第11回カラコレス・プリザーブド&ドライアートスクール生徒作品展
受講生の皆さんの力作をコメントとともにアップしました。どれもこれも素敵な作品で訪れたお客様の目を楽しませていました。
作品集はこちらからご覧ください⇒
ながの東急カルチャースクール
はじめてのプリザーブドフラワー体験講座 3回コース受講生募集
毎年大好評のプリザーブドフラワー体験講座です。
今話題のプリザーブドフラワーを使って、バレンタインや新入学など、春のお祝いに贈るアレンジギフトを作りましょう。はじめての方もお気軽に受講ください。
日程 |
【木曜日コース】 午前10時30分~正午
・第一回 1月10日 ・第二回 2月7日 ・第三回 3月6日 |
【土曜日コース】 午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
・第一回 1月12日 ・第二回 2月9日 ・第三回 3月8日 |
制作作品 |
1月・バレンタインアレンジ
2月・春のお祝いに贈る花
3月・イースターアレンジ |
会場 |
ながの東急 別館シェルシェ2階 カルチャー教室 |
受講料 |
3回分<税込> 6.300円 |
材料費 |
各回<税込> 3.675円 |
講師 |
坂本裕美(カラコレス プリザーブド&ドライアートスクール主宰) |
お申し込み
お問い合わせ |
ながの東急百貨店友の会 tel 026-224-1389 |
ながの東急カルチャー カラコレスの定期講座についてはこちらから⇒
クリスマスキャンドルスタンド
コペンハーゲンのカフェでテーブルにつくと、まるでお水のグラスをはこぶかのように火の灯ったキャンドルが卓上に置かれました。それぞれのお家の窓にはカーテンをかけず、キャンドルに火をともして外から見えるように飾ります。まるでアンデルセンの幻想的な世界。クリスマスとキャンドルは切っても切れない存在です。
今回はお星様のようなワタガラがアクセントのグラスアレンジをご紹介します。クリスマスのテーブルをにぎやかにしてくれそうですね。
 |
 |
 |
 |
(1)材料はプリザーブドローズ、グラス、ワタガラ、ベビーウッドローズ、アイビーリーフ、シナマイアートボール、リボン、キャンドル。 |
(2)バラとリーフ、木の実にワイヤリング、テーピングする。 |
(3)バラを中心にして木の実を周りに挿す。 |
(4)キャンドルをバラの後ろに立て、リボンを入れて完成。 |
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、
お申し込みは今すぐどうぞ。
無料体験レッスン申込はこちらで⇒
現在発売中の、「こまちウェディング長野版・2008年春夏号」および月刊「長野こまち11/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
今週のウェディングショッピング
カサブランカのキャスケードブーケ
プリザーブドブーケにカサブランカを使いたいと言う声、よくお聞きします。今の段階ではまだカサブランカはプリザーブド加工されたものが出回っていないのです。
でもウェディングにはお気に入りのお花を使いたい、という花嫁さんのお気持ちとってもよく分かります。そこで私たちが考えたのが、アートフラワーとプリザーブドのコラボレーション。
一昔前のアートフラワーとは違い、最近では生花とも見間違うほどに洗練された素材が出回っています。
今回私たちがご用意したのは、最高級のカサブランカ。質のいいもの同士を組み合わせたら・・・やっぱり素敵になりました。
お申込は今すぐこちらから⇒
ハンドメイドフラワー大人気、実用性の高いフレーム作品が目立った今年の作品展報告…その(1)
第11回生徒作品展は今年も好評のうちに終了しました。
作品作りに取り組まれた皆様、お疲れさまでした。
「この色の組み合わせは私にはできない」「刺激になる」など、参考にされた方も多かったようです。
また、通りがかりに足を止めて思わずじっくり見入る買い物客の方も多くいました。
恒例のイタリアン・トマトさんで行なわれたパーティー会場で何人かにインタビューしました。
つづきはこちらから⇒
ソーラーローズのお正月アレンジ
ゴールドの和紙のベースに、白いソーラーローズが映えて新春の寿ぎを奏でます。
ソーラーローズは、水中植物の茎を薄くスライスして、脱色したハンドメイドフラワー。こんな可愛らしいバラに変身です。
引き締めるのは、ソラナム、ブラックベリー、アンバーバームといった主張する木の実たち。
にぎやかな競演をお楽しみください。
お申込は今すぐこちらで⇒
作品展準備の合間に子供たちのおやつを用意。
フレンチトーストを焼いてバナナをトッピング。
チェックがうるさい長女のは薄く切ったバナナをきれいに並べる。
アバウトな長男のところには厚いのも端っこもごちゃまぜ。
長男9才「なんか、そうちゃんのとこでバナナ全部かたずけてるって感じ・・・」
あらら 気がついた?
(Hiromi Sakamoto)