




2016年3月 9日 [仕事のひとこま]
どこに価値をおくかというお話
最近入会された20代の生徒さんまじえて
レッスンの合間お教室でのランチタイム。
徐々に在籍者の年齢が上がってきているので
若い人の生態に乏しい私(笑)。
色々ご質問してしまった。
シェアハウスにお友達とご一緒に暮らし、
近しい仲間たちは車を持っていない人も多いとか。
公共交通機関を利用したり、
あるいは持っている人が車を回してあげたりで
事なきを得ているのだとか。
長野の地方都市で車を持たないという選択肢が
本当にあるのね。
若いけれど、いえいえ社会デビューが不況続きだったこの年代だからこその処世術で、
しかも苦も無く楽しそうにやっている。
時代に適応して考えて暮らしているのが分かって、
スゴイと思う。
何より感激したのは、そうやってある部分ではシェアしながらも
このようなマニアックなお教室に来てくださること。
個性的で美しい配色の彼女の作品を見て、
価値として選ばれたことを感謝しました。
もっともっとお教室楽しめるように、がんばるからね~♪
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室 | プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ