




2013年8月14日 [暮らしのひとこま]
中条のタヌキには効力ありだったのに、佐久のタヌキには効力なし
とうもろこしを食べちゃうのだとか。
父が言うには、実っておいしそうなのからもぎ取って食べてるらしい。
その話しを中澤先生にしたところ
「うちの父はトウモロコシの実に手袋をはめておくと
人間の気配を感じて食べないと言っていた。」と有力情報の提供があった。
父に話すと早速実験。
「どうだった?」と聞くと
「ダメだった、タヌキ、手袋外してクッションにして
その上で食べてったぞ~」と。
恐るべし、佐久のタヌキはお利口ちゃんなのだった。
それにしても、タヌキの食べ方は実にきれい。
まるで一列ずつ食べてるかのように一粒のこさず召し上がる。
小学校の先生をしている生徒さんが
「そうなの?うちのクラスの畑できれ~いに実を食べたトウモロコシの芯が
たくさん落ちていて、だれがこんな悪戯するんだろうって思ってたの!」
そうです、タヌキです。
でもどんなにたくさん食べても食べつくされることはないので
お盆のこの時期、私たちもおすそわけをいただきます♪
田舎って幸せ・・・。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ