![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2009年10月1日発行 Vol92. http://www.caracoles.jp/
![]() ![]() 長野県内の暮らしや趣味やお仕事や・・・ ![]() 秋のわくわく祭り2009 in サンウェーブショールーム
|
開催日時 | 10月3日(土)、4日(日) 午前10時~午後4時のご都合の良い時間 体験レッスンは午後3時まで 体験所要時間20分 予約不要 |
||
---|---|---|---|
料金 | 500円<税込・材料費のみ> | ||
講師 | 坂本裕美(カラコレス代表&スタッフ) | ||
体験会場 | サンウェーブショールーム(地図参照) | ||
お問合せ | 北野建設モデルハウス 026-243-5151 (水曜定休) 北野建設モデルハウスのホームページはこちら またはカラコレス ![]() |
こちらもこの秋の魅力的なイベントです!
親子参加のフェイクスイーツ講習会。
こちらは何と受講料、材料費無料です。
会場は長野と篠ノ井の2箇所で、事前に長野都市ガスへの予約が必要です。
ガス展 長野会場
10/10日(土) 11:00~ 13:30~ 15:00~ の3回
定員 各回12組(24名)
会場地図
ご予約は長野都市ガス長野会場 026-226-8161
ガス展 篠ノ井会場
10/12日(月) 11:00~ 13:30~ 15:00~ の3回
定員 各回8組(16名)
会場地図
ご予約は長野都市ガス篠ノ井会場 026-292-1189
他にも料理講習会や手打ちうどん教室、鉢植え体験、アロマハンドマッサージやお楽しみ抽選会など楽しい企画が盛りだくさんです。
ぜひお出かけください。
エレガントな素材がひときわ注目される秋。
こんなおしゃれなバラを揃えてみました。
プリザーブドローズにキラキラのラメがたっぷりかかっています。
それでなくてもプリザーブドローズは充分目立つのにラメまでかかったら女王様の風格!
昨年の作品展で早くも人気に火がついたこの素材。
今年も数色揃えてみました。
ラメ入りのローズに普通のローズを引き立て役に合わせる・・・
なんて贅沢なコラボレーションもできちゃいます。
ぜひお試しくださいね!
パーティーの多い秋にはこんなコサージュはいかが・・・。
プレミアムローズとオールドローズの組み合わせで何色のお洋服にもいろどりを添えます。
次の活躍のときまでしなやかさをそっとしまっておくためのボックスをセットに。
もちろんそのまま飾っておくのも素敵。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)材料はプレミアムローズ、オールドローズ、ユーカリ、ライスフラワー、ハートポッド、アートの実、アイビー、リボン、ボックス。 | (2)素材にワイヤリング、テーピングをする。 | (3)プレミアムローズを中央にしてコサージュに組む。 | (4)リボンをつけ、コサージュの先端のワイヤーをらせんに巻いてアクセントをつけ完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
キャスケードほど重くなくて、ラウンドじゃ物足りないと言うあなたには ティアドロップブーケがお勧め しずくのような軽やかさが、6月の花嫁にぴったり。
新緑の淡いグリーンと黄色を取り込んだドロップブーケは、ガーデンウェディングのステキなシーンの 引き立て役に・・・。
クリームサンドのビスケットは生地の色に凝ってみました。
ピンクやイエローのパステル調がクリームの白と合ってとってもキュートです。ビスケットの模様をつけるのに意外な器具をお教えしちゃいましょう。
「おろし器」・・・そう、キッチンにある大根おろしを作るあれ、です。
そこにぺたんと生地を貼り付けるとかわいいビスケット型が完成です!
小さなお子さんがお母さんと作るときには金属製ではなくて陶製のものを使うと安心ですね。
フェイクのホイップクリームが手に入らないときには白い粘土をはさんでもOKです。
今後もフェイクのプチスイーツをどんどんご紹介して行きますので
お楽しみに!
スイーツがぴったりの優しい雰囲気をお持ちの北原めぐみさん。
実は長野県伊那市からの遠距離通学です。
ながの東急カルチャー「かわいいフェイクスイーツ半年講座」の第一回目、10月1日(今日です!)は、朝5時台に家を出られたとか・・・。
今日の課題はマカロンケーキ。
ピンクのマカロンにクリームを絞って、上にはプリザーブドのバラやキウイやブラックベリイ・・・とってもかわいくておいしそうなスイーツです。
マカロンはピエというさくっとしたはみ出し感が大事。
そこはあるテクニックを使ってリアリティーを出します。
北原さん、介護施設で働く傍らご自分で材料を揃えてフェイクスイーツを色々制作し、ブログにもアップしているキャリアの持ち主です。
「でも今までは自己流だったので、今回この専門コースできちんと勉強してカラコレスの資格を取りたいです!」と、来年春から始まる上級コースへの意欲ものぞかせていました。
時間がゆっくり流れる中、他の参加者の方々の作品とくらべたり好きな色のバラをえらんだり、
ご自身のブログ用に写メを撮ったり・・・楽しいひと時をすごされていました。
今日スタートのカルチャー採れたて情報?でした!
秋です!作品展です!
皆さんのご希望の思い思いの材料が教室にそろい始め
いよいよ作品製作も始まりました。
ちょこっと製作現場をのぞいてまいりました。
毎回独創性を追及してハッとするほど素敵な作品を作られる小林康子さん(カラコレス資格取得コース上級)。
今回も「さすが」とうならせるデザインです。
いつもシックにまとめるのが得意な小林さん。
板に麻布を張って持参。「インド石化でラインを出してボールの大小を違う素材でいれてまとめたいんです」
もうこれ聞いただけで素敵になりそう!
数時間後・・・そのとおりの作品になりました。
でも今あまり全部をお見せしちゃうと当日の楽しみがなくなるので
画像は少しだけで我慢してくださいね。
製作中とんだハプニングもありましたが(笑)、
興味津々のあなたはこちら「坂本裕美の毎日ブログ」へ⇒
これからも皆様の制作状況をレポートでお伝えします。 作品展が楽しくなりますよね。
第13回 カラコレス生徒作品展
日時 11月12日(木)~18日(水)午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)
場所 ながの東急 5階連絡通路 及び別館シェルシェ4階 オフギャラリー
ぜひお出かけくださいね!
長野市民新聞さんに許可を得て記事を再掲しますので、お読みにならなかった方はこちらからどうぞ。
フルーツパフェ
たっぷりと盛り付けられたクリームが華やかなパフェ。
フルーツやチョコレートのトッピングもお店ごとのカラーが出て見ていて楽しいですね。
そんなパフェになくてはならないのがパフェグラス。
口が広い細長いグラスで中がしっかり見えますから詰めるものにも工夫のしがいがあります。
小石を入れてクランチの風合いを出したり、お好みのフルーツや色とりどりのポップな素材を詰めたり。
今回の作品にはカットオレンジと3色のカラーオアシスをさいころ型に切って入れてみました。
フェイクスイーツは本物と違って素材が水分を含みません。
ですからグラスの中でクリームとフルーツが交じり合わず、いっそうくっきりきれいに見えます。
このガラスを通して見える色、
魅惑的でフェイクの作品に奥行きを与えてくれるはず。
思い出すのは子供の頃集めていた色ガラスのかけらです。
小箱に大事に収められていた何十色ものガラスの破片。
赤、青、紫、黒・・・もっともっと微妙なニュアンスの色も。
光をすかして見ると幻想的で不思議な美しさ。
大人になってヨーロッパの教会のそこここで目にしたステンドグラスの荘厳さにも似ています。
あの私の唯一の小さなコレクションが色への興味の原点だったように思います。
パフェグラスの中を整えたらいよいよアイスクリームやホイップクリームでデコレーションです。
粘土で出来ているフェイクのクリームは絞り出すのに少々力が要りますのでがんばって。
ホイップクリームの上にはソースもかけて彩りを添えましょう。
ソースと色を合わせたプリザーブドローズを加えればエレガントな雰囲気も同時に出せますね。
レストランのショーウィンドーに飾られたパフェ、実はフェイクスイーツのすばらしいお手本ですから見逃せませんね。
カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール代表 坂本裕美
おなじプリザーブド素材のアジサイとバラ。柔らかで華やかな存在感を演出するには最高のペアです。小さな木の実たちもここ一番のアクセントで活躍。どこに飾っても引き立つ上品なリースです。
お相撲ファンの父
「今日の取り組みはどうなったかなあ? みんな勝ったかなあ?」
私「半分は勝ったよ。半分は多分負けたと思うよ。」
父「そうかぁ、そんなに負けたかぁ・・・」
・・・合ってるよね?
ごめんね、がっかりさせて・・・
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 黒のアジサイとペーパーローズでシックなBOXレッスンの中では大変な人気があるのがこの大小のペーパーローズ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |