週末、父の畑のお手伝い。
と言いながら、作ったものではなく、
自然と生えてきたフキノトウやセリや三つ葉やコゴミやウド、
季節ごとの自生の植物に心奪われてる私です。
父にとっては不本意な娘(笑)。
もっと自分で作った野菜に感激してほしいらしい。
もちろんそちらもおいしいのだが
自生の野草の味の濃さは何なのでしょう、これって。
ということで、今はミョウガ。
ころころ太ったミョウガを掘っていたら、
いきなり、あっという間にハチに襲われた!!
しかも3匹同時。
服の上から3か所さされて、ミョウガどころではない。
どこぞに巣があったのか、失礼しました。
それほど大きなハチではなかったように思える、
というのは、姿を確認する前に立ち去ったから。
人を刺す蜂は日本ではミツバチ・スズメバチ・アシナガバチの3種類だとか、
だとするとミツバチかな、見えないくらいだったから。
3か所とも虫刺されの薬を塗ったら痛みと腫れはすぐ引いたので軽傷(ほっ)。
先日個展を開催している最中に
ずっと会場についていらした南澤さんのご主人が
養蜂を始められていて、
ミツバチの賢さとかよくできた社会の仕組みとか
一週間楽しくスタッフたちと教えていただいた。
優しく驚かさないように話しかけると
ミツバチは刺さないらしい。
今回は、話しかけるどころか、
巣の周りにゴジラよろしく襲撃者が現れたということね。
お互いのために、用心しようと思います。
以上、
ミョウガを掘っていてハチに刺されましたという近況でした。