ブログ – ページ 19 – プリザーブドフラワー教室 長野市 カラコレス

初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
新着ブログはこちら
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インスピレーションの種   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ

実家からあちこち往復

母のかかりつけの病院に行く日が点在しているので、
長野に帰ってこれない。

その合間に遠くで用事があるときには、
実家から新幹線通い。
先日も佐久平上越間を往復したばかり。

生徒の皆さんへの春のプレゼントも直接お渡しできなくて残念ですが、
しばらくこんな感じです。
でも我が家をレッスン室にしている教室の方は、
私がいなくても普通に毎日やっていますし、
宅急便やクリーニングを受け取るのはいつも違うスタッフだし、
夫も夜には帰ってくるし
不思議な形態かもね。

「今日坂本先生いますよ、動いていますね♪」と
夜行性の動物に昼間珍しく出会えた動物園、みたいですね(笑)。

母の担当医の先生が介護認定の申請書を書いてくださるという

少しずつだが進んでいる。

これで認定が下りるかどうかはわからないが、
まずは最初の一歩。

今年になって、父が免許を返納し、
そのあとの交通の算段の下準備を手伝い、
母のリハビリが始まったり、
またこうして気にかけてくれる人の手助けを借りて、
少しずつお年寄りの道を歩んでいる。
・・・90才と88才。充分お年寄りだが。

落ち着かないままに一か月が過ぎているが、
地味に前進。

母は超絶社交的なので、かかりつけの女医さんともLine友達になっていて、
ちょっとの具合の悪さなら、受診した方が良いか相談している。

父は先生に自慢の野菜をいつもプレゼントしていて、
なんだか家族ぐるみのお付き合いの艇をなしてる(笑)。

それも私の安心材料の一つ。
社交性は大事ね。

2階のレッスン室で鉄のパイプとネットで何やら・・・

スタッフたちに私から細かい指示を出すことはあまりない。
もう、私いなくてもよいくらい(笑)。

先日もほぼ全員のスタッフたちが集まって
2階のレッスン室で鉄パイプやネットで何やら
「長い」とか「足りない」とか言いながら大きな棚を組み立ててる。

以前買っていて仕様が変わって使わなかった鉄パイプで、
花材ストック用の棚を作っているのだとか。

私が知らないうちに、小人の靴屋みたいに、
必要なものが現れる。

私がやったのは、その前に大量の花材を買い付けて、
7日までに品物をお披露目できるようにしておいてね、
とお願いするばかり。

バックヤードなので皆さんのお目にかかることはありませんが、
うちのバックヤード、スタッフたちの英知の集まりで機能的にできています♪

打ち合わせできるカフェを探して流浪の民が、ここ♪

ライターさんとの山盛りの打ち合わせがあるの。
いったい何を、と思われるでしょうが、
カラコレス事業に関するいろいろです。

で、いつも困るのが打ち合わせ場所。
何十年も一緒に仕事をしてきてなかなか定着しない。
ちょっとお茶もできて、場合によっては食事も。
ある程度書類を広げられるスペースもあり、
廻りの喧騒も気にならないくらいのテーブルの配置で。

今日たまたま通りがかりで見つけました。
居町の守田公園近くのクロワッサン屋さんです。
こちら

パンならクロワッサンが一番好きな私が、
でも今日は食事の後に見つけてお邪魔したのでお茶だけでしたが。
国産小麦の美味しそうなクロワッサンバリエーション♪

2階のスペースはとても美しく整っていて、
落ち着く空間です。
長野にいるときには引きこもり状態なので、
あまり情報がなく、
少しは外に出ようと思いました。

新年会はありますか?と何人かの生徒さんから

昨年のホテルメトロポリタンでの新年会が楽しかった様子で、
今年はありませんか?と何人かの生徒さんからお問い合わせが。
うれしいことです。
会場用意してお料理やお酒♡、
何よりじゃんけん大会のプレゼントのあれやこれやを
皆さん気に入って下さり、
企画した私たちも楽しく過ごせました。

新年会シーズンは過ぎてしまいましたが、
春になったらやりましょうね~♪
忘れないようにスタッフと相談しますね。
そして日程が決まったら早めの連絡ですね。

以前は春にサンクゼールさんへの貸し切りバスでの遠足(^O^)や、
夏に浴衣パーティーやいろいろ企画してましたからね♪
うん、思い出してきた‼
やりましょう。

子育ての合間にイラストを描いている娘についていき

ノープラン、こちらの自主性なし、
娘に先導されてお任せの一日をすごす。

スクラップブック?仕様のイラストの日記を書いているというので、
面白そうなのでやってみたいと。
横書きの方眼紙のノートをおすすめしてもらい、
あとは自分の趣味で、黒のペン画のシール数種と
黒や金銀のマスキングテープを買い込んでみた。
いまさら、なことを、ですが。
とにかく今更やってみる。

硬直した頭に刺激になるかなと。
帰ってきて、とりあえず昨日今日の
娘や孫と過ごした2日間をを2ページにまとめ、
下手なイラストを入れて書いてみる。

できた~と娘に送ったら、
ほめているのかよくわからないが、
「アンティーク感があっていいですね」と帰ってきた(笑)。
アンティーク感があるのは私だろうか。。。

いろいろあって字が間に合わないときは、
これもありかも。
しばらく娘の手ほどきを受けてみて。

娘母子と東京で一泊の…

娘に直接渡すものがあったので、
ついでに都内のホテルで3代で一泊し、
子育て頑張っているのでゆっくり一緒に朝食でもとろうか、
と思い呼び出しました。
チェックインに間に合うようにいくことにしたので、
その前の時間を自分の趣味に。

null

null

谷中の朝倉彫塑館。
彫刻家の朝倉文夫のアトリエ兼住居。
といってもほとんど知らないのですみません、
古い建物の興味から訪れました。

造形作家が作る家は、作品そのもの。
ほとんどが撮影禁止で、推奨箇所で写しただけ。
実に素敵な場所でした。

屋上菜園で学生たちに作物づくりを推奨した理由が、
自然を見る目が作品を見る目になる、と。
思います、思います。
そればかりです、と。

ご興味おありの方は検索してください。

時間調整で少し歩いた谷中も趣がありました。
谷中霊園に寄り添うように、墓地のためのお供えに
明治から続くような花屋さんが数軒あり、
そのたたずまいも時間が止まったかのようです。
よくここが関東大震災と東京大空襲の被害にあわなかったと。

ガイドブックにもよくある場所って、
行った気になるものですが、
実際の空気感は別ですから、
そういうことを細切れの時間を使って、
一つずつ埋めていこうと思います。

春を感じる 節分 立春 なるほど♪

春の気配。
思い切り冬対応のコートから少し軽めのものにチェンジ。
で、気が付く。

もうすぐ節分があり、立春があり、二十四節気のはじまり。
つまり新年。

こういうことを体で感じているうちは、
野生動物の勘が、まだ生きているということでしょうか?

レッスン室も春にするべく、
買い付けた大量の花材の品出しをしないと。

…すぐにはできないの、
天井まで届くくらい買い付けたので(笑)。

春のリメイクも豊富な花材から選べますよ。
今しばらくのお待ちを♪

ミモザとマグノリアと同時に咲いている情報(汗)

蓼科のホテルディスプレイの春バージョンが
ミモザとマグノリアの2種類なのですが、
どうも今年は同時に咲き始めたらしい(汗)

東京の知り合いが送ってくれたマグノリアのつぼみ
null

それとすでに咲き始めたミモザの大木
null

昨年はマグノリアを先にしてミモザを後にしたら、
3月8日がミモザの日なので、
4月初頭の入社式にまでミモザを飾っているのが季節外れな感じ。
(華やかでよいのですが)

今年は順番を入れ替えたのですが、
すでに両方咲き始めたということで、
もう、どうしたらいいのよ~、という展開になっております。

今年は蓼科親湯さんのショップに新たなアレンジが追加されます。
4月下旬に、ブルーとパープルで彩った満開のアジサイやライラックが咲き誇る予定。

いや、この感じで言ったら3月にアジサイ咲いちゃうかも~~~

温暖化に翻弄されるカラコレスです。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
お近くで受講できます
ご自宅で楽しめる【通信教育講座】
レッスン一覧
「いつかは夢のお教室」を開いてみたいあなたへ 【資格取得コース】
【認定教室】カラコレスで資格取得修了後、ご活躍の方々
�yfacebook�z�I�t�B�V�����t�@���y�[�W�ɂ��Q�����������I
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ