ブログ – ページ 36 – プリザーブドフラワー教室 長野市 カラコレス

初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
新着ブログはこちら
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インスピレーションの種   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ

最年長のスタッフがもどってまいりました(^o^)

67歳!! 中澤美恵子先生!
コロナ禍よりも何年か前に定年?退職し、
悠々自適に時々の介護のお仕事をされていましたが、
今回本格的にカラコレスに戻ってきました。

古い生徒さんはもちろんご存知ですし、
アンティークレッスンの際には指導と準備の
中心的存在の先生。
つまり洋裁(針と糸)ならお任せ♪の器用な先生です。

レッスンに入るというよりは、
諸準備や制作物の手伝いをお願いしてありますので、
なかなか教室でお会いすることはないかもしれませんが、
他のスタッフ同様カラコレスの強力なスタッフです。

中澤先生も他のスタッフ同様30年近いお付き合いです。
どんどん力強くなるスタッフ陣!

ちなみに私が喜んでいるのは、
中澤先生が戻ってきてくれると、
私坂本が最年長じゃなくなるってことね(笑)。

みんなでいたわり合いながら細くても強い、
シルクのようなカラコレスを目指します!!

カラコレスとの出会い ある生徒さん

null

撮影上手な生徒さん、いつもお散歩途中の
素敵なお花の写真をLINEで送ってくださいます♡
今回は2017年3月のうちの展示会の写真????

「2017年に写真を撮らしていただいていました」

過去のアルバムで見つけられた様子。 
この時は生徒さんだったのですか?とお聞きすると、
「その写真撮影の後に、東急でどちらのお教室の作品かお伺いして、
カルチャーに申し込みさせていただいたんです~(^o^)」

すごい!!
つまりこの写真は、この生徒さんとカラコレスを結ぶ
最初のご縁の瞬間だったわけですね。

う、う、うれしいです♡♡♡
そんな素敵なご縁が今も続いていることに感謝です。

入会のきっかけを伺うと、広告を見て、という方と同じくらいに
作品展を見てという方が多いです。

皆さんの作品が、どなたかの魂を揺さぶっている証拠ですね(^o^)
ご縁に感謝です。

こんなうれしいお声を頂きました♡

作品展の制作が終わった生徒さんと、
メールでお話ししていると、
こんなうれしいお話が聞けました。

「この間のレッスンで、ボールブーケ&孫の七五三用ハートのバックブーケ💐
なんと2つも作れました!!
三年前、結婚式用バックブーケだけで四苦八苦、
やっとの仕上げだったのに、今は作りたいものが、できるようになりました。」

ご本人が力量が付いたことを実感できるってすごいです(^o^)。
先生方のおかげです♪とおっしゃってくださいますが、
いえいえご本人が技術を磨かれたからにほかなりません。

こんな具体的なお声を聞くと、
スタッフ一同またまた頑張ってしまいます♪
ありがとうございます!

スタッフとともに、の年月

今年の蓼科親湯ホテルのクリスマスディスプレイの相談をしていると、
永田先生が「北欧4か国国際環境会議の時、
ホテル国際で作ったディスプレイ、濃紺の和紙にシルバーでしたよね・・・
急に今思い出しました」って。

それ、2001年のことです。
長野で北欧4か国の環境大臣が集まり、
環境問題についての会議やレセプションが行われました。
その際のホテルのエントランスを、
滝をイメージしたうちの大きなアレンジが2つ飾ったのです。

永田さん、それ21年前のことよ(^o^)
苦楽を共にしていますねえ。
当時みんなで夜中まで働いていたから
今なら完全ブラックですね(;^_^A。

そうやって乗り越えてきたノウハウが積もり積もって、
今の仕事に反映しています。

感謝しかないですね。

カリカリのドライフラワーの様なアートフラワーが人気です

30年近くフラワースクールをしていると、
花材のトレンドが常に流動していますが、
今人気なのがまるでドライフラワーのように見える、
カリカリ系のアートフラワーです。

一見して本物のドライフラワーにしか見えない(@_@)

最近まで本物のドライフラワーが人気でしたが、
それがアーティフィシャルに移行してきた感じです。

個人的には、本物のドライフラワーは素敵ですが、
管理がものすごく大変。
パリパリになって落ちる。
散らかる。
おそうじが大変。

カラコレスは出だしがドライフラワーから始まりましたので、
もう一度大きなトレンドが来た時に取り入れるか迷いましたが、
お掃除が大変なのでやめました(^O^)

日常の中で飾ることを考えると、
管理が大変ではないというのは大きなポイントだと思います。

皆さんはカリカリのドライ風アーティフィシャルで
心ゆくまでナチュラルな空間づくりを楽しみましょう♪

新しい傾向 今年の作品展

また一つ、新たな動きが始まっています。
今年の作品展、思い出のお品を作品に取り入れる方が増えています。
ご自身が気に入って大切にしてきたものや、
ご家族の思い出の品など。

素敵なことだなあと拝見しています。

今までは着物や帯といった、
もう使わないけれどもったいないから作品にしましょう、
という動きがトレンドでした。
それが着物を離れて身の回りに及んでいる気がします。

不要なものは処分しよう、が世の流れですが、
その先に行きつくところが、
「大切なものは大切に残したい」という想いなのですね。

きゃ~~作品展の曜日を間違えました!!!

昨日のブログを読んだ生徒さんから、
「先生9日は水曜日ですよね?」と連絡が来ました。

そうでした!!!

もう一度改めてご報告です。

第26回カラコレス生徒作品展
11月5日(土)~9日(水)(最終日は午後3時まで)
ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階
オフギャラリーおよびシーズンスペースにて
入場無料

連絡くださった生徒さんに感謝です♪

体験レッスン申込
資料請求フォーム
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
お近くで受講できます
ご自宅で楽しめる【通信教育講座】
レッスン一覧
「いつかは夢のお教室」を開いてみたいあなたへ 【資格取得コース】
【認定教室】カラコレスで資格取得修了後、ご活躍の方々
�yfacebook�z�I�t�B�V�����t�@���y�[�W�ɂ��Q�����������I
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ