舞台裏はてんてこ舞いなこんな感じです(笑)。
はじめてスタッフ6名全員そろっての設営。
もう少し素敵な表舞台の写真を
そのうちにお見せできると思います。
個性的なホテルになりそうで楽しみです♫
舞台裏はてんてこ舞いなこんな感じです(笑)。
はじめてスタッフ6名全員そろっての設営。
もう少し素敵な表舞台の写真を
そのうちにお見せできると思います。
個性的なホテルになりそうで楽しみです♫
新しい素材、素晴らしい素材を求めての旅は続きます。
ここにもひとつ新しい出会いが。
皆さんの前に花材という形で姿を現すには
もうしばらく時間が必要ですが、
カラコレスオリジナルのデザイン花が
また一つ生まれそう。
研究生のグループ展が無事終わって、
次に来るのが9月の「廣田貴子・江田真由美二人展」。
今日も午前中から一日かけて廣田さんが大作を試作。
廣田さんにとっては二度目の個展です。
この個展、廣田さんの世界の集大成ともいえます。
お花だけではなく習い事や好きなことや、もりもり詰まっています。
まだお見せできませんが、一番の大作の概要が固まってきて、
出口が見えてきてほっとしているのがわかります。
午後はたまたま昨年二人展をやった高山さんもレッスンにいらして、
「あっという間よね、でも本当にあの時やってよかった!!」としみじみ。
そういっていただけて私たちもうれしいです。
今年の二人展です。
カラコレス研究生 廣田貴子・江田真由美 二人展
期日 9月2日(金)~9月6日(火)
会場 かんてんぱぱショップ ぱてぃお大門店 2階 門前ギャラリーにて
長野市大門町
(時間 10時~17時 最終日は15時まで 入場無料)
お楽しみに。
研究生のグループ展が無事終了したので、
その間にできなかったことをまとめて片付けてる。
作品展に向けての大きな買い付け。
花器やベースをそろえないとならない。
東京出張も考えたけれど、コロナも増えてきたし、
じっと長野に居てどこまで入念に仕入れられるか実験。
今まで素通りだったお店にもあたって、
少々面白いものもそろえられそう。
本業はさておいて、グループ展の最中にロボット掃除機が
動かなくなってしまって困っていた。
朝起きるとこの人を動かすのが日課だったので。
他にもフローリング用のふきふきロボットもいて
(ふきふきロボットは水を吹いたり雑巾で床を拭いたりする吹き拭き)
朝はこれらのお世話になっている。
吸い込む方の掃除機が壊れたけれど、
展示会でいそがしく、しばらく手動で掃除機をかけていたが、
今日、時間があったので分解。
ネジを全部外して、内臓をチェック。
基盤とか絶対わからないものには触れないようにして、
でも見ればつながっているから動かないのか、
つながっていなくて動かないかはわかる。
バンパーのクッションもダメになるとすぐ止まってしまうというけれど、
ネジを直すのは大ごとだし私にはできないので
プラスチックの薄いのを使ってにわかクッションに。
もう一度カバーをしめて全部のネジを止めて試運転したら、
ここ数か月の不具合が全部直ってた(^o^)。
やっぱり余裕をもって取り組まないとだめよね、
と改めて思った土曜日でした。
カメラマンさんから画像が届きましたので、
アップしますね。
研究生のみなさまの想いが凝縮したグループ展、
今年もたくさんの方に感動を与えました。
ご参加くださった研究生のみなさま、お疲れさまでした。
そして炎天下、ご来場のみなさま、
ありがとうございました。
いよいよ明日が最終日です。
たくさんの生徒さんとお話が出来ました。
みなさまがこの先にカラコレスを通して、まだまだ実現したい希望を
たくさんお持ちなのがわかってとても励まされました。
応援いたします!!
さあ、こちら残すところあと一日。
~カラコレス研究生グループ展~
7月1日㈮~5日㈫ 9:00~17:00
(最終日は15:00までですのでご入場は14時半くらいまでに)
長野県立美術館 しなのギャラリーにて
入場無料♪
ご来場をお待ちしております。
昨日の一瞬時間が止まったような昼間、
あまりの暑さに皆さん一歩も家から出ないと決めたような昼間の時間に比べて、
くもりのお天気が幸いしたのでしょう、
今日は朝からひっきりなしにご来場者が。
生徒さんだったり、ご家族だったり、友人知人…。
一番のにぎやかさでした。
しっかりひとりひとりと向き合って、
お話しすることもままならなかったここ数年。
久しぶりにお会いする方々とも、
じっくりお話をお聞きすることが出来ました。
「このレベルの作品はつくれないけれど、
ちいさなものなら作ってみたい。」…もちろん。
「挙式が出来なかったうちのお嫁さんに
ブーケを作ってプレゼントしたい。」…ぜひぜひ。
こういった作品に直結するお話から始まって、
近況や健康談義や介護の話が多くなってきました。
長いおつきあいのみなさま、
歩みを共にしていると実感します。
のこり二日となりました。
~カラコレス研究生グループ展~
7月1日㈮~5日㈫ 9:00~17:00
(最終日は15:00までですのでご入場は14時半くらいまでに)
長野県立美術館 しなのギャラリーにて
入場無料♪
みなさまのご来場
お待ちしております。
皆さん赤い顔をして会場に入ってこられます。
「車の中が40度でした!」「入り口の検温で38度でした!!」などなど
もはや検温器も機能していない状況の中をようこそ。
今年はグループ展に向けてリメイクされた作品が十数点あり、
またピンワークのドレスがもう一体ふえるなどなど見ごたえ充分。
生徒さんから案内ハガキを受け取って見に来てくださったお知り合いの方々とお話をしていると、
「コーラス仲間です」とか「書道仲間です」とか「絵の仲間です」とか。
生徒の皆さんの隠れた才能の多彩さに驚くばかり。
皆さん充実した日々を過ごされているなあと感化されます。
まだまだ続きます。
ぜひお出かけくださいね。
~カラコレス研究生グループ展~
7月1日㈮~5日㈫ 9:00~17:00 (最終日は15:00まで)
長野県立美術館 しなのギャラリーにて
入場無料♪
ご来場の皆さん「外はめちゃくちゃ暑いです!!」と一様におっしゃいます。
会場は別天地。というか、寒い(笑)!!!
今日は一日いる永田先生と二人長袖はもちろん、
レッグウォーマー持ってくればよかったね~
&カーディガンもいる!!と話していました。
会場の冷気を吹き飛ばすように、
研究生の作品の熱気がすごい!
作品に、挑戦する意思も感じられつつ、
自分の好きな世界を形に表そうとする、
ちょっとマニアな空間が広がります。
来場のお客様も、そのマニアっぷりを楽しんでくださっている。
いい空間だなあ、としみじみしている私たちです。
明日も暑そうですが、がんばりましょう♪
みなさまのご来場、
お待ちしております。
~カラコレス研究生グループ展~
7月1日㈮~5日㈫ 9:00~17:00 (最終日は15:00まで)
長野県立美術館 しなのギャラリーにて
入場無料♪
ちょこっとだけお見せしますね~(^o^)
いよいよ明日からスタートです♪
一年たってもまだまだピカピカの
県立美術館しなのギャラリーにて、研究生のグループ展が始まります♪
昨年よりも10数作品ほど出展数が多く、
今年も見ごたえたっぷりです。
~カラコレス研究生グループ展~
7月1日㈮~5日㈫ 9:00~17:00 (最終日は15:00まで)
長野県立美術館 しなのギャラリーにて
入場無料♪
とにかく暑い日が続いていますので、
ご来場の際には水分補給など体調管理に気を付けてくださいね。
会場で皆様のお越しをお待ちしております!!