![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2010年8月1日発行 Vol112. http://www.caracoles.jp/
![]() SBCテレビ「3時は!ららら♪」のテーブルディスプレイが
|
日時 | 8月25日(水)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ホテル国際21 |
受講料 | 12,600円(受講料、材料費込み) |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表) 中澤美恵子(カラコレス講師) |
持ち物 | 特になし |
申込み |
カラコレス ![]() |
また、「アンティーク・レッスン、いつも平日で参加できないわ」と言う声にお答えして、一日限定の週末講座を開催します。
9月5日(日)です。時間と会場は今までどおり。コサージュレッスンの予定です。
こちらもお申し込みはお急ぎ下さい。
ポットからあふれ出ているのは
白いリュウキュウザルガイ。シルバーモスの中の黒との対比を楽しんで、好きな色のバラとリボンを選べば爽やかな夏のアレンジが完成!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料は、陶器のベース、シルバーモス、ホタテ、リュウキュウザルガイ、アートブルーベリー、スチロボール、プリザーブドローズ、アートアイビー、ブルーマリー、リボン。 | (2)スチロボールに#18ワイヤーで持ち手をつくりモスを貼る。 | (3)ベースにボールを挿し、周りを囲むように白い貝を入れる。 | (4)ばらやその他の素材を入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
大輪のプレミアムローズには、他の花では出せない品格と華やかさがあります。
小さなバラでは平面的になりがちなブーケもこのプレミアムローズが数輪入るだけでぐっと凹凸がでて、離れたお席のお客様にも華やかさが伝わります。
キャスケードの先端はユーカリのリーフを施してありますので、デザイン的にも重くならず、小柄な花嫁さんにもおすすめです。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版4/20発売号」および月刊「長野こまち7/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
このフレームはアメリカで1920年ごろウェディングのギフトとして流行ったものだそうです。
坂本がボストンのアンティークフェアで買い付けてきた数種類の実物をもとに、担当の中澤先生がパターンを起こしモデルを制作してくれました。
当日はアンティークレースやお花や、カラコレスのヨーロッパのリボンがコラボして、それぞれに素敵なフレームが完成!
白のリボンを選んだ方は、正統派の「ウェディングフレーム」になりました。
「来月が結婚記念日なの。うれしいプレゼントです」と感激されていました。
また前回参加できなかった方はコサージュにも挑戦。
(こちらはキットがご用意できる間だけお申し込みをお受けします)
出来上がったコサージュをその日お持ちのバッグに付けたらぴったりのアクセサリーになりました。
おひとりで2つ、3つと作られる方がいらして大盛況。
次回は8月25日(水)と9月5日(日)、9月28日(火)です。
豪華なホテルでのんびりとお茶をいただきながらのレッスンは好評で、リピートされる方が増えてきました。
ご希望の日程が決まりましたら、お早めにお電話下さいね。
カラコレス 0120-112-897
カラコレスの中でも格段にキャリアの長い方々が在籍する上田教室。
素敵な作品がたくさんできましたのでお届けします。
特に研究コース生のコラージュは自由なデザインで個性が満開でした!
研究コース 小林圭子さん![]() カラコレスでのキャリアも 長い小林さんの作品は、 いつも優しい感じ♪ |
研究コース 松井千賀子さん![]() 自宅で何名もの生徒さんを 教える松井さんは、 エレガントさが売りですね。 |
そのほかにもこんなに素敵な作品が・・・。
和気あいあいとした上田教室の皆様、
次回もまた素敵な作品を見せて下さいね。
白い素材ばかりを集めてみました。
作り方は簡単、思い思いの素材を貼っていくだけ。
それなのにこんなにモダンな作品に仕上がりました。
ナチュラル派の父にプレゼントしようかしら?
もちろん自分の部屋にもひとつ・・・。
貝がらやソーラー素材のハンドメイドフラワーも入って、 これからの季節にぴったり。
初心者向き。
健康管理のことは私の何十倍もくわしい母が、
「熱中症にならないようにポカリスエットがいいのよ」を連呼。
私にだけでなく、親戚にもPRしていたらしい。
久しぶりに電話をくれた親戚の90才になる一人暮らしのおばあさんが、
「買ったわよ~、お母さんお勧めの『ポッカレモン』!! 1ケースよ♪」
・・・知~らな~い・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ワイヤークラフトベースにミニブーケを添えてモデルを見た方からは「素敵、今までにないスタイル」と大好評のこのアレンジ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |