月生募集
|
日程 | 第1木曜 午前10:30~正午 第2土曜 午前10:30~正午 第2土曜 午後1:30~3:00 のいずれかのクラス |
---|---|
料金 | <税込>9.450円 6ヵ月(4月~9月)6回 教材費別 |
講師 | 坂本裕美(カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表) |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
入会金 | <税込>2.100円が必要です(1年間有効。友の会会員は不要) |
お申込み | ながの東急友の会 026-224-1389 |
秋のお花の代表格ケイトウです。学名:Celosia argentea
最近ではキャンドルのように先が細くとがった園芸品種のヤリゲイトウがポピュラーですが、カラコレスでこだわって作品の中に登場するのは「トサカケイトウ」。上に行くほど広がる扇のような形です。
ケイトウを漢字にすると「鶏頭」、その上トサカですからもう鶏そのもの!といっても今鶏が見られるのは「動物園」でしょうか。
ケイトウはかなり前にはごくごく普通にお庭や玄関先に植えられていましたが、90年代のガーデニングブーム以来、すっかりおしゃれな園芸品種たちにその場を譲り渡した感じですね。私もケイトウで浮かぶのは、庭にいて花の世話をする生前の祖母の姿ですから。
しかし、この存在感、この過剰な美しさ、放っておくにはもったいなさすぎです。だって自前でフリルまでつけちゃっているのですから。
カラコレスでは枝モノやハードな素材とあわせて大作に使ったり、またプリザーブドローズとあわせてエレガントな対比を楽しんだりしていますが、エネルギーあふれる姿に結構隠れファンが多いのです。これから作品展の季節には活躍を期待できる素材ですね。
補足ですが、この「トサカ」ができる現象は「石化」といいます。植物は茎の先にある成長点が細胞分裂して大きくなりますが、このトサカケイトウの成長点は帯状についているのです。だから1→2→4→8→16→と増殖した細胞が茎に収まりきれなくなって、扇形へそして最後は複雑なフリルを作ることになるのだそうです。
同じ現象はエニシダや柳、大豆などにも見られます。「石化柳」「石化大豆」など茎の太くなった素材はドライアートでも活躍しますね。そうそうサボテンにもありました。テキサスに行けばありそうな、うちわが重なったようなの・・・あれも石化なのですよ。成長点が傷つけられたり突然変異で起こることもあるようですが、トサカケイトウの場合は変異が遺伝的に定着したのだそうです。
ワイヤー製の車輪の付いたバスケットに思い切り豪華にプレミアムローズとオールドローズをあしらいました。ふわふわのプリザーブドのアジサイが優しさを引き出します。この作品をレッスンしていた生徒さんたちから「ベビーカーみたい」とか「シンデレラの馬車みたい」「やっぱり乳母車って雰囲気だわ」などなど。いろいろな乗り物が飛び出しました。どれも幸せそうな雰囲気が伝わってきますね。そんな不思議な魅力のアレンジメントです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料は、ワイヤーベース、プレミアムローズ、プリザーブドオールドローズ、アジサイ、ブルーマリー、フィンランドモス、アートリーフ、リボン。 | (2)バラ、アジサイ、ブルーマリーにワイヤリング、テーピングする。 | (3)バラを中心に大小挿し、周りを囲むようにアジサイを入れる。 | (4)ブルーマリーで高さを出しリボン、隙間にモスをUピンで入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、
お申し込みは今すぐどうぞ。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2008年秋冬号」および月刊「長野こまち8/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。 ぜひチェックしてくださいね!
プリザーブドブーケにカサブランカを使いたいと言う声、よくお聞きします。
今の段階ではまだカサブランカはプリザーブド加工されたものが出回っていないのです。でもウェディングにはお気に入りのお花を使いたい、という花嫁さんのお気持ちとってもよく分かります。そこで私たちが考えたのが、アートフラワーとプリザーブドのコラボレーション。
一昔前のアートフラワーとは違い、最近では生花とも見間違うほどに洗練された素材が出回っています。
11月20日に始まる生徒作品展の出品作品デザイン決めが始まりました。 初めて出品される方の第一声は「私にもできますか?」 もちろんですとも。素材からデザインから何でもご相談ください。 フレームアレンジやリースやミラー、また卓上のポットやかごや・・・続々と決まってきています。
今年の傾向として2個セットのデザインが多そうです。シンメトリックなものや大小の大きさで変化をつけたアレンジ。 別々にして人にあげるなど、もう行き先までも決まっている人も・・・ 毎年3時間集中して仕上げていただいていますが、今年は応援に入る先生も2人、場合によっては3人体制で準備を進めています。 今年も多彩な作品が並びそうで今から楽しみです!
ワイングラスにまるでアイスクリームのように盛られたシルバーモスのコーン。 シンプルなモスに引き立て役はやっぱり華やかなプリザーブドローズ。 スプーンを添えたらそのままパフェみたい・・・
高1の長女と私は同じ9月生まれ。お料理得意と言えない私がささやかなお料理を作り、
毎年我が家のお誕生会は2人同時開催。今年も誕生日をひかえた長女からメールが来た。
「もうすぐですっ★ 私の誕生日!! コレステロールが気になるところですが、
ここは1つ・・・美味しいものが食べたいなぁ~、と思っております♪♪」
・・・プレッシャー
もっと気にしてくれ、コレステロール・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() フレームにコサージュでデコレーション遠慮がちにつけたソーラーローズのコサージュが愛らしいアレンジ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |