![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() 2010年12月15日発行 Vol121. http://www.caracoles.jp/
![]() アンティークレースとボタン、
|
日時 | 1月25日(火)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ホテル国際21 けやきの間にて |
料金 | 12,600円 |
お申し込み | カラコレス ![]() |
デジカメや一眼レフが簡単に手に入るようになりました。
自分の作品を写真にとってブログにアップしたり、カードにしたりと楽しみたいところ。
でもでも素人がとった写真はどこかイメージとちがう・・・。
そんなあなたにぴったりのセミナーがこれです!
日程 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
1回目 1/27(木) | 金井真一カメラマン | 「アングルと構図」 レンズワークや背景小物の配置の仕方 なども含めます。 |
2回目 2/2(水) | 長岡竜介カメラマン | 「ライティング」 被写体にあわせた背景色の選び方、 自然光での撮影方法なども含めます。 |
3回目 2/9(水) | 大井川茂カメラマン | 「まとめと応用と実践」 みなさんのご質問にお答えしながら、 皆さんの作品撮影のお手伝いをいたします。 |
■時間:いずれも10:00~12:00
■場所:ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)会議室
■参加費:2,000円(各回) 3回セットでお申し込みの方は5,000円
■持ち物:デジカメ、お気に入りのクラフト作品、筆記用具
■お申し込みはカラコレス:012-112-897 または info@caracoles.jp
一回だけの受講ももちろん大歓迎です!
赤とグリーンのボリュームのある正統派アレンジです。
白いポインセチアがアクセント。番組内でお楽しみください。
宮入アナと生田アナの前のテーブルを豪華にデコレーションです。もちろんエンドロールの「美術協力カラコレス」もチェックしてくださいね。
クリスマスディスプレイは12月24日の放送までです!
ながの東急本館7階エレベーターホールにカラコレス製作のクリスマスツリーを設置しています。
もう10年、毎年恒例で毎年新しいアレンジが注目を集めています。今年はゴールドのボールとホワイトのマグノリアリーフで大人っぽい演出です。
26日にはスタッフ総出でお正月アレンジにチェンジします。
ここは日付の厳しいデパートのディスプレイ。
ツリーをまだごらんになっていない方は、お食事がてらお出かけくださいね。
皆様、facebook
はご存知でしょうか。mixiのようなSNSで、人と人とのつながりを促進、サポートするコミュニティサービスです。
faceboookは世界で5億人の人が利用していてアクセス数はGoogleを超えています。カラコレスが作ったのは、ジャンルを超えてクラフト仲間があつまり作品発表や情報交換をする場所です。
タイトルもそのまま「クラフト好き集まれ!」。
http://on.fb.me/gyrJtK
すでにさまざまな自慢のクラフトの発表会が始まっています。
ほぼ毎日更新していますので覗きにきてね。楽しいクラフトの画像もたくさんです。
簡単なので登録して「いいね!」ボタンを押してクラフト仲間になりましょう!
登録の仕方はこちらをご覧くださいね。
ゴールドのキャンドルが映えて、
エレガントなクリスマスイブを飾ります。
白くさらしたバクリの実と粉雪がかかったようなミューリアイ。
この時期だけの特別なキャンドルスタンドです
(1)材料はプリザーブドローズ、場クリ、ミューリアイ、アートリーフ、アイビー、ハートポッド、アートスティック、キャンドル、ポット、リボン。
(2)素材にワイヤリング、テーピングをし、ポットにオアシスをセット。
(3)バラを中心に素材を周りから囲むようにさしていく。アートスティックは動きを出して。
(4)キャンドルの下に短めのワイヤーを2本テープで巻き、ポットの中央少し後ろにさす。リボンをさして完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
~ブーケ~ カラコレス 坂本裕美のプリザーブドフラワーウェディング 「AL・LADO アルラド」シリーズから
二次会パーティー用キュートなブーケのご紹介
披露宴がすんだら、ドレスを着替えて少しカジュアルに。
友人が待つ二次会の、気の置けないパーティーの雰囲気に
ぴったりなのは、ほんのちょっと小ぶりだけどおしゃれ度満点の ミリオンブーケ。
3輪のオールドローズの、花びら一枚一枚をていねいに
ワイヤリングして作った大輪のバラは、 主役のあなたを一層引き立ててくれるはず。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版10/20発売号」および月刊「長野こまち11/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
マカロンとショートケーキの同時進行、マカロンは爪楊枝で作るピエという焼きあとの部分に皆さん一苦労。
ショートケーキも可愛く完成。
こちらは地域の皆様に会社を知っていただくための文化活動として、今後もこのようなカルチャーを企画していかれるそうです。
このような企業さん主導のカルチャーもちょっとした入り口になって暮らしに彩を添える感じがしました。
レッスン後はカラフルな本物のマカロンをご用意いただいてティータイム。
楽しいひと時を過ごしました♪
ながの東急の作品展が終わって、
そのあとそのまま上田教室の
生徒さんの作品だけを集めて
小さな作品展を開催しました。
会場はいつもレッスンしている「喫茶ちゃふる」さん。
ギャラリーに並べられた作品は、
そのまま上田教室の皆様の個性を移しています。
開講して10年以上、ずっと続いている方々が多く、
そのほとんどがライセンス資格取得者という
レベルの高い教室です。
最終日はレッスンの合間にクリスマスパーティ。
ちゃふるのママさんが腕によりをかけて
用意してくださったおしゃれで可愛い
クリスマスプレートを楽しみました。
上田教室の皆様、
ちゃふるのママさん、お嬢さん
ありがとうございました!
お疲れ様でした。
長野市民新聞さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ。
「ポップなデコレーションがかわいいカップケーキ」 坂本裕美
春にボストン近郊のアンティークフェアへ出かけました。
クラフトの素材になるものを探しに。
レースや貝ボタン、大事に紙でくるまれたリボンやシャンデリアのパーツなど。
昔のものは作りがていねいで、今では表現できない細かな細工なども魅力です。
作品に使うと、時を経て風合いを増した素材が生まれ変わります。
会場はサッカー場が20も入るような広大な敷地に5000店ものディーラーさんが出展していて、目当てのものを探すのも大変。
そんな中、ところどころのお店で目にしたのがアンティークの帽子です。
ボンネットの形の小さなものや、ベルベット素材やシルクやネットがついているものや麦藁帽子。
いずれも帽子がファッションの一部とされた時代のもので、それ自体が洗練されていて素敵です。
とくにアクセントでついているアートのお花たちに目が行きました。
ありとあらゆる種類の小花たちが帽子に使われているのです。
帽子からはずしてお花だけで売っている場合もあります。
ちょっぴりくたっとしているスミレやすずらんがかわいくて買ってきたものは、コサージュとしてレッスンで大活躍しました。
今回ご紹介するカップケーキも、そんな帽子を飾るお花たちのイメージでデコレーションしてみました。
自由で楽しい感じに。
使用する材料はカップケーキ用の紙カップ・生花用の給水スポンジ・軽量粘土茶色・粘土のホイップクリーム・飾り付け用のアートのフルーツや色粘土など。
まず紙カップの中にスポンジ詰めます。
その上に茶色の粘土を真ん中を凹ませるようにして載せます。
つぎに凹ませた部分にクリームを絞ります。
少し乾いたらデコレーションしましょう。
カップにリボンを巻いて可愛らしくもいいですね。
カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表
まるで1輪の大輪のバラのように咲き誇るミリオンブーケを、ポットに仕立ててみました。
かわいらしさと、優雅さと、存在感を同時に
表現できるアレンジです。 お部屋の隅にちょこっと置いても、必ず主役に なってしまいそう。
facebookをはじめる。
まだ使い方がわからなくて右往左往。
フォローしてくださる管理担当の方にいちいち質問。
それにしても、これって最近経験した気がする・・・。
そうそう、昨年会計ソフトにして自計化したときと同じ。
あの時も担当の方をまるで生き字引のようにして質問攻め。
毎年恒例「未知の世界へようこそ」ってことなのかな?
つまりは、来年もありそう・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 木の実が可愛いプチリースドライフラワーというと一番最初に思い浮かぶのがリースのようです。 |
|||
![]() |
![]() |
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |