![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2015年1月16日発行 Vol217. http://www.caracoles.jp/
![]() 今年は〝カラコレス誕生20周年〟ステキな特別企画を準備中。
|
1995年 | 自宅にて、ドライフラワーアレンジメント教室開講。 |
---|---|
1998年 | オリジナルプリザーブドフラワーブーケ「AL・LADO」発表。 |
1999年 | デンマークにリサーチと買い付けの旅。 |
2001年 | デンマーク大使夫妻来長野に際し滞在先ディスプレイ。ノルディック・ジャパン環境会議エントランスディスプレイ。2002年 有限会社カラコレス設立。JA葬祭センター「虹のホールまめじま」エントランスディスプレイ担当。 |
2004年 | SBC信越放送テレビ番組「くらしのティータイム」 スタジオ内ディスプレイ。 |
2005年 | 『プリザーブ&ドライアートの世界 〜出会いは時を超える〜』出版(信濃毎日新聞社)。 |
2007年 | 第63回東京インターナショナル・ギフト・ショーでブースディスプレイ。 |
2010年 | SBC信越放送テレビ番組「3時はららら♪」スタジオ内テーブルアレンジ開始(継続中)。 |
2012年 | 「アートのお供え花」開発。 |
2013年 | 京都亀岡市イギリス村「ドリムトン」でコテージ2棟をアートフラワーで装飾。2013 サロン・デュ・ショコラ Parisで日本から出展の「カフェ・オウザン」ブースをディスプレイ。 |
2014年 | 個人宅のオーダーメイドのアートフラワーディスプレイ開始。 |
秋を飾ったカラコレス作品展が大盛況で終了後、代表の坂本裕美個展、研究生グループ展と続いた昨年の展覧会シーズン。
12月のフィナーレは新研究生の越川和江さんの個展でした。
会場は、越川さんがこれまでも作品ディスプレイを行ってきた、自身の職場の日産プリンス長野北長野店ショールーム。
初めての個展の感想と抱負をうかがいました。
―個展開催おめでとうございます。
越川「個展なんて思ってもみなかったことですが、教室の後ろ盾のおかげです。
実は私、しばらくレッスンを休んでいて、昨年10人以上の方々が個展を開催されたのを見て、いいなあと思って再開したものですから、実現できて最高です。
勤務先のショールームを会場にさせていただき、会社からも全面的に協力していただきました。
カラコレスで用意してくれたチラシを自分でもあちこちに頼んで置いてもらいましたが、会社の営業の方々が年末のカレンダー配布と一緒に配ってくれたんです!
営業の方はさすがに勧誘が上手で、大勢の方に来ていただきました。」
―感想はいかがですか?
越川「ショールームはガラス張で明るくて天井が高く、作品が映えて、イメージした以上の出来栄えで大満足です。
私はシックな色が好きですから、飾ってみると色が偏っていることが分かります。
もっと鮮やかな色を入れた方がいいと思い、
午後の搬入という日の午前中に急遽新作を追加しました。
いつもは使わないピンクや赤を入れてみて、ディスプレイの場合は、こうして会場の雰囲気に合わせるのが大切なんだという勉強にもなりました。」
―反応はいかがでしたか?
越川「とっても好評でした!
車で通り過ぎてから戻って来て下さった方、夜のライトアップで作品を見て昼間改めて来て下さった方など、車に関係ない方がたくさん訪れてくださって、感激でした。
カラコレスの素材はプリザーブドもアートフラワーもベースも最高品質なのが誰にも分かりますから、ひとつひとつご覧になって『すごいですね』というお声をたくさんいただきました。」
―土日は体験レッスンでしたよね。
越川「13人もの方が体験して下さいました。
大雪になってしまってキャンセルがでるかなと思ったのですが、足元の悪い中みなさん予定通りにいらして下さいましたね。」
―資格取得ですから、これからは講師として本格的に教えることもできますね。
越川「まだ、そんなレベルには達していませんが、例えばクリスマスに定期的にレッスンするとか、今までもやっていた会社のフェアでの体験レッスンも、これからは講師として自信をもってできるかなという気はします。とても楽しみです。」
―ありがとうございました。
これからも素敵な作品を期待しています。
お正月過ぎてはしまいましたが冬のアレンジのご提案です。
緩やかなカーブを描く花器は一枚一枚職人さんの手漉きの美濃和紙からできています。
優雅なラインと和紙独特の温かみのある風合いがお正月を相応しく飾ります。
合せるのはツバキの花。
あでやかさにきりっとした清楚さもプラスしてお正月のテーブルを、床の間を飾ります。
材料
美濃和紙のベース
アートのツバキ
シダ
ピカポット
アートの実
和紙・ボール
ミツマタ
ワイルドリリー
ハス
作り方
(1)美濃和紙のベースに紙粘土をセットする。
(2)ツバキをカットし、メインの花と高さを出すつぼみの枝に分ける。
(3)メインのツバキと背景になる高さのあるツバキを紙粘土にしっかりさす。
(4)その他の花材をワイヤリング、テーピングし、ツバキの周りに大きな花材から挿す。
ミツマタで流れを出し、リボンを入れて完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>3.500円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
携帯から体験レッスンの
お申込みが出来ます。
こちらのお申し込みフォームからどうぞ!
母から娘へ、嫁へ、愛情いっぱいの手づくりブーケを。
カラコレスが提唱してきた「お母さまがつくって贈るブーケ」はすっかり定着し、ウエディングの、ひとつの文化といっても過言ではなくなりました。
今年も新年開店と同時に5名のお母さまにご予約いただき、ステキなブーケが次々と誕生しています。
この流れはますます広がるものと思われますが、今年はカラコレスからもうひとつの流れが生まれそう。〝男のブーケ〟です。
実は、このところのカラコレスにちょっとした異変が...。
男性からブーケ製作のお申込みをいただいたのです。
そこで振り返ると、これまでも男性からのアレンジのご注文をいただいていました。
全国各地で好評をいただいている〝アートのお供え花〟誕生のきっかけとなったのも、男性から奥さまへのお供え花のご希望でしたし、他にも色々。
そこで今年、カラコレスからの提案は、父から娘へ、嫁へ。彼から彼女へ。息子から母へ...。
これまでも、ブーケづくりご希望のほとんどの方は初心者。
プリザーブドフラワーにもアートのお花にも触れたことがない、という男性の方にもゼロから丁寧にご指導できる態勢が整っています。
定年退職後に時間ができた。ちょっと変わったことをしたい。
家族をびっくりさせたい。男らしいアーティスティックなブーケをつくってみたい。そんな男性の皆さま、お気軽にお問い合せ下さい。
お申込みはカラコレス 0120-112-897
まずは体験レッスンをご希望の方も歓迎です。
人気急上昇中のブーケです。
フォーマルな挙式のあとの披露パーティは少しカジュアルに。
緊張の糸がほんのちょっとほぐれた花嫁の笑顔をキャンドルサービスでも映えること間違いなしの、こんなかわいらしいブーケが引き立てます。
メインテーブルで新婦のよこにさりげなく飾っておくことができてとってもおしゃれ。
12月1日発行のこまちウェディング2015春号にカラコレスがご提案したアートフラワーブーケの特集が組まれています。
何と9.10ページ見開きです!
イングリッシュローズとクリスマスローズの清楚なブーケがガーデンウェディングにもピッタリ。
しかもこのブーケ、プレゼントしてしまうのです。
これからウェディングを考えていらっしゃる方は必見。
まずはこまちウェディング2015春号をお買い求めくださいね♪
現在発売中の、「こまちウェディング長野版12/1発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 5点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
ピンクのバラが華やかに咲き誇ったキュートなフレームは立てて飾ることができます。
まだあたらしいおうちの壁を傷つけたくない方にもぴったりの贈り物。
他にも新婚さんへのプレゼントやそのほかお祝いしたい方へのギフトにも人気です。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() バレンタインのアイアンハートスタンドブラスアイアンの擦れた感じが可愛いハート型のスタンドにバラや木の実や羽根たちをたっぷり飾ってみました。 |
|||
![]() |
![]() |
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |