




2014年1月 5日 [仕事のひとこま]
東京に戻る長女を駅に送っていき
その人の多さにびっくり。
長女を先におろして「車止めたら行くから先に行ってて」といったもの
車止められない。すごい列で。
まだまだUターンが続いているのね。
仕方がないので一旦家に帰り、夫にまた送ってもらって
ふたたび駅へ。
買い物の約束をしたのでそのままさよならできなかったため。
無事長女を送り出し、
一足早くおかゆを炊いて七草粥にして軽い夕食。
(中学生の長男はそんなのに付き合ってられないとばかり、肉食を用意(笑))
さて、カラコレス通信の次の号の下準備のために
年末の研究生の個展を振り返ってみる。
みんなよく頑張ったなあ・・・・
それぞれに自信になっただろうし、
個展会場を回って一番たくさん言われたのが
「こんな世界があるんですね、初めて見ました」といもの。
特に壁面の立体的なアートは皆さんあまり見たことがない様子。
当たり前だ、小さな安いお花でお茶を濁すのとは
当然作品の深さが違う。
こうして結果一番勇気づけられたのが
私自身だったということに今気が付きました。
ありがとう~、研究生の皆さん。
皆さんをサポートすることでこちらもまた新たな目標が生まれて、
また頑張れます。
ほんとに「表現する」って終わりがない世界。
どこまでも向上することのできる世界にいられて、しあわせですよね。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ