2024年1月 – ページ 3 – ブログ

初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
新着ブログはこちら
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インスピレーションの種   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ

移動が多くあまり家にいないが、家には人がいる不思議(笑)

実家との行き来を冬の間は新幹線でしていたり、
そのほかにも出張があったりと、
年明け、まだ2日ほどしか家にいない。

が、スタッフは来ていて仕事をしているので、
常に人がいる状況。
クリーニング屋さんが夫のYシャツを届けに来たのを受け取ったり、
宅急便を受け取ったりするのが、
常に違うスタッフという。

最近ではどちらも皆さん慣れてしまって
それが当たり前になっているようで驚いていない(笑)。

スタッフによって受け取ったYシャツを掛けてくれる場所が違うので、
夫がYシャツを探して家の中をうろうろ捜索してる(笑)。

それも少し落ち着き、しばらく長野にいられそうな模様です♪

生徒さんたちから頂くありがたいお言葉

年明けのいよいよ我が家も介護もどきか・・・の投稿に、
生徒さんたちから暖かいお言葉をいただき恐縮しています。

生徒の皆さんご経験済みだったり、
まさしく今真っただ中で奔走していたり。

実はスタッフたちも遍くその年代に突入して、
カラコレスの仕事(レッスン以外にもやるべきこと山ほどあります)
のない日には県内遠くまで車を飛ばして様子見に通っているものや、
近所ながらも頻繁に見に行っているスタッフも。

スタッフの一人が、「ここにきていろいろな生徒さんとお話しすること
そのものが人生経験に役立っている」としみじみ。

本当にその通りで得難い経験をさせていただいていると感謝です。

さていただくばかりではいけません。
こちらも楽しいことをご提供せねば。
毎年恒例の福袋レッスン♪
始まります。

1月にレッスンがかなわない方は2月まで大丈夫です。
しかもお一人2個までという大盤振る舞い。

スタッフが準備しているところを見ていて、
「いいな~私これ作りたい!」とはじからうらやましがっていて
邪魔にされていた私です(笑)。

年の初めのレッスン、思い切り楽しんでいただけますように。
お久しぶりの方々も大歓迎ですよ♪
お待ちしてます♪

福島県へ転勤された生徒さんから、こんなうれしい画像が届きました♪

7年間長野にいらして、昨年末に転勤が決まり、
あわただしく引っ越していかれた生徒さんが、
近況を教えてくださいました。

お引越しの荷物の中から大切に梱包してくださったアレンジが
傷もなく無事つきましたと。
null
こちらはお嬢様のウェディングの時に作られた、
クレイのウェディングケーキです♡

null
懐かしい作品の数々です。

null

null

丁寧に作られた作品を、新天地まで大切にお持ちくださったこと、
大感激です♪
ぜひまたフットワークの良さで、お顔見せにお立ち寄りくださいね♪

お正月らしいもの、今頃ですが BASIC作品です

おめでたいのがはばかられますが、
今年の生徒さんのご自宅には、この作品が飾られています。
祈ることができるのも無事な証と。

null

どんなときにも自分の道を全うするのが供養になりますと、
昔習っていたお箏の先生がおっしゃっていました。
お箏の先生は、和尚さんに迷いを問いかけて、
それに対してのお答えなのだとか。
これも、私にとってのひとつの指針です。

生徒さんからご案内です♪

息子さんが出られるミュージカルとのこと(^o^)!
長野ではありませんが、お知り合いでご興味おありの方がいらしたらぜひ♪
出演者の皆様、本業がおありの方々です。
きっと世界が広がることでしょうね。

null

そういえば、何年か前、会社勤めをしていたころの上司からの年賀状に、
舞台に出ることになったと。
定年になってから始められたそうです。

何かに頑張っている姿は、周りの人も巻き込んで
元気をもらえますね♪♪

私というものは親でできているな、と感じる実家の私

普段ほとんどテレビをリアルタイムで見ない私だが
(家のテレビは夫のものです)
実家にいると、暮らしの中心がテレビ。

で、彼らの中にいて、テレビを見ていて話していることの判断基準が古いし、
あえてそれに立ち向かっていろいろ言う必要もないし、
でも頻繁に一緒にいると、かなり引っ張られるのを感じる。

というか、自分の無意識って、親の無意識よね、
と自覚する場面にしょっちゅう遭遇する。

ああそうだ、子供のころからこういわれていたよね、とか、
何気ない時に。良くも悪くも。
テレビの画面に向かって両親が言っていることをうんうん、って聞いていて、
いや、うんじゃない(汗)。

自覚できていることもあるし、
自覚できなくてもう私の一部になってしまったことのたくさん。

だから親でできている私。
良くも悪くも。

いと、みやびな君 現わる

これから始まる大河の紫式部の宣伝ではない。
我が家に現れたる雅の君のこと。

昨年末、実家の母が急にめまいがして動けなくなる。
90歳の父はちゃんとしてはいるが耳は聞こえず、
私がサポートに入るにしても、
二人だけの時は心もとない。
ということで急遽入院。

入院している間は娘に頼んでひ孫の動画を毎日母に送ってもらい、
それを癒しに過ごしていた模様。
私も刺激を与えないとと頻繁に電話して。

何とか落ち着いて退院したものの、
多少のめまいが残っている母は、
壁を伝って宮中の女人のような歩き方になってしまった。
頭に本を載せているかの如く静々と。

でも静かではない。
体は動かないけれど、お口は動く。
おしゃべりは治らない(笑)。

当面、おしゃべりな、いとみやびな君の面倒と
耳の聞こえないマイペースな君にお仕えするわらわなのじゃ。

もちろんこちらの仕事も忘れてはおりませぬぞ。
ご安心を♪

2日の記事までは予約投稿 ここからが今年です

小さな寄付から1年が始まることになるとは。
他に心に留め置く事項のいくつかにも同様に。

夫に来た年賀状、部下の方の自筆のメッセージ
「頼まれごと」は「試されごと」。
若い♪ いいなあ。。。

私も真似しようっと。
真似して心持を若くするのだ、2024年。

null

雄大な裾野の浅間山はいつもおっとりです。
実家にいて空がきれいで慌てて撮りました。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年で63歳になる坂本です。
この5年間くらいでシニアに関する認識もかなり変わったように感じます。
(勝手な私の中のイメージです)

もしかして、今が働き盛りなの?
そんな感覚が起こってくるくらい、
毎年毎年新しいことに挑戦させていただいています。

今年もどんな素敵な一年になるのか、
ワクワクしています。
皆様とご一緒にさらなる楽しいことに
挑戦してまいります。

素敵な一年にしましょう♪

体験レッスン申込
資料請求フォーム
2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
お近くで受講できます
ご自宅で楽しめる【通信教育講座】
レッスン一覧
「いつかは夢のお教室」を開いてみたいあなたへ 【資格取得コース】
【認定教室】カラコレスで資格取得修了後、ご活躍の方々
�yfacebook�z�I�t�B�V�����t�@���y�[�W�ɂ��Q�����������I
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ