![]() |
皆さんこんにちは、カラコレスの坂本裕美です。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2007年5月15日発行 Vol35. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]()
プリザーブドフラワー体験講座
|
日程 | ●木曜日コース 午前10:30~正午 午後1:30~3:00 ・第一回 7月5日 ・第二回 8月2日 ・第三回 9月6日 |
●土曜日コース 午前10:30~正午 ・第一回 7月14日 ・第二回 8月11日 ・第三回 9月8日 |
---|---|---|
会場 | ながの東急カルチャースクール | |
募集人員 | 各24名 | |
受講料 | 各回<税込> 2.100円 | |
材料費 | 各回<税込> 3.675円 | |
講師 | 坂本裕美 (カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表) |
|
お申し込み・お問い合わせ | ながの東急友の会 tel 026-224-1389 |
あまり見慣れないハート型のクルミです。
クルミという割にはあの独特のごつごつ感がありません。
このハート型のクルミ「姫クルミ」といって、オニグルミと並んで縄文時代からの長い食用の歴史があります。
ビタミンB1やビタミンEを豊富に含んでいるので美容の見方ですね!
またクルミの木はその軽さと硬さが、銃の木製台尻に適しているのだそうです。
衝撃に強く、撃ったときの反動を吸収してくれるのですって。
そうそうクルミの生産量ではここ長野県が日本一なんだとか。なるほど、私がこのハートクルミを見つけたのも地物を扱う地場産業のおみせの一角。
あまりのかわいらしさにアレンジに使ってみたくなりました。
実際にアレンジした様子はこの後でご紹介する5月のBASICレッスン「新緑に映えるシーブッシュとプリザーブドのポット」をご覧くださいね。
たまにはこんな身近な素材を取り入れるのも楽しいですね。
まるで海の中のシーンを見るような晒したシーブッシュと、おそろいの白のポット。
グリーンとパープルのグラデーションが絶妙なアジサイ。
クルンとしたハート型のクルミが愛嬌を覗かせます。
どんな色のプリザーブドローズを選んでも、シックな仕上がりになること間違いなし。
新緑の窓辺に映えるポットアレンジです。
![]() ◎ワンポイントアドバイス ミリオンブーケにした残りのバラもワイヤーを付けて「つぼみ」として使いましょう。 |
|
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために
無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)
もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、
お申し込みは今すぐどうぞ。
目にも鮮やかなブルーのブーケ
水色のドレスに映えるロイヤルブルーとホワイトのブーケを作られたのは中島幸栄さん。
ブーケ作りどころかアレンジもはじめてとおっしゃる幸栄さん。
最初は1輪1輪挿すたびにドキドキのご様子でしたが、段々慣れてきて、「すてき?」と実感しながらの制作。
最後は「わ?、まあるくなった!!」と、なんて可愛らしいコメント!ロイヤルブルーの品のあるプレミアムローズが彼女の雰囲気にぴったりでした。
ご主人の妹さんも近々ご結婚とのこと。
「こんなに素敵に出来るのなら、ぜひ教えてあげたい」とおっしゃっていました。
ラッピングでかわいらしさアップのフレームアレンジ
また、たまたま中島さんと制作の日が重なった中根雅代さん。
こちらはご両親へのフレームを2つ制作。
バラとアジサイのプリザーブドにポアプランツで華やかさを演出し、2つのフレームをそれぞれ色違いにして仕上げました。
お隣で制作しているロイヤルブルーのブーケを目にし「今度妹も結婚するので、作ってあげようかな」とこちらも更なる制作の意欲がわいたご様子でした。お二人ともお幸せに・・・。
現在発売中の、ウェディング情報誌「TIARA」と「こまちウェディング長野版・創刊号」にカラコレスの情報掲載中です。 ぜひチェックしてくださいね!
フォーマルな挙式が済んだら、今度は少しカジュアルに。
緊張の糸がほんのちょっとほぐれた、
あなたの笑顔をこんなかわいらしいブーケが
引き立てます。
色のセレクトが自由なのは、プリザーブならでは。
サムシングブルーもお手のもの。
こだわり派のあなたなら、もちろんブーケも差をつけちゃおっ!
「AL・LADO アルラド」はスペイン語で「すぐ隣に」の意。
場所はながの東急百貨店の正面広場。青空にグリーンのパラソルが映えて、とっても素敵な空間が出現。
昨年の秋、作品展に合わせて開催して大好評だった企画です。
特に母の日前日の12日には、お子さんの参加が目立ちました。お母さんに手作りのブーケをプレゼントしようと、どの顔も真剣そのもの。
小さな手でワイヤリングも一生懸命し、ラッピングしてお母さんに手渡すときの晴れやかな笑顔。
お手伝いした私たちもついうれしくなってしまいます。
今回は初めてお手ごろ価格のギフトを用意したところ、こちらは「お母様や奥様へのプレゼントに」と男性のお客様が大勢買い求めていらっしゃいました。
さすがにプリザーブドフラワーも浸透してきて、「生花」と間違えられる事はなくなりました。
またプリザーブドならではのブルーのバラも人気。母の日が「カーネーション・赤・ピンク」のイメージから、多様化し始めているのを感じました。
季節に合わせたこのイベント、また様々な会場で行ないたいと思います。ご期待くださいね。
ソーラーローズの白がこれからの季節に映えます。
小ぶりでもインパクト充分なクラシックなポットに、シックな素材だけを詰め込んで・・・。
本棚の一角を飾るのにちょうど良いサイズです。
長女14才、「京都・広島」の修学旅行から帰ってくる。
お土産は生八橋と茶だんご。
「おだんご買ったときね、おばさんが『100個限定、30分でなくなるよ』って言ったから、
クラス40人、皆で『早く買わなくちゃ、急げ!』って殺到したの。
1時間たってお店にいったら『100個限定、30分でなくなるよ』ってまた言ってた!」
「限定」に弱いひと、ここにもひとり・・・。
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() リーフで囲むエッグスタンドアレンジ![]() まるでポットの中から生まれたみたいに、コロンとした卵が出現。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |