




2014年1月12日 [その他のつれづれ]
急に思った、直せる人になりたい
お正月明けからいろいろモノが壊れている。
プリンターが壊れて、こちらは思い立って熱湯でインクヘッドを
お洗濯し、一旦復帰したがその後力尽きた様子・・・ごめんね。
換気扇が壊れた・・・。
お風呂のドアがそっくり外れて、お手伝いに来てくれている人に直してもらったのに
またそのまま外れてしまった。
今日、もう一度夫がセットしなおして
「さわらぬように」とでもいうように蝶番の部分にガムテープが張られている。
来週まとめてお直しに出さないと。
この先「直せる人」への方向転換はできるだろうか。
私のイメージでは「直せる人」は「忍耐強い人」であり「マネージメント」ができる人であり
「枠を与えられてその中を埋めることができる人」。
一方こちらは「創る人」であるけれど、それよりも先に「壊す人」でもある。
モノじゃなくていろいろ。
「壊すこと」「変えること」「今ないものを探すこと」にエネルギーを割くのであります。
すこしでも「直す人」の要素が加わったら
いろいろ変わってくるのではないかしら。・・・と思います。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ