




大学生の長女から電話。新学期が始まったのね・・・
長女「どうしよう、課題がたくさんあって間に合わない~」
私「え~そうなの~?頑張ってね。
だいじょうぶだよ、一個ずつやっていけば」
長女「ねえ、ふつうのお母さんみたいにして」
私「ふつうのお母さんってどんな感じ?」
長女「もっと励ましてくれるでしょ?」(幻想だ(笑))
私「だって話聞いたでしょ、(頭の中でチェックつける)。
はげましたりもしたよ(チェックつける)」
長女「励まし方が足りないの」
私「わかった。
じゃあね、3つのレポートの最終期限は2日までで
その間に23日にも一つ提出があって、
それと函館のおばあちゃんの家に3日間行くからその間は
家じゃなくてもできるものを考えて・・・、
今のを全部スケジュールに落としてみて。
他の予定もあったらそれも全部。
いつ何をやるべきか決めて課題の提出に間に合うように。
そしてママにメールで送って。」
長女「ママ見てもわかんないじゃない」
私「見せると思えば真剣にやるでしょ。
全部落とし込めば状況がわかってむやみに焦らなくなるから」
長女「それふつうのお母さんじゃない。
もういいよ~自分でやるから。」
う~~~ん、役に立ったのか立たなかったのか・・・
わからん。
カルチャースクールの帰り、立駐のどこに車をとめたかわからなくなる。
両手に大きな荷物を抱えた私と永田先生。
坂本「4階だったと思うんだけど・・(行ってみたら)・・あれ?違った!2階だったかな?」
永田先生「よくありますよね、私もよくやります。」
・・・2階にもない。
坂本「ごめん(汗)、3階だったかも」
永田先生「はいはい、3階行ってみてなかったら他を探しましょうね」
あった!
優しい永田先生「よかったですね~♪(にっこり)」
私は子供か(笑)