今回この個展を開催するのに、
作品のテーマをいくつかに分けました。
アンティーク小物とのコラボコーナー、
クリスマスのコーナー、
weddingのコーナー・・・。
そしてお客様が食い入るようにご覧になっていたのが、
「The南澤さんのコーナー」です。
先にご紹介したひまわりの大作の周りに
趣味の籐工芸をミックスしたり、
新婚旅行のおみやげのお面をアレンジしたり、
息子さんたちからのプレゼントや
想い出の花器にアレンジしたり。
またご自身の趣味である水彩画を、
しかも制作した作品をモデルに描いたものを一緒に飾ったり。
他のコーナーとは一味違った
ファミリーヒストリーのような、
南澤さんの周りを取り巻く景色のような、
とても楽しいコーナーが出来上がりました。
息子さんが初任給にプレゼントしてくれた花器にシックな花で。
この作品を見ていた研究生が「初任給でこの花瓶プレゼントする息子さんのセンス、いいね」と。
確かに、この瞬間を待っていた花器でした。
こちらも息子さんからのプレゼントの花瓶だとか。
このアレンジを(売って?)欲しいという方、
何人かいらっしゃいましたが、
いえいえ、唯一無二の花瓶ゆえ(汗)。
こちらは趣味の籐工芸とのコラボ♪
鏡餅、可愛すぎて教わりたい人続出(笑)。
こちらの赤いコサージュはお母様のものだそうです。
今回見つけて、周りを黒のアンティークフラワーでゴージャスに。
トルソーもアンティークの布を中心にシルクで
ドレスをピンワークで制作しました。
共布でバラを一つ一つ仕立て、
周りにまたアンティークのリーフを施し、
シックで大人のドレスになりました。
お茶のコーナーに近いこちらは、
皆さん歩みがゆっくりになり、
作品に顔を近づけ、お話もにぎやかになり、
心から楽しんでいかれました。
製作者の楽しみが伝わったのね、と。
素敵なコーナーになりました。