




午前中のホテル国際21でのアンティーククラフト講座を終わって
レッスン室に戻ると先生、生徒入り乱れて
狭い部屋に10人がひしめいてる。
ほとんどが作品展制作だが
中にはお友達のブーケを作る方や
また本日入会のモンゴルのウランバートルからいらして
もう長野に6~7年になるという生徒さんも。
「体験はいいですから本講座に入りたい」と
いきなりプリザーブドフラワー6回コースを月2回の
ハイペースでされることに。
清楚でとても素敵な方。
作品展制作の傍ら、モンゴルからいらした方と
いろいろお話しして楽しかった。
モンゴルの言葉は中国よりもロシアに近いのだとか。
いろいろ教えてくださいね。
お花を習いたくてネットで調べてくださったそうです。
材料が豊富で質が良いと驚かれ、「作品がヨーロッパ的で洗練されていますね」と
興味津々のご様子でした。
ここのところイベントが山盛りでとても忙しい。
スタッフに「○○さんに、作品展の作品、アイアンをご紹介してみたら?」
スタッフ「先生、昨日○○さんはフレームがお好きそうって、確か。」
そうだった・・・忘れてた。
私「明日□□さんがレッスンにいらしたら、これをお渡ししてね」
スタッフ「先生は昨日、『□□さんは予約が来週に変更になりました』って・・・」
そうだった・・・忘れてた。
私「月曜日はみんな空いてるの?」
スタッフ達「月曜日は定例ミーティングって昨日お伝えしました(笑)。」
そうだった・・・思い出した。
日々こんななので、
「私、老後は夫と一緒に毎日映画見に行くんだ~」と先日スタッフに言ったら
スタッフ「先生、見た端からストーリー忘れちゃうんじゃないですか?
同じ映画毎日見ても楽しめそうですね~、
あっでも旦那さんがかわいそうか!!」
確かに(笑)。
今日は「絶対に忘れないでくださいネ」とスタッフに言われたことを
「わかった、手に書いておくから」って目の前で手のひらに書いて
キッチンに戻って手を洗ったら忘れちゃったし。
こういう私への対策は自分では取れない。
対策はスタッフ達が取っているらしい(笑)。