ブログ – ページ 14 – プリザーブドフラワー教室 長野市 カラコレス

初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
新着ブログはこちら
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
インスピレーションの種   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ

おおお、あの赤ちゃんがもうこんなにご立派になられて~♪のお話

会社としての仕事は
たくさんのプロの方にサポートしていただいている。

会計士の先生はもちろん、ライターさんやデザイナーさんや、
専属のカメラマンさん、サイト関係やデータベース関連、
コンサルタントも領域の違う先生が2名。
皆さん数十年のお付き合いです。

フラワースクールでこれって重装備過ぎない?と言われそうだが、
確かにフラワースクールとしては重装備だが、
フラワースクールだけではない諸々の仕事もやっているので必要。
というか、こういうサポートがなくていったい
どうやって経営していくのか、そっちが不思議。

自分の能力なんてたかが知れているので、
それを補う外付けハードディスクが必要です。

私がやることは、
「あっちへ行きたい~!よし、石投げちゃえ~」と
湖の中央に向かって石を投げること。
で投げた石と足元の距離を埋めるために、
これらの方々のサポートを駆使して全力で泳ぐ!のです。

今日のタイトルの赤ちゃんだった人。
27年くらい前からコンサルをお願いしている方に、赤ちゃんが生まれて、
そのお祝いをお渡ししたのが昨日のように感じたのが、
先日「坂本さん、インタビューをさせてください。
つきましてはインタビュアーは最近大学生の長男が
少し私の仕事も手伝っているので、長男に手掛けさせていただければ」と。

快諾して、ちょっとまって、長男ってあの時産まれたあの子?
というわけで、お話ししてみたら23歳。
「カラコレスさんのことは父からいろいろ聞いています」と。
お父さんを尊敬している好青年で、なんだか嬉しくなりました。
夫のゴルフの相談までしちゃう、家族ぐるみのお付き合いです。

お世話になったきっかけは、ライセンス生が一度に殺到して、
パンク寸前で助けを求めたとき。
そのとき最初に言われたのが、
「坂本さん、営業時間を決めましょう!」でした(笑)。
もう夜昼なくレッスンをこなしていたので・・・その時に育ったのが今のスタッフたちです。

周り中素敵な人たちに囲まれて仕事ができている、
ほんとうに幸せな私です。

ブーケ制作が目白押し 春のウェディング♪

ネットを検索していらしたお母様が
お嬢様のブーケを制作です。

null

正統派キャスケードブーケ。
サムシングブルーのプリザーブドローズも
素敵に収まっていてお上手です。

この後パーティー用のカラーブーケも制作される予定。

コロナ禍をへてウェディングの形は多様化しましたが、
母が娘を思う気持ちに変わりはないですね♪

デストロイヤー坂本!?

2階のレッスン室でスタッフたちが
蓼科親湯さんの次期のディスプレイシミュレーションをしている。

今マグノリアでシック目に入っているショップデコレーションを
ブルー系のアジサイやライラックに交換する。
全くあたらしい素材なので、
入念なシミュレーションが必要。

その都度チェックして、花材もこれを入れて
あれを外して、と細かく指示。

私は自分の部屋で仕事をしながら
時に2階レッスン室と行ったり来たり。
そして思いついたように、気まぐれのように、
いろいろな相談をしたり、指示を出したり、却下をする。

私にとっては一連は仕事の流れで自然発生的なのだけど、
スタッフにとっては青天の霹靂だったり
藪から棒だったり寝耳に水だったり(全部同じか)。
想定外の対応に四苦八苦している。

スタッフに怒られると、
「私ってクリエイターだもん、仕方ないの~」というと、
「先生は破壊者です、破壊神(笑)みたいな
ただただ仕事増やしてます!!!」
ドラゴンボール持ち出された(笑)。

いやいや、思いつくことやってみたいだけ。
やっぱり破壊神!?

初の個展会場を下見

今年の秋の南澤静子さんの個展会場に決まった
北野カルチュラルセンターを下見しました。

1階のスペースは広いです。
グループ展の会場の、県立美術館しなのギャラリーAより広い。
隣のしなのギャラリーBも合わせて2/3にしたようなスペース。

広いところにたくさん飾る、
というのが展示のすべてではないですので、
レイアウトはメリハリきかせて入念に詰めていきたいと思います。

会場を確認したので、
このあと、南澤さんと相談し
プランを考えながら制作を頑張っていただきます。

このとてつもない緊張感が、
いずれ快感に変わる日が来るのは確かです。
がんばりましょう♪

地道さが勝る 

90歳に近い母がやっていること。
ひとつ、
真夜中のベッドの上の筋トレ。
50歳から始めてほぼ毎日。
通常20分間、
最近は目が回ったりするので
かなり減らしている様子。

ふたつ、
日本全国の県名と県庁所在地を
北から言ってきたり、南から言ってきたり。
「四国あたりが抜けやすいのよ」。
言われてみれば
徳島県と徳島、香川県と高松、愛媛県と松山、高知県と高知市
(今ちょっと確認しました)
確かに。

この間は「小学校の同級生が90人いて、
はじから思い出したら70人までは思い出せた!」と・・・。

どういうおばあさんですか?
夜中に何をやっている(汗)

究極の頭と体のトレーニングを
真夜中にしているおばあさんでした。

短期集中の私は絶対にかないません。

レッスン室でやっていることが多種多彩

今日スタッフ3人しかきていないんだけど、
なんだかレッスン室がぎゅうぎゅう。

永田さんがオーダーメイドの仏花の制作をしたり、
ディスプレイの段取りをしたり。

橋爪さんは相変わらず走り回ってる(笑)。

久保さんが会計の書類をテーブルで広げ、
資料とにらめっこ。

時々私が割って入って思い出したように、
いろいろ確認とお願い。

「このポットどうしたんだっけ?うちっぽくないね」
「先生が入れたんですよー」
あ~そうだっけ、ごめん!

「この書類今から入る?」
「あら~追加なんですね」
ごめ~~ん。

あれ?ごめん、しか言ってないぞ(汗)

朝からいろいろ間違えてる私

これ、老化というんだろうか。
いや、間違いなく言うんですってば。

朝、かれこれもう500回以上続けている打ち合わせのレポートがあって、
その日程を間違えた。
11:30からなのを10:00からと間違えていて、
後ろへ間違えていたので飛ばさないで済んだ。

生徒さんに、「明日10:20からね~」と送ったら、
「明日何かありましたっけ?」と言われて、
いや、ほら、あのホテル国際でのアンティークレッスンだってば(汗)。
あ~~~~~、会場だけ予約して、
本人に開催日程連絡するの忘れてた~。

詰めが甘くなってる。
確認が・・・・・。

やったつもりになってる。
危ない危ない。

ふきのとうがあらら(汗)

父と夫と畑を見に行き、
夫は父と機械を動かしてまだ早い土をやわらかく。

私はその間に、毎年出てくる畦のフキノトウを見つけに。
コロコロなまだ小粒なのがたくさん出てる。
日曜日には出ていなかったので、
今日が初お目見えかな。

10個ほど採って残り20粒ほどはもう少し大きくして
明日の朝とろう~♪

翌日行ってみると遠くからもわかるくらい
地面を踏み鳴らした跡が。
あら~~

自分の畑なのに自分でとれない悲しさ(涙)
今年もまたしても。
まあでも、昨日フキ味噌をおいしくいただいたので、
初物のご試食完了ということで。

つぎはコゴミかな。
山椒の木の下。
こちらはたくさんあるから大丈夫♪

春はおいしいし楽しい(^O^)。

ビスクドールのウィッグを購入

先にお伝えしていた、実家で見つけた
かわいそうになことになっていたビスクドール。

アンティークのディーラーさんにお聞きしたら、
1920年ごろの日本製、アメリカ向け輸出品だそう。
父が覚えている年代的にもあっている。

斬バラ髪の今の姿はちょっとかわいそうなので
写真が載せられないが、
彼女にウィッグを購入してみた。
クルクルカーリーの短めのお髪。

まずはそこからかしらね。
今回このドールの時代背景を調べるために
お仏壇の位牌の裏書を確認したり、
父の知らないことも発見。

これって、もしかして供養?
ちゃんと可愛くなったらご先祖様は安心するかも。

基準をカラコレスにしてる

何かを見て、何かを感じたとき、
うちだったらどうかな、とか、うちではこうしているな、
などなどの「うち」は「カラコレス」のことなんですけど。

物事の判断基準が自分の仕事になってるなあ、
とは最近感じることです。
若いころにはなかったこと。

自分のいる世界が非常に狭いともいえるし、
逆に、判断の座標軸を持てているともいえる。

普遍的なことに対する基準が
自分がしてきた仕事というか。

何かを理解することのフィルターが
30年続けてきた仕事になるのは自然なことかも。

このフィルターをやわらかく大きく保つために、
まだまだいろいろ見たいし知りたいし行きたいし、
思いつくことを全部形にしてみたいと思う。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
お近くで受講できます
ご自宅で楽しめる【通信教育講座】
レッスン一覧
「いつかは夢のお教室」を開いてみたいあなたへ 【資格取得コース】
【認定教室】カラコレスで資格取得修了後、ご活躍の方々
�yfacebook�z�I�t�B�V�����t�@���y�[�W�ɂ��Q�����������I
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ