![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2012年9月18日発行 Vol163. http://www.caracoles.jp/
![]()
|
日時 | 第1木曜 午前10:30~正午、 第2土曜 午前10:30~正午 のいずれかのクラス |
---|---|
料金 | <税込>9.450円 6ヵ月(10月~3月)6回 教材費別 (ながの東急友の会入会金2.100円が必要です。1年間有効) |
場所 | ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
お申込み | ながの東急友の会 026-224-1389 または カラコレス ![]() info@caracoles.jp |
白い繊細なアイアンの椅子にセットされた小さなグラス。
見えるか見えないかのグラスにバラやリーフやアートの木の実、そしてフランスの70年前の糸をくしゅっと添えて。
このアンティークの糸、もう縫うことは出来ないけれど、往年の華やかな衣装に思いを馳せるそんな役割。
(1)材料は、プリザーブドローズ、アジサイ、アートリーフ、バクリ、アートペッパー、羽根、アンティーク糸、リボン2種、アイアンチェア。
(2)素材にワイヤリングとテーピングをする。
(3)チェアにセットされたガラスのホルダーにオアシスをつける。
(4)バラを中心に挿し周りにリーフとリボンを入れて完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
携帯から体験レッスンの
お申し込みが出来るようになりました。
こちらのお申し込みフォームからどうぞ!
花嫁の感激の涙のしずく「ティアドロップ」。
でもこんなに元気な色合いなら、「うれしくて泣いちゃった!」ってのが伝わってきそう。
イエロー、オレンジ、ワインカラーのにぎやかなバラを引き立てるグリーンのアイビー。
挙式は正統派キャスケードで、パーティーにはちょっと弾んだこんな配色も素敵。
もちろんヘッドドレスもおそろいでね!
現在発売中の、「こまちウェディング長野版8/1発売号」および月刊「長野こまち8/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 5点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
まずはスタッフ総出で資材の準備から。
昨年のアイアンをはじめとしたベース類やグレードの高いプリザーブドのバラたちに加え、今年はとっても素敵なアーティフィシャルフラワーがそろっています。
そういった細かい品々をチェックして値段付けをしてレッスン室に並べる地道な作業を終え、いよいよ皆様にお披露目です。
なかなか素材を絞り切れずに、一人で何作品も作る方が続出です。
特に日本製の手の込んだアートのお花はコサージュサイズからディスプレイサイズまでとりどりで、「大人買いしてもいい?」というお願いまで飛び出しました。
いつもより少々早いスタートですが、完成作品が続々登場しています。
早くも作品展一色に染まっている教室です!
カラコレス・プリザーブド&ドライアート展
(第16回生徒作品展)は
11/16(金)~11/21(水)
ながの東急別館シェルシェ4階オフギャラリー、
および本館5階連絡通路にて。
久し振りの方の作品制作も
もちろんOKですよ~お待ちしております。
デザイン決めこれからの方は
一緒に相談しましょうね。
8月のアンティーク・クラフト講座はトルソーにシルクの布でドレスをつくり、そこにアンティークレースやお花やリボンでデコレーションする、いわば「着せ替え人形」制作でした。
レッスン室に講座で使用した見本のお人形を飾っておいたところ、ある生徒さんは「私こどものころ、こうやってお人形のお洋服あれこれ考えるの大好きだったのよね~」と・・・。
わかります、今回このレッスンをしてみて、お人形のお洋服をあれこれ工夫するのは女の子の見果てぬ夢のだと。
1作品作られた方も、次はあの布でドレスを作って、レースはこう使って、とも布でコサージュを作って・・とすでに夢の中に入り込んでいます。
この世界、アンティークドールほどではなく、さりとてバービーちゃんやジェニーちゃんのような大衆的なことでもなく、なんだかクリエイターである私たちの居場所がたくさんたくさん用意されている予感がするのですよね。
お洋服のあれこれにアンティークのパールやビーズやレース、タッセルやお花をつかったらどれほど素敵になるかと。
今回それを実現したのが講座だったわけですが・・・。
そんなわけでますます目が離せなくなっているアンティーク・クラフト講座です。
9月は本日18日、ホテル国際21 けやきのお部屋です。
アンティークドールドレスの制作もまだまだ承ります。(84,000円)
10月以降の予定は10/16、11/20、12/11、1/22、2/26、3/26です。
のぞいてみたい方はご遠慮なく0120-112-897 カラコレスまでご一報ください。
ソーラーローズの白がこれからの季節に映えます。
小ぶりでもインパクト充分なクラシックなポットに、シックな素材だけを詰め込んで・・・。
本棚の一角を飾るのにちょうど良いサイズです。
日曜日、昼食の用意の時、食器棚の中の重なった重いお皿を持ち上げながら、
うしろを通った夫に、
「ねえ、一番下のお皿取ってくれる?」とお願いしたが
気付かずに素通りされる。
昼食後食器を片づけていると、夫がいきなり、
「そういえばさっき『お皿取って』って言われたんだっけ」。
私「聞こえてたんだ!」
夫「ステゴザウルスなんだよ」
私「????」
夫「ステゴザウルスは反応するのに10秒かかるんだ。」
私「もう何十分も経ってるけど」
夫「思い出しただけ偉いぞ~」
なんか正当化してる感じっ!
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ニューヨークの風かおるリースメインのお花に織り込まれているのはニューヨークのファッションストリートで買い付けたビンテージの刺しゅう入りのテープです。 |
|||
![]() |
![]() |
11月にスタートしたカラコレスのファンページ「クラフト好き集まれ!」
にいろいろな皆様から投稿が始まっています。
http://on.fb.me/gyrJtK
カラコレスの受講生や、アンティーククラフトの生徒さん、カメラ講座でいらしたビーズや消しゴムはんこの先生、一般のクラフト好きの方の投稿などなど。
フェイスブックはmixiのようなSNSで、人と人とのつながりを促進、サポートするコミュニティサービスです。世界で5億人の人が利用していてアクセス数はGoogle以上。
カラコレスが作ったのは、ジャンルを超えてクラフト仲間があつまり作品発表や情報交換をする場所です。ここから何か新しいものが生まれてくる予感がします♪
ほぼ毎日更新していますので覗きにきてね。楽しいクラフトの画像もたくさんです。簡単なので登録して「いいね!」ボタンを押してクラフト仲間になりましょう!
登録の仕方はこちらをご覧くださいね。
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |