




2014年8月 5日 [仕事のひとこま]
東京で個人のお宅をグリーンデコレーション
先月もお邪魔したおうちに再度訪問。
なるほど、先月手がけたアーティフィシャルのバラやアイビーでデコレーションした壁面を見ても
すごくナチュラルに行っている。
今日は反対側の壁。
つる性の植物のリーフをかなり剪定して、
所によっては葉っぱなしの「つるだけ」の状況を作っている。
それがないととても重くて、家の中にグリーンのデコレーションなんて
収めることなんてできない。
リーフも色が濃くなりすぎないように、
少し薄めの斑入りの植物など交えながら、
あとは質感や形状もいろいろ取り入れるようにしてより自然に。
ガーデナーだったらこんなにひょろひょろの茎は使わないはず。
私のイメージは日陰でほんの少し栄養たりなく育ったくらいのグリーン、
そのくらいが屋内にはバランスよく収まる。
このデコレーションをガーデナーや植木屋さんが手掛けたらもっとより素敵にできそうだけれど
それは無理。
私が作るのは完成形。もうこれ以上、枝が伸びることも葉が茂ることもない。
最高に完成された瞬間をとどめないといけない。
生の植物はもちろんこれから伸びるので
ガーデナーが考えるのはこれから先の余白を美しく収めること。
当たり前だけど、同じグリーンを扱っても全く違うのよね。
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ