




ご来場の生徒さんが
「あ~この作品素敵だなあ・・・と思ったら、私のだった(笑)」
早くに制作した生徒さんはけっこう自分の作品を
忘れてしまったりしますが(笑)、
それでも作品にご自身の感性は山盛り入っている証拠ですね~。
こういう話を聞くとうれしくなります。
きょうも大勢のご来場ありがとうございました。
生徒さんたちも相手を変えて何度もご来場してくださいます。
中にはひとりでもゆっくり見たかったと、お友達とのご来場以外に
「一人作品満喫デー」を設定する方も。
88才の生徒さんは、「来年はこういう大きな置き型をやってみたいです。
もうあれやこれや、いろいろ挑戦してみたくてたまりません」とうれしいことをおっしゃいます。
私や他の先生たちが朝から晩まで会場に貼りついているのを、
心配してくださる生徒さんもいらっしゃいますが、
大丈夫、皆さんのこんなお声を聴くと、
この仕事続けてきてよかったと最高に思える瞬間ですから。
ほんとね、21年です。続けてきてよかった。
今日も懐かしい生徒さんたちがいらして、
リメイクやら新作の大作などレッスンの予約を大勢入れてくださいました。
こうやって再びお会いできるのもうれしい限りです。
また本日は動画の撮影日。
ここ数年撮影をお願いしている金子カメラマンが素敵に撮ってくださいました。
私が「まず最初に作品を見つめて、どこをどう撮影してほしいか作品に聞くんですよね」というと、
「いいこと言いますね~!その通り!」と金子さん。
いえいえ、それ8年くらい前に金子さんの動画撮影セミナーに参加した時に、
言われたお言葉ですから(笑)。
「なんだ、私が言ったんですね、今日一番の名言と思ったんですよ~、なんだ自分で言ったのか(笑)」
冒頭の生徒さんの「素敵と思ったら私の作品だった!」と一緒。
人の感性って変わらないですね。
残念ながら日程が合わなくて作品展見られない生徒さんも何人かいらして、
そういう生徒さんに連絡したり、状況報告したり、慰めたり・・・も
大事な私の仕事です。
とりあえず、会場のカットから。
私の撮影ですみませんが。
またプロの写真はあとでね。