




2012年5月15日 [仕事のひとこま]
対峙
今回アメリカへご一緒した同年代のキルトの先生と
レッスンのお話になり、
私が「作品を通して自分と対峙することになる」というお話をすると
「そんな難しいことを生徒さんは理解できますか?」と。
その先生は美大で美術を学び
キルトの先生方にもデザイン講習をする先生。
そのレベルの先生からして、
「難しい」といわれたカラコレスのレッスン。
「理解できていると思います」とお答えした。
レッスンでは「対峙」なんて言葉は必要ない。
生徒さんの口から出る「材料が同じでもみんな違いますよね、
どの作品もその人らしさが出てる」という、
カラコレスが伝えたいのはそれだけだものね。
2012年5月15日 [暮らしのひとこま]
インスピレーションの種 No.155
アメリカ行の飛行機にメガネを忘れた!
もっと軽くて丈夫なのを買おう・・・
買い付け中に靴が崩壊した!
もっと軽くて丈夫なのを買った。
ニューヨークに着いたらスーツケースが崩壊した!
もっと軽くて丈夫なのを買った!
いろいろあったアメリカ「買付の旅」。
災難続きだったけど結果として大過なかった、と
スタッフに話したら、
彼女も
「落として踏んだコンタクトを見つけて目にいれたらすごく痛いの。
割れちゃってて。
そのまま目医者さんに行ったら思いがけず緑内障が判明。
わかってよかった!
不幸中の幸い、先生のが伝染した。」と感謝された。
そっちの方がすごい・・・
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ