![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() 2010年12月1日発行 Vol120. http://www.caracoles.jp/
![]() カラコレスが発信するクリスマスの企画を6こ、まとめてお伝えしちゃいます。 プリザーブドのクリスマスリース講習会![]() 人気の定着したプリザーブドローズとアジサイ、ヨーロッパのリボンを使って素敵なリースをつくりましょう。
カラコレスオリジナルデザインの
|
日時 | 12月8日(水)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | ホテル国際21 けやきの間にて |
料金 | 12,600円 |
お申し込み | カラコレス ![]() |
ご好評によりアンティークリースの製作レッスンは満席のため予約終了となりました。
昨年開催して好評でしたので、今年も。
カラコレスの講座を受講された方のためのクローズドの講座です。
一回でも受講されたことのあるあなたなら大丈夫、参加できます。
日頃のレッスンでは挑戦できない大作を作ってみたいという声にお応えしての、プリザーブドローズと輸入リボンを豪勢に使う特別レッスンです。
21,000円。
ながの東急カルチャースクールとカラコレス直営校、どちらでも受講できますが、予約をしてくださいね。
カラコレス 0120-112-897まで。
すでにご案内の行った方はお急ぎお申し込みください。
お問い合わせもカラコレスまで。
赤とグリーンのボリュームのある正統派アレンジです。
来週から番組内でお楽しみください。
宮入アナと生田アナの前のテーブルを豪華にデコレーションです。
もちろんエンドロールの「美術協力カラコレス」もチェックしてくださいね。
ながの東急本館7階エレベーターホールにカラコレス製作のクリスマスツリーを設置しています。
もう10年、毎年恒例で毎年新しいアレンジが注目を集めています。
今年はゴールドのボールとホワイトのマグノリアリーフで大人っぽく演出してみました。ぜひご覧下さい。12月25日まで。
皆様、facebook はご存知でしょうか。mixiのようなSNSで、人と人とのつながりを促進、サポートするコミュニティサービスです。
faceboookは世界で5億人の人が利用していてアクセス数はGoogleを超えています。カラコレスが作ったのは、ジャンルを超えてクラフト仲間があつまり作品発表や情報交換をする場所です。
タイトルもそのまま「クラフト好き集まれ!」。
かわいいでしょ♪
簡単なので登録して「いいね!」ボタンを押してクラフト仲間になりましょう!
登録の仕方はこちらをご覧くださいね。
時を選ばないかわいらしいブーケがこちら。色を変えればどんなイベントにも対応OK。
コンパクトなので作りやすくしかもホルダーがついているので「ブーケはちょっと苦手」なあなたにも心配は要りません。色の組み合わせを楽しんでね
(1)材料は、プリザーブドローズ、アジサイ、ミューリアイ、ライスフラワー、アイビー、リボン、ブーケベース。
(2)バラやそのほかの素材にワイヤリングとテーピングをする。ワイヤーを切らずに長いまま、もち手が十分取れるようにワイヤリングする。
(3)バラを中心にアジサイをクッションに使いそのほかの素材を組んで、ミニブーケにする。
(4)ホルダーにセットし、もち手を一握り半にカットしリボンをつけて完成。
カラコレスではこのほかにも様々なレッスンをご用意しております。
先ずは体験レッスンを受けてみたいという方のために無料体験レッスン(受講料無料、材料費<税込>2.000円)もご用意しております。
無料体験は毎回好評ですぐ予約終了となりますので、お申し込みは今すぐどうぞ。
~ブーケ~ カラコレス 坂本裕美のプリザーブドフラワーウェディング 「AL・LADO アルラド」シリーズから 二次会パーティー用キュートなブーケのご紹介
披露宴がすんだら、ドレスを着替えて少しカジュアルに。
友人が待つ二次会の、気の置けないパーティーの雰囲気に ぴったりなのは、ほんのちょっと小ぶりだけどおしゃれ度満点の ミリオンブーケ。
3輪のオールドローズの、花びら一枚一枚をていねいに ワイヤリングして作った大輪のバラは、 主役のあなたを一層引き立ててくれるはず。
現在発売中の、「こまちウェディング長野版10/20発売号」および月刊「長野こまち11/25発売号」にカラコレスの情報掲載中です。
ぜひチェックしてくださいね!
こまちウェディングのページに登録をすると素敵なウェディング小物の作り方満載のページをご覧いただけます。
今回はカラコレスでもデザイン協力をしていて、ボンネットや髪飾り、リングピローやウェルカムボードなどなど・・・
なんと! 10点ものオリジナルプリザーブド小物の作り方を教えて差し上げちゃいます。
他にもペーパーアイテムやスイーツなどなど楽しい作り方が満載。
ぜひ登録してウェディングに役立ててくださいね!
年に1度のカラコレス最大イベント「生徒作品展」が大成功のうちに終わりました。
出品された皆さま、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
すぐにでも作品を見たいあなたはこちらへ。
第14回カラコレス生徒作品展⇒
14回目のカラコレス旋風
11月18~24日まで、ながの東急本館とシェルシェを結ぶ通路から階段までの展示コーナーがカラコレス一色に染まりました。
買い物ついでに偶然通り掛かり、つい足を止めてじっくりと見入って下さる方もたくさん!
中には、その場でクリスマスリースの注文をしたいとおっしゃる方まで!
そういえば個性的なリースには定評あるカラコレスなのにリースの受注をしたことがありませんでした。
新しいニーズを教えてくれるのも作品展の楽しさ。
出品された皆さまも、目に見える見えないはともかく、必ずや何かしらの収穫はあったはず。
それを、今後の作品製作や日々の暮らしに生かして下さいね。
多彩な素材を使いこなすスキル
ドライの素材なら何でも扱えるのがカラコレスの特徴です。当初はバラくらいしかなかったのに、人気の定着で次々と新製品が出ているプリザーブドフラワーも、思いがけない色や形状で独創的な作品を生み出す要となる造花も、木の実やビーズや苔も平等に利用可能。
毎年発揮されるオリジナルな取り合わせの妙が楽しみですが、今年は特に種類が豊富になっているアーティフィシャルフラワーを使いこなす作品が目立ちました。
アーティフィシャルフラワーは、実はこのところ注目が集まっている素材。
自然の造型と質感を人工の技術でどこまで再現できるか、あるいは独特のアートの世界をどこまで表現できるかの楽しみが詰まっていますから、今まで積極的に取り入れてこなかった方も次回の展示会目指して使いこなしてみて下さい。
フュージョンの魅力全開、アンティーク素材も仲間入り!
アートフラワーを中心にした作品では、例えばサロン開校資格取得コースの黒澤恵子さんによる「雅(みやび)」。
「アートフラワーを中心に」とコメントしているように、金色に輝くアートのバラを中心に、アートのフルーツをあしらい豪華で幻想的です。
アクセントにはプリザーブドのバラや自然素材のお花や枝でカラコレスらしさを。
リボンも金色のメッシュで決め、クリスマスの食卓にもお正月の床の間にも似合いそうな洗練された作品になっています。
アート素材と自然素材のフュージョンが進化する中、今年初めて登場したのが「アンティーク素材」の導入です。
もちろん、坂本裕美代表がボストンから直接仕入れしてきたもの。
ベーシックコースで初めて作品展のための製作をした倉田栄子さんもアンティーク素材を使ったひとり。
少しはげた風合いが時代を感じさせる金色のクリスマスオーナメントでバランスをとった額のアレンジです。
三段の球形がシックな色のプリザーブドのバラ達と調和し、同じものがふたつとあり得ない、そして時代を超える作品となっています。
タイトルはストレートに「ボストンからの便り」。
もっと進めてアンティーク素材を中心にしてしまったのはサロン開校資格取得コースの伊藤ひろ子さんの「アンティークの世界へようこそ」です。
今年スターとして早速人気となっているアンティーククラフト講座での作品を中心に、プリザーブドのバラを控えめにアレンジしています。
「うっとりするほど美しいレースの世界にどっぶりつかった一日でした」のコメントに共感の人も多いはず。
アンティーク素材とはまさに一期一会。
お気に入りのパーツは、きっと大切な出会いへの入り口です。
スタッフにも意外な方法でアンティークが使われ、それがカラコレスらしさにつながっていることに、一堂感激でした。
作品展用の製作現場は熱気でいっぱい
素敵な作品群を生み出すのはひとりひとりの力ですが、日頃の製作の雰囲気とは違う熱気が漂う教室の雰囲気もエネルギーになっているはず。
出産育児休みを終えて指導に復帰した永田先生も、張り切って指導に当たりました。
資格取得や研究コース生が大半を占める上田教室は 毎年完成度の高い粒揃いな作品が見物。
安部先生が段取りの一切に当たり、永田先生、久保先生も応援に。
一足早く仕上げる人、着々と作業を進める人、 デザインに迷う人が同じ教室にいることで、アドバイスし合ったり刺激し合うという関係はいつも通りのほほえましい光景でした。
上田教室の皆さんは、ながの東急会場の後、「喫茶ちゃふる」に移動しての作品展を開催しました。
12月2日まで開催しています。
川中島教室では、作品展用作品製作のためにいつもより広い会場を借りてレッスン。
花材をゆったりと広げることができ、イメージしやすいので製作がはかどります。
ティータイムもはさんで和気あいあいの雰囲気で進みました。
お嬢さんの結婚式用のピンクのブーケ。
ベージュ系のプリザーブドのバラでハートを埋め尽くしたキュートなリース。
好みのベースを選んだり、思いつくものを応用して活けたスタンドアレンジ。
個性いっぱいの作品がいつもの教室から次々と生み出されました。
さて、来年はどんな新しい素材が登場して、どんなアレンジが発表されるのか。
お楽しみに!
ご自宅でプリザーブドやドライアートの制作をするときの必需品です。
プラスチックのりを、高温のポットで溶かして使う瞬間接着剤。
使わないときはそのままプラグを抜いておくだけ。
もう一度電源を入れると、ポットの中で固まっていたのりが解けて何回でも使えます。
木工ボンドは乾くのに時間が掛かって一気に作品を仕上げる事が出来ませんし、一般的なグルーガン(ピストル型ののり)では片手がふさがってしまい不便です。
これらの不便を一気に解消してくれるすぐれもの!これからクリスマスに向けて大活躍です。
一般のお店ではなかなか手に入りません。この機会に是非お買い求めください。
休みの日、外から帰ると夫が先に帰ってきていて
「さあ、ママご飯作るから手伝ってあげて」と子供たちに。
私「今日はカレーだからお手伝いいらないの」
夫「たいへん、カレーだって!味見してあげてね」
なぜたいへんなんでしょうか? なぞっ???
(Hiromi Sakamoto)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 黒いグラスの華やかなキャンドルスタンドアレンジゴールドのキャンドルが映えて、 |
|||
![]() |
![]() |
宮入アナと生田アナの前のテーブルをPOPに飾る、オレンジと黄色のアーティフィシャルフラワーアレンジです。ぜひ番組内でごらんくださいね。
エンドロールにも美術協力でカラコレスの名前が出ていますよ!
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 信濃毎日新聞社 B5版 80ページ オールカラー 定価1.785円(税込み) 探していたドライフラワーがここにあった! |
![]() |