![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2010年9月1日発行 Vol114. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() 写真はイメージです フェイクスイーツ一日体験講座
|
日時 | 9月4日(土) 10:30~正午 |
---|---|
参加費 | 受講料無料 材料費3,675円の特別企画 |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表) |
会場 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
お申し込み | ながの東急友の会 026-224-1389 カラコレス ![]() |
写真はイメージです
お好きな色のバラやアジサイやリボンを使って、素敵なミニブーケを作ります。
ウェディングのトスブーケやブーケプルズ、二次会のパーティー用にもGood!
これから本物のブーケ制作を考えている花嫁さんや、プレゼントを考えているお母様の練習にも最適です。
日時 | 9月4日(土) 13:30~15:00 |
---|---|
参加費 | 受講料無料 材料費3,675円の特別企画 |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表) |
会場 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
お申し込み | ながの東急友の会 026-224-1389 カラコレス ![]() |
ながの東急カルチャー、10月からの講座申込みが始まりました。
フェイクスイーツとプリザーブドフラワーアレンジ、どちらの講座もお申し込みは
ながの東急カルチャー 026-224-1389
またはカラコレス 0120-112-897まで。
ながの東急カルチャー フェイクスイーツの講座についてはこちらから⇒
ながの東急カルチャー プリザーブドフラワーアレンジの講座はこちらから⇒
2005年に信濃毎日新聞社さんより私の本「プリザーブ&ドライアートの世界―出会いは時を超える」を出版しました。
その制作の過程でカメラマンの撮影に立会いました。プロのちょっとしたレイアウト技術に感激し、「スクールの生徒さん向けに作品のレイアウト講座を開きたい」とずっとお願いしてきました。
作品を囲む風景やライトの位置、見せたいものをほんの少し整理するだけで、見違えるようなシーンを作り出すことができます。
プロには当たり前のそのマジックのようなコツを私たち素人が使えるように優しく分けていただく機会がようやく実現しました。
講師は信州の古い建造物を取り続けている写真家 和田庄平さん。
「カメラの使いかたではないカメラ講座」です!
10月27日(水)10:00~12:00
ホテル国際21にて
ケーキセット付きで参加費3,000円
カラコレスでは最近立て続けにフェイクスイーツやアンティーククラフトと、お花以外のレッスンを取り入れてきましたが、共通するのは皆様の表現のお手伝・・・。
ありそうでなかった「カメラの使い方の説明ではないカメラ講座」ぜひお友達を誘ってお出かけくださいね。
(お申し込みはカラコレス 0120-112-897まで)
皆様のご参加をお待ちしております。
カラコレスではおなじみの素敵な北野建設モデルハウスで、この秋も楽しいイベントを開催します。
人気のフィンガーフードのストラップ作りを体験しましょう!500円のお小遣いでもできるのでおじいちゃんおばあちゃんのプレゼントにもgood!
お隣のトステムショールームさんとの合同開催ですのでもちろんキッチンのご相談などもどしどしして下さいね!
9月12日(日)
10:00~16:00(フェイクスイーツ体験は14:00まで)
スイーツ体験500円
予約不要、所要時間30分
北野建設モデルハウスにて(長野市北尾張部)
地図はこちら⇒
お問い合わせはカラコレスまで
初回のコサージュ、2回目のウエディングフレーム、3回目のメリアコサージュとも、ボストンから直接仕入れのアンティーク素材にふさわしい、オリジナリティいっぱいの内容となりました。
この講座の楽しいところは材料がある限り好きなレッスンを希望できるので、お隣では帽子のお花を使ったコサージュ、もう一方では結婚式にあげるウェディングフレームつくり・・・やっぱりここでもカラコレスの自由でエレガントな雰囲気は顕在です。
ホテル国際21の会場でお茶をいただきながらのエレガントな時間の4回目のメインレッスンは「レースとボタンとシャンデリアパーツのネックレス」。
さまざまな時代や編み方のアンティークレースに
おきにいりのとりどりのボタンやリボンやシャンデリアパーツをつけてかわいらしくアレンジ。
皮ひもをつけてオリジナリティ満載。
髪飾りにバックのアクセサリーに工夫次第です。
素材が一点物で数も限られているため10人限定。お早めにお申し込み下さい。
日時 | 9月28日(火)10:00~12:00 |
---|---|
会場 | ホテル国際21 |
受講料 | ネックレスは12,600円(受講料、材料費込み) |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表) 中澤美恵子(カラコレス講師) |
お申し込み | カラコレス ![]() |
外の生地はサクサク中はしっとりのマカロンを軽量粘土を使って表現してみましょう。
フェイクで作るときのマカロンらしさの決め手はその色彩と、爪楊枝で作る「ピエ」(フリルのようにはみ出す部分)です。
半円形に形を整えたマカロンの横の部分を爪楊枝や竹串を使ってチクチクさします。
このときあまりていねいに一列にさしていくとリアル感がでないので、ランダムに爪楊枝を動かしながら挿してみましょう。
2色以上の粘土を混ぜてもよし、白い粘土にアクリル絵の具を混ぜて色を作るのもよし。
オリジナルの色作りにも挑戦しましょう。カラフルなマカロンのさっくりしたピエが「本物っ!」と思わせるみたいです。
何色か作って携帯のストラップとして使ってもかわいいですね。
白くてふわふわで優しくて可憐・・・これから大人気になりそうなこのウェディングケーキに誰よりも早く挑戦してみましょう。
ケーキ1つだけの単発レッスン(2~3回の受講)と6ヶ月で2つ作るコースがあります。
6ヶ月コースはながの東急カルチャーでも受講できて、単発レッスンよりお得になっていますよ。
秋にウェディングのご予定がある方は今からはじめてみんなを驚かせちゃいましょう。
新しい話題が盛りだくさんで、ウエディングブーケの話題からしばらく遠ざかってしまいました。
でも、カラコレスのウエディングブーケは、たくさんのカップルの皆さんの幸福のお供を続けています。
花材の豊富さ、どんなご希望にも対応する態勢でハッピーな気持ちを彩るカラコレスのウエディングブーケ。
久々のレポートです。
○サイズにこだわったキャスケードブーケ
山田さんがカラコレスのブーケに興味を持ったのは昨年のこと。
番組のためにカラコレスのフェイクスイーツを取材したのがきっかけでした。その時に「カラコレスの作品のすっかりファンになりました」。
一生に1度のウエディングブーケ。
大切な思い出を末永く留めておきたい。
そう思ってプリザーブドフラワーのブーケをカラコレスで制作することに決めました。
ウエディングドレスは生成りの生地にレースとパールをふんだんにあしらい、ゴールドの刺繍の施された上品で優雅なもの。
このドレスに合う色とデザインであることを一番に考えました。
忙しい仕事の合間をぬい、カラコレスの教室で先生の指導を受けながら制作したのは、ドレスと同じ生成り色のプリザーブドのバラのキャスケードブーケ。
大好きな色というピンクのバラも少しアクセントに加えました。
このあと結婚式専門のヘアーメイクさんに見ていただいたところ「自分の顔と同じくらいの大きさにした方が良い」とのアドバイスがあり、
作り直すことに…。
「急な変更なのに快く対応して下さったことが嬉しかったです」と山田さん。
納得のいくまでの作り直しのおかげで「とってもかわいく、そして私らしくできたかなあと、かなり満足の仕上がりです」。
このブーケには香りをつけたため、生花と間違えられたほど。
全面のガラス越しに木立を望む緑あふれる会場の雰囲気も考慮したことで写真映えも抜群。素敵なおふたりにぴったりでした。
○花のカクテルドレスにはアームブーケ
カクテルドレスはサーモンピンク。
全体に大きなハートの花びらを付けたキュートなデザインで、ブーケはその花を隠さないような工夫が必要でした。
山田さんは、インターネットで参考になるデザインを探したりと情報収集し、腕に巻くスタイルのアームブーケを選びました。
こちらも当初はピンクのバラにアイビーをふんだんに使い、ガーランド(編み込み)で制作したものを変更。
よりドレスに近い色を特別注文で取り寄せました。
さし色は新緑のような淡いグリーンの紫陽花。
ドレスに合わせ、バラを流行のメリア風に大きく仕立て、らせん状のパールでつないでいます。
このようなアームブーケはカラコレスでも初めての制作。
珍しさもあって大変に好評でした。
「ドレスのデザインもいかすことができましたし、どんな時にも手にブーケがついていたので、おしゃれな写真を撮影することができました」と山田さん。
また、アームブーケにすると手がふさがれないので、ドレープの長いドレスをつまんで歩くのに大変便利でした。
お揃いのヘッドドレスは「高さを出さずに面を強調するように」というプロのヘアメークさんの意見を取り入れ、とてもお似合いでした。
「制作過程の中で、大きなデザイン変更をしたのですが快く対応してくださったことが本当に嬉しかったです。
結婚する私達にとっては、一生に1度のことなので、その思いを大切にしてくださったこと、何より感謝しています」と、喜びの言葉を山田さんからいただいています。
お幸せに!
こんなかわいい花かごがあったら、パーティーの緊張も一気に吹き飛んじゃいそう。
ピンクの濃淡から軽いリズム感が生まれます。ヘッドドレスも色を合わせて。
花嫁さんのキャンドルサービスの笑顔がひときわ映えるブーケです。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版4/20発売号」および月刊「長野こまち8/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
試作品が出来てきました。素晴らしい!!!
完成しましたらサイトのトップに上げますのでお楽しみに。
撮影のきっかけは松井千賀子先生が自宅教室を開かれた事。
「ニュースレターの取材でレッスンしている風景やインタビューを取らせていただきたいのですが、」とお願いしました。
松井先生はすでにパン教室の先生としても長いキャリアをお持ちで、カラコレスの自宅教室も始めたばかりですが、すでに4名ほどの生徒さんが在籍している順調なお教室です。
お願いを快諾してくださって、「生徒さんだけでは緊張してしまわれるので、娘とそのお友達が取材に協力してくれることになりました」とありがたいご提案。
そのときに「実は夫が映像をやっていてそういうのを撮るのが得意なんです」というまたしてもうれしいご提案。
そんなとんとん拍子のご提案の連続の中で「カラコレス通信」の取材のはずがいつの間にか「初めてのお客様へのプロモーションビデオ」と「自宅教室を目指す方へ」とこの秋ご結婚のお嬢様のために「お母様が作るウェディングブーケストーリー」の3作品を同時制作いただくすごい流れが出来てしまいました。
当日は朝10時から午後2時までの長時間の収録、レッスン風景やインタビュー、など内容も盛りだくさん。
すでに始めての方へ向けての試作品はほとんど出来上がっていて、プロもびっくりのすごく素敵な出来栄えです。
何度もコンクールで受賞されているとかで、なるほど・・・。
秋にはそろってご覧いただけそうです!!
作品展の開催日程が決まりました。
いよいよ秋に向けてスタートです。
教室にはスタンドポットやフレームやアイアン製品が続々到着しています。
9月の半ばにはお使いいただける材料がそろいそう。
ご希望がある方は早めにおっしゃってくださいね。
どれも使ってみたくなる素敵な素材たちです。
加えて今年から皆様の作品とコメントを一同にまとめた作品集を制作することにしました。
生徒作品展の作品を作品集にまとめてほしいというご要望は以前からありましたが、今回印刷についてもよいご縁を頂き、制作に入ることになりました。
精魂込めて作った大作を他の方にも見ていただけるチャンスですね。
今年の作品展の前に一度どんな形になるか、昨年の作品展の作品で「2009年生徒作品展作品集」を制作してみているところです。
こちらも一年たった作品たちですが出品した方々にはよい記念になりますので是非見本をご覧頂きご注文くださいね。
ご希望の方への販売となります。
お問い合わせはカラコレス 0120-112-897まで
まるで1輪の大輪のバラのように咲き誇るミリオンブーケを、ポットに仕立ててみました。
かわいらしさと、優雅さと、存在感を同時に 表現できるアレンジです。
お部屋の隅にちょこっと置いても、必ず主役に なってしまいそう。
先日のアンティーククラフトレッスンのとき、
予約の馬場さんが少し遅れられた。
確かケイタイに最近登録したはず、と確認すると
「ばば」・・・あれ?いつもならカルチャー馬場さんとか
もう少していねいに登録するんだけど、と思いながらも電話。
同時に馬場さんが入ってこられた。
と同時に母から電話「今電話くれた?」
横にいた安部先生が「ばばちゃまだったんですね、さっきの」と爆笑。
紛らわしい登録したせいね。
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 瀟洒な白いアイアンイーゼルに映える木の実とハンドメイドフラワーのハートアレンジ木の皮で細工したハンドメイドローズは繊細で、本物のお花にはない存在感を出すのが得意。 |
|||
![]() |
![]() |
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |