




2013年5月16日 [暮らしのひとこま]
お田植え♪
実家のお田植えのお茶当番に行く。
お田植えと言っても以前のように補植をするわけではないし、
減反もあるのですっかり機械任せでシンプルに終わる。
シルバー人材センターでお願いした手慣れた老夫婦と父と
田植え機を操作する近所のおじさんが
あちこちの田を植えて回っている間、母とお茶の支度。
この老夫婦、奥さんのほうが亡くなった祖父のいとこだとか。
私は会うのは初めて。
80才位になるそのおばさんの笑った顔が祖父にそっくりで、
昔そうとうな美男子だった祖父の面影そのまま。
お茶の時間、親戚の近況を聞きあったり、
最近の畑に使う化学肥料の細かいことで盛り上がっている会話の中で
私はおばさんの横顔を眺めながら久し振りに祖父に行き会ってる気分だった。
暖かくてのどかで気持ちよかった~~~♪
2013年5月16日 [暮らしのひとこま]
インスピレーションの種 No.179
友人の娘さんが私の出た高校の私が所属していた華道部に入ったとか。
40年後輩だわ!
思えば、文化祭の発表用の活け花の制作の時とか、
顧問の男性の先生から
「おぉ、とっても大胆なデザインですね~」と
ため息をつかれてた。
茎を見せるのが嫌で、
全部花首のところで切っちゃってたから。
床の上にはかわいそうに使われなかった茎と葉の山。
今につながるデザイン・・・苦手は40年たっても克服できない(笑)。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ