夏のキャンペーン実施中
いま、カラコレスのホームページから
無料体験レッスンに
お申し込みされたお客様に、
素敵なプレゼントを差し上げています。
8月31日まで毎月先着20名様限定。
この夏のキャンペーンに
今すぐお申し込みください。
お申し込みはこちらから⇒
 |
(1)材料は、フレーム、パームフラワー、アンバーバーム(晒し)、イタヤ貝、ホタテ、
マキガイ、バクリ(晒し)、カシュリナ、シロハナマメ。
|
(2)フレームの中に素材のデザインを考え、パームフラワーの位置を決めて貼る。 |
(3)アンバーバーム、イタヤ貝、ホタテ等、次に大きな素材を貼る。 |
(4)空いたところにシロハナマメなどちいさな素材を貼り、ラメ、ラッカーをかける。 |
|
素材の色を白でそろえたことで、質感の違いが際立ちます。
同じ色合いの中で見ると、表面がつるつるしたものや、
ギザギザの奥行きのあるもの。
色に目が行かない分、素材の持ち味をとことん楽しみながら制作できますね。
おうちで作るときには、和紙の代わりに写真や布を張り、
キッチンの片隅にあるカラフルな豆、赤いトウガラシを素材にしたり、
身の回りで工夫できますから、さっそく応用可能です。
コラージュcollageはフランス語で「糊付けする」と言う意味。語源はcoller.
切抜きなどを組み合わせて構成する表現方法
 |
ながの東急カルチャースクールの講座でコラージュを制作した和田百合美さんの作品です。
ユニークなのは、
白ハナマメを3個ずつ並べて表現した事。
スペースを埋めるだけに使われがちな白ハナマメですが、規則性を持たせたことで生き生き自己主張してきました。
|
「パームフラワーと貝たちのホワイトコラージュ」は
カラコレスの7月のBASICレッスンで受講していただく事が出来ます。
BASICレッスン詳しくはこちらから⇒
新コーナー登場です。
レッスンのこと、素材のこと、疑問に思ったことがあったら
何でも聞いてくださいね。
ご質問はinfo@caracoles.jpへメールで送ってください。
お待ちしております。
Q
|
お花のアレンジを今まで1回もやったことがありません。
レッスンを受けたいのですが、まったくの初心者でも大丈夫でしょうか?
|
A
|
ひとり一人ていねいなレッスンをしていますから、もちろん初心者でも大丈夫です。
素材の扱い方からご説明いたします。
目の前に可愛らしい木の実がたくさん落ちていたら、拾って何か作りたくなりませんか?
私たちが大切にしているのは、そんな「わくわくする気持ち」です。
山ほどのリボンを前に「何色にしようかな~」と迷ったり、
世界中の珍しい木の実に見とれたり、
教室にはいつも楽しい発見がたくさんです。
「大人の工作教室」と思って、気軽にお出かけください。
|
いま、ウェディングの世界では生花をしのぐ勢いでプリザーブドフラワーアレンジの人気が高まっています。
おしゃれな色が出そろってきたこと、時間に余裕のあるときに作っておけること、
そして何よりもその柔らかな質感が、初々しい花嫁を飾るにふさわしいこと・・・。
まだまだブームは続きそうな予感がします。
カラコレス 坂本裕美のプリザーブドフラワーブーケ
「AL・LADO アルラド」 シリーズ から
バスケット型ブーケのご紹介です。
フォーマルな挙式が済んだら、今度は少しカジュアルに。
緊張の糸がほんのちょっとほぐれた、
あなたの笑顔をこんなかわいらしいブーケが
引き立てます。
色のセレクトが自由なのは、プリザーブならでは。
サムシングブルーもお手のもの。
こだわり派のあなたなら、もちろんブーケも差をつけちゃおっ!
「AL・LADO アルラド」はスペイン語で「すぐ隣に」の意。
|
 |
お申込は今すぐこちらから⇒
子供あいてに口げんかをする。
「コラッ 何言ってるの!」 長男7歳「・・にほんご」
「・・・なるほど・・」 妙に納得してしまいパワーダウン。
しばらくして隣りの部屋から子供たちのひそひそ声が聞こえる。
姉13歳「さっきみたいに簡単に納得しないときもあるから気をつけてね。
そういう時はねぇ・・・」 ブチッ! ちょっとぉ 君たちぃ?
(Hiromi Sakamoto)