初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ2015年4月28日
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
職人さんの技に触れるとじっとしていられなくなる私

takaoka.JPG

このお供えの花、小さなお仏壇でも十分に見ごたえのあるサイズの新商品、
「雅び」シリーズです。
来月の半ばにはカラコレスのアートのお供えの花のサイトでもご覧いただけるようにいたします。

で、この器の足元を見て頂きたいのですが・・・。

こちらは瀬戸物ではなく銅器です。
日本の仏具、具足のシェア7割を超える生産をしている高岡銅器です。

しかも一般的なものとはまた一つ違って
何度も何度も重ね塗りをして手がかかったものです。
形のできた銅器の生地に下地を塗り、黒を塗ります。
その後肌色、オレンジ、金の色をそれぞれ3回塗ることで
ぼかしが出来上がります。

その工程の一つ一つがすべて職人さんの手作業です。

カラコレスのアートのお供えの花のグレードに見合う、
「小さくても素敵なポット」を探していましたが、
遠回りをして、最後にお仏壇周りのお道具の世界で見つけました。

このほかにも数種類をご用意したのですが、
どれも試作品を見た生徒さんから欲しい!と言われています(笑)。

塗りに少々時間がかかります。
2週間くらい。
それから制作ですので今までのものより多少お時間を頂きますが、
価値のあるお品ですのでお待ちいただけると思います。

いつか高岡の職人さんの仕事場を訪ねて
お話を聞けたらいいなと思います。

「その器を使って、私はこう仕事をしています。
その商品を買ってくださった方は、こんなにも喜んでいます」と
お伝えもしたい気がします。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ