![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2011年2月1日発行 Vol124. http://www.caracoles.jp/
![]() フェイクで作る
|
日時 | 2月22日(火)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ホテル国際21 けやきの間にて |
料金 | 12,600円 |
お申し込み | カラコレス ![]() |
ドライフラワーというと一番最初に思い浮かぶのがリースのようです。
ただしリースは意外とデザインをまとめるのが難しい。そんな初心者さんにも無理せず簡単に製作できるのがこのプチリース。
素材を短めに編むのもよいし、ちいさなブーケを作ってベースに取り付けるのもよし。ちょっとの時間で自慢できる作品が作れます。
(1)材料はプリザーブドローズ、バクリ、アジサイ、アートシュガーピック、ワタガラ、ベビーウッドローズ、リースベース、ワイヤーリボン。
(2)素材にワイヤリングとテーピングをする。
(3)バラを中心にミニブーケにまとめる。
(4)リースベースにつけてリボンを加えて完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
ウェディングの会場で一番初めにお客様をお迎えするウェルカムボード。
プリザーブドフラワーならではの、自在な加工力を生かして、 おふたりの大事なお客様のために特別な作品を仕上げました。
タイトルはカリグラフィーもステキですが、 左手に毛筆を持たせて描くなんていうのも、とてもアーティスティック。
ぜひ試してみてね。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版10/20発売号」および月刊「長野こまち1/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
長野市の昭和の記念的な建造物である「長野市民会館」。半世紀のときを経て、この3月で閉館が決まっています。
その市民会館を会場に「笑顔の写真展」が開催されます。
昨年の11月あたりから3回ほど会館で、一般市民(特に会館と同じ年齢50歳以上の方)を対象に撮影が行われました。
参加者100名以上と言う大掛かりな撮影会です。
そしてこの企画を立ち上げ撮影一切を取り仕切っているのが初回講師の写真家、和田庄平さんです。
会場が笑顔の写真でいっぱいになる素敵な企画です。
1月17日の信濃毎日新聞で、その様子を一面にわたり紹介されました。
「今元気にしている100歳くらいのお年寄りを撮りたいんだよな」という和田さんのご要望にお答えして受講生のおばあちゃんをご紹介したりもしました。
ちょうどその前日「おばあちゃんが白寿(99歳)だからコサージュを作ってあげるの。」と生徒さんがおっしゃっていたのを思い出したのです。
何といまでも脚立に乗ってりんごを収穫しているお元気なおばあちゃんなのです!
「家族みんなでプロの写真家さんに撮影してもらって、すごい良い記念になりました。」と。
見せていただいたりんご畑での家族写真は、温かくてじんわりとやさしさが伝わる素敵な写真でした。
写真展示は3月4日~18日和田さんの人柄が伝わるような笑顔満載の企画点です。
会場は長野市緑町の長野市民会館にて。
ぜひ足を運んでくださいね。
11月にスタートしたカラコレスのファンページ「クラフト好き集まれ!」
にいろいろな皆様から投稿が始まっています。
http://on.fb.me/gyrJtK
カラコレスの受講生や、アンティーククラフトの生徒さん、カメラ講座でいらしたビーズや消しゴムはんこの先生、一般のクラフト好きの方の投稿などなど。
フェイスブックはmixiのようなSNSで、人と人とのつながりを促進、サポートするコミュニティサービスです。世界で5億人の人が利用していてアクセス数はGoogle以上。
カラコレスが作ったのは、ジャンルを超えてクラフト仲間があつまり作品発表や情報交換をする場所です。ここから何か新しいものが生まれてくる予感がします♪
ほぼ毎日更新していますので覗きにきてね。楽しいクラフトの画像もたくさんです。簡単なので登録して「いいね!」ボタンを押してクラフト仲間になりましょう!
登録の仕方はこちらをご覧くださいね。
たっぷりのレースにニューヨークの手芸店で買ったフェルトがアクセントです。
このフェルト何種類もあって色がとってもきれいなの。
そこにアンティークレースやビーズやボタン。
いつもと同じく、最初はわいわい騒いでいた皆さんが、
製作が始まるとぴたっとおしゃべりをやめて真剣になるのがほほえましい。
今回はアンティーククラフトレッスンの番外編。
リボンドールのフレームのデザインを代えた伊藤ひろ子さんの作品も仲間入りです。
先に作ったウェディングフレームをとことん研究した伊藤さんの挑戦です。
ベースのデザインは中沢先生、
細かな帽子やアクセサリーやお花は伊藤さんの発案です。後姿がモダンでした。
次回は2月22日(火)ホテル国際21にて
小花とレースの春のコサージュです。
タイトルも「クラフト好きのためのおしゃれでかわいいカメラ講座」にあらため、講師も大御所の写真家和田さんから引き継いだ若手カメラマン3人のテーマごとの連携プレーになります。
1回目は「構図とアングル」
来週は「ライティングの基本」
再来週は「応用と実践」
今回1月27日の第1回講座では、
素敵な写真が続々撮影されていました。
レイアウトに使う備品たちも気合を入れてご用意させていただきました。
和紙やテーブルクロスやランチョンマット、アンティークレースといった背景に使う布物だけでも50種類以上。
ほかにも色合いの違うプリザーブドフラワーやリボンも各色、お花のアレンジやアクセサリーやフレームや花瓶やベースたち。
フェイクスイーツもロールケーキやタルトやマカロンやアイスクリーム、
モンブランにジェリービーンズに・・・。
数でいったら100は軽く越える小物の中からセレクトして、
皆様オリジナルの空間作りを楽しんでくださいました。
来週はライティングにしぼり、
レフ板を製作して実際の撮影に使った後、お持ち帰りいただきます。
Facebookへの投稿も何人かしてくださいましたので
ぜひ見てくださいね。
今回カラコレスのカメラ講座にお申し込みしそびれた方は
また夏の講座へぜひ!
おなじプリザーブド素材のアジサイとバラ。柔らかで華やかな存在感を演出するには最高のペアです。小さな木の実たちもここ一番のアクセントで活躍。どこに飾っても引き立つ上品なリースです
長男13歳、帰ってきてランドセルをおろすなり
「今日給食もハンバーグだったんだよ。」
あらまっ昨日の夕食とかぶっちゃった・・・。
長男「良いお母さんはね、ちゃんと給食のメニュー見て
献立立ててるんだってよ~」
良いお母さんっていうのが笑える^^
ママの友達には悪いお母さんしかいないことが判明(笑)
(Hiromi Sakamoto)
今年も開催です。
カラコレス生徒作品展とはいっぷう違う作品を鑑賞できる機会で、プリザーブドフラワーはもちろんですが、かわいらしいフェイクスイーツもたくさん並びます。
上級者も生まれていることから豪華で繊細で美味しそうなフェイクのウエディングケーキも初登場!
約60点の見応えある作品展です。
第28回ながの東急カルチャースクール生徒作品展
2月25(金)~27日(日)まで。
ながの東急別館シェルシェ5階ホールにて、入場無料。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() パームフラワーがやさしい春のバスケットおなじみパームフラワーのバスケットです。プリザーブドの華やかさからほんの少し離れてシックな大人のアレンジを楽しんでみましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |