![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2012年9月3日発行 Vol162. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]()
|
日程 | 9月8日 (土)13:30~16:00 9月22日 (土)10:30~16:00 |
---|---|
場所 | ながの東急百貨店カルチャー教室 |
受講料 | 無料 |
材料費 | ラウンドブーケ47,250円 キャスケードブーケ68,250円 それぞれの金額にはウェディングブーケ・トスブーケ・ブートニア・ヘッドドレス・ブーケケースが含まれます |
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表)、永田裕子(カラコレス講師) |
お申し込み・お問い合わせ | ながの東急友の会 026-224-1389 または カラコレス ![]() info@caracoles.jp |
どんなアレンジも必ずと言ってよいほど似合ってしまうのがイーゼル。
ガーランドで周りを飾っても、写真を留めて飾っても、いつもいつもさりげない統一感を届けてくれます。
今回はそんなイーゼルのミニサイズにこちらもミニのブーケを合わせてみました。
コサージュとして使ったらそのあとはこちらのイーゼルに、そんな飾り方も素敵ですね。
(1)材料はプリザーブドローズ、アイビーリーフ、アジサイ、バクリ、ワイヤーリボン、イーゼル。
(2)バラとリーフ、アジサイと木の実にワイヤリングとテーピングをする。
(3)バラを中心にアジサイをクッションに使いながら木の実、リーフを配しミニブーケを作る。
(4)リボンをつけて、軸を適当な長さにカット、テーピングしたら、イーゼルにかけて完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
携帯から体験レッスンの
お申し込みが出来るようになりました。
こちらのお申し込みフォームからどうぞ!
挙式にもパーティーにも、ウェディングを通して一つは持ちたいキャスケードブーケです。
大輪のプレミアムローズが視線を集めます。
正統派のブーケゆえのどんなドレスに合わせてもしっくりとくる美しさがキャスケードブーケの特徴です。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版8/1発売号」および月刊「長野こまち8/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 5点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
◇伏線は手染めのハンドメイドフラワー
アートのお花の進化は目を見張るばかりですが、
新しい発掘がまたありました。
注文を受けてから花びらの一枚一枚を手染めして作るという日本国内産の最高級グレードのお花。
素材は布で、特にオーガンジーやベルベッドなどの高級素材。
ひとつひとつが芸術作品並みの品質です。
まるでアンティークフラワーのようなシックな趣にため息がもれそうです。
本物を志向する方ならご満足されるはず。
丸ごと全部買い占めたいくらいの一目ぼれ。自信を持って仕入れてきました。
◇会長室を飾るお花の注文が
この見事なアートのお花を前にスタッフ一堂がイメージを膨らませていたところに、思いがけないご注文が入りました。
「自分が立ち上げた会社が軌道にのり、息子が後を継いだ。
会長室に退き、80歳を超えたものの、今も会社に行くのが生きがい。
気付いたら、会長室を作った時の記念に飾った15年前のお花はずいぶんと傷みが激しく、新しいものに取り替える時期になっているようだ。
大手商社の方など来客が多いのでそれにふさわしいグレードのものを」
ということでした。
なんというタイミングでしょう。
隅々まで精緻に丁寧に作られたハンドメイドフラワーなら、どんなお客さまをお迎えしても恥ずかしくありません。
たくさん仕入れてきた甲斐がありました。
起毛の加減といい、細部の存在感といい、独創的でまさにアートです。
なるべく本物に似せるという発想ではなく独立した作品。
素材にしっかり向き合うことで、その美しさを最大限に引き出す私達の仕事に刺激を与えてくれる素材です。
会長室の雰囲気、好みはもちろんですが、記念の花器にということでサイズもうかがって模型を作り、完璧を期しました。
こうして完成したのが、名付けて"社長の花"。
お届けしたところ、大変ご満足いただきました。
接客用のお部屋のセンスは企業にとって、時には商談の行方を左右しかねません。
"社長の花"シリーズを今後も充実させていくつもりです。
切り口まで精巧に表現されている素材ですと、例えば透明な花器に、生花のように投げ入れも可能。お部屋や好みに合わせたアレンジの幅が広がります。
◇生徒作品展用の作品の人気素材になること必至
実は、すでにこの手染めのハンドメイドフラワーは、お目の高い生徒さんの間で人気が出ており、作品展のための素材選びを前に在庫が底を尽かないよう、新たに仕入れてまいりました。
注目素材を、どのように個性的に使いこなしていただくか、新しい作品の誕生が楽しみです。
いよいよ日程も決まりました。
後はここに向かって走り出すのみ。
簡単に入手できない素材でいっぱいのカレコレスのストックルームから、素敵な作品を飛び立たせて下さいね。
この夏の話題、アートのお供え花のレッスンに参加したことを前回ご報告しました。母の新盆の法要は8月10日。
それまで事務所に保管しておいたところ、訪れる友人達の目が釘付けに。
本物だと疑わなかったという人あり、近付いてよくよく見つめる人もあり...。本番前から、人々の反応を楽しませていただきました。
皆さんから「素敵」と言われて、なぜか自分が褒められたように嬉しくなるのは不思議。
当日、いよいよ実家に持参。
車の後部座席に寝かせて運べるので楽です。
オアシスの代わりに使った紙粘土が乾いてしっかり固定されているので、車の揺れも気にならずそのままの形を保持してくれます。
奥の部屋にこじんまりした棚が設えてありました。
そこに持参したお花を飾ったら、まるでここがあるべき場所というでも言っているかのようにしっくりとおさまりました。
父が用意していたお花が菊類中心で多彩な色合いだったので、白が中心のアートのお花とのバランスも文句なし。
法要の間も、お盆の間もそのまま棚を飾ってくれたアートのお花。
送り盆を済ませ、常設の仏さまの棚に移そうとしたら、父が来年のお盆用としてとっておきたいと言います。
白い箱の中に一つずつ立てて収められ、土蔵に運ばれていきました。
来年のお盆でまた活躍してくれると思います。
おなじプリザーブド素材のアジサイとバラ。
柔らかで華やかな存在感を演出するには最高のペアです。小さな木の実たちもここ一番のアクセントで活躍。
どこに飾っても引き立つ上品なリースです。
大学生の長女と中2の長男の夏休み
長女「ねえ、知ってた? 蚊ってストレスがある人は刺さないんだって!
私、東京では刺されないんだよね・・・ストレスがあるんだ!」
長男「それは・・・ほかに刺す人がたくさんいるからじゃないの?」
単に人口密度の問題?
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() アイアンの華奢な椅子にグラスアレンジ白い繊細なアイアンの椅子にセットされた小さなグラス。 |
|||
![]() |
![]() |
11月にスタートしたカラコレスのファンページ「クラフト好き集まれ!」
にいろいろな皆様から投稿が始まっています。
http://on.fb.me/gyrJtK
カラコレスの受講生や、アンティーククラフトの生徒さん、カメラ講座でいらしたビーズや消しゴムはんこの先生、一般のクラフト好きの方の投稿などなど。
フェイスブックはmixiのようなSNSで、人と人とのつながりを促進、サポートするコミュニティサービスです。世界で5億人の人が利用していてアクセス数はGoogle以上。
カラコレスが作ったのは、ジャンルを超えてクラフト仲間があつまり作品発表や情報交換をする場所です。ここから何か新しいものが生まれてくる予感がします♪
ほぼ毎日更新していますので覗きにきてね。楽しいクラフトの画像もたくさんです。簡単なので登録して「いいね!」ボタンを押してクラフト仲間になりましょう!
登録の仕方はこちらをご覧くださいね。
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |